ご注文頂いていた来客用の和布団一組が仕上がりました。
最近では寝具=羽毛ふとん・羊毛ふとんというイメージが強いですが、まだまだ和布団をというお客様もたくさん見えます。
本日のお客様もそのお一人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a0/bccdb7c352609d25c4c6f3795d461f77.jpg)
特に敷布団に関しては昨日のお客様のように干しても膨らまないし、すぐにペシャンコ(フェルト化)する羊毛敷に代わり、めん綿の敷ふとんを希望される方が増えてきています。
サイズ・重さもお好みに合わせ仕立てが可能ですので是非ご相談下さいね。
そして、本日は以前お買い上げ頂いた絹交織の座布団を収納したいと、座布団袋をお買い上げ頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8c/8931e7ec45c5c8bb8cf806cc1ea4d588.jpg)
お買い上げ頂いた座布団袋は八端判座布団が5枚収納できるゆったりサイズになります。
もちろん綿100%ですので、大切な座布団が湿気で蒸れることもありませんし、ホコリからもがっちりガードしてくれますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8a/d1d437a97285453fda77638eae17fc8c.jpg)
そして、収納というと一時期大ブームを巻き起こしたビニール製の布団圧縮袋を思い浮かべる方も多いかと思います。
布団圧縮袋はスペースをとらず収納ができ一見とても便利に思えますが、湿気がこもりやすく、最悪カビの発生や布団の型崩れの原因にもなります。
宣伝では袋から出せば元通りになるとのことですが、引越し等で一時的に圧縮するだけならまだしも、長期間圧縮したものは絶対に元には戻りません。
圧縮した布団は日に干してもカサは元通りにはなりませんし、さらに均等に圧縮することは絶対に不可能な為、生地はシワシワとてもすぐに使える状態ではありません。
これは当店で実証済みですので間違いありません。
間違っても高価な羽毛ふとんは圧縮しないで下さいね。
収納スペースは布団圧縮袋よりとりますが、通気性の良い綿100%の布団袋または座布団袋、専用の物が無ければ大きなシーツ等に包んで収納するのが絶対にお勧めですよ。
お買い上げありがとうございました。
最近では寝具=羽毛ふとん・羊毛ふとんというイメージが強いですが、まだまだ和布団をというお客様もたくさん見えます。
本日のお客様もそのお一人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a0/bccdb7c352609d25c4c6f3795d461f77.jpg)
特に敷布団に関しては昨日のお客様のように干しても膨らまないし、すぐにペシャンコ(フェルト化)する羊毛敷に代わり、めん綿の敷ふとんを希望される方が増えてきています。
サイズ・重さもお好みに合わせ仕立てが可能ですので是非ご相談下さいね。
そして、本日は以前お買い上げ頂いた絹交織の座布団を収納したいと、座布団袋をお買い上げ頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8c/8931e7ec45c5c8bb8cf806cc1ea4d588.jpg)
お買い上げ頂いた座布団袋は八端判座布団が5枚収納できるゆったりサイズになります。
もちろん綿100%ですので、大切な座布団が湿気で蒸れることもありませんし、ホコリからもがっちりガードしてくれますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8a/d1d437a97285453fda77638eae17fc8c.jpg)
そして、収納というと一時期大ブームを巻き起こしたビニール製の布団圧縮袋を思い浮かべる方も多いかと思います。
布団圧縮袋はスペースをとらず収納ができ一見とても便利に思えますが、湿気がこもりやすく、最悪カビの発生や布団の型崩れの原因にもなります。
宣伝では袋から出せば元通りになるとのことですが、引越し等で一時的に圧縮するだけならまだしも、長期間圧縮したものは絶対に元には戻りません。
圧縮した布団は日に干してもカサは元通りにはなりませんし、さらに均等に圧縮することは絶対に不可能な為、生地はシワシワとてもすぐに使える状態ではありません。
これは当店で実証済みですので間違いありません。
間違っても高価な羽毛ふとんは圧縮しないで下さいね。
収納スペースは布団圧縮袋よりとりますが、通気性の良い綿100%の布団袋または座布団袋、専用の物が無ければ大きなシーツ等に包んで収納するのが絶対にお勧めですよ。
お買い上げありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます