『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

サンスベリアと金のなる木

2021年05月30日 | 日常の出来事
別に昨日の寝坊の穴埋めするつもりなんか全くないんですが、今朝はいつもより少し早く『とわ』の散歩に出発。
バイパスも上下線共にこんな感じ。



みんな緊急事態宣言の不要不急の外出、都道府県の移動の自粛を守ってなのか?



いやいや、単に散歩の時間がいつもより早かっただけなのと、今日は日曜日だからみんなゆっくり寝てたんだろうね。
のんびりと散歩を済ませた後は、これまたちょっといつもより早い朝食を・・・



テーブルの上の物に興味を示すわけでもなく、パンをほお張るオヤジの側に来ていつものようにガン見。



みかんアレルギーの犬でなければ、あげてはいけない果物ではないと言う事で昨日頂いたデコポンを『とわ』にもおすそ分け。
でも、初めてのポンカンに戸惑い、皿を舐めるばかりで中々食べようとしない。



先代のもじゃもじゃ達は皿の中に食べ物を入れてやれば何の躊躇もせず食べたんだけど、『とわ』はこんな小さな欠片を食べるのにも口に入れたり出したりの繰り返し。
まぁ、ポンカンなんて初体験だから仕方ないか。

さて、本日は天気も良いと言う事で、出勤後に店のサンスベリアと金のなる木に久し振りの水やり。



サンスベリアは元々20㎝程だった物を株分けし、今では1m程のものが3鉢になりました。
金のなる木もお客さんの家で分けてもらった小枝を挿しておいたのがこんなに立派になりました。



よく、お客さんや観光客の方に
『どうやったらこんな風に育てれるの?』    『うちはすぐ枯らしちゃうけど・・・』
などと聞かれますが、決まってこう答えます。
『冬の間は一切水やりなし、温かくなったらたまに鉢底から水が出るくらいドバッと水をやるだけ!』     『とにかく、あまり手をかけ過ぎないで!』
どちらもある程度ほかっておいても全然平気な程丈夫な植物で、要するにオヤジにピッタリな植物だって事。
ちなみに、金のなる木はこんなに大きくなっても名前通りお金がなったことは一度もありませんけどね。(笑)

           

もし、本当にお金がなってくれたら今頃はウシシ・・・・・   お小遣いにも全然困らないのにな~  (画像はネットからお借りしました。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物

2021年05月29日 | 打ち直し
昨日、お得意様から頂きました。



熊本県と言うと熊本城とくまモンくらいしか知らなかったけど、熊本県はデコポンの発祥地で 日本一の生産量なんだそうですね。
いつも、いろんなものをご馳走さまです。
さて、本日は珍しく寝坊した為、いつもの半分?の短距離コースで帰宅。



が、物足りなかったのか?自宅に戻ってからも遊びモード全開!



綱引き?の後もお気に入りのおもちゃを次々と持ってくるけど、

            



オヤジだって暇そうに見えて、出勤前にやることはいろいろあるんだから大概にしてくれ~!

さて、本日はお隣豊橋市のお得意様から打ち直しと丸洗いのご依頼です。



この時期になると、
『冬まで預かっといて!』   『もう、これからは使わないからなるべくゆっくりでお願いね!』
と言われる方が増えてくるんです。
お客様の言われることも良くわかるんですが、当店にもいろいろと事情がありまして・・・
お預かりした品は仕上がり次第、順次お届けさせて頂きますのでご了承くださいね。
本日はご依頼ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イングランド産ダウンケット

2021年05月28日 | 羽毛ふとん
毎年この時期になると動き出すのが、キルティングの敷パットです。
水洗い敷パットや麻敷パット、しじら敷パットなど、敷パットにもいろいろありますが
今年大人気なのが奇抜で華やかな柄でお馴染みの『シビラ』の敷パットです。



本日のお客様も一目見るなり『シビラ』の敷パットが気に入ったようです。
『シビラ』シリーズは敷パットの他にも掛カバーやクッションカバー、我家も使ってますがセンターラグやカーテンまでトータルコーディネートできます。
華やかな柄粋でお部屋の雰囲気が見ちがえるように変身しますよ。



使い方はとってもも簡単で、今お使いの敷ふとんやマットレスに四隅についているゴムバントを引っ掛けるだけ。



お洗濯も家庭用の洗濯機で丸洗いOKなので、いつも清潔にお休みになって頂けますよ。
本日、お客様には洗い替えにと2枚お買い上げ頂きました。
そして、薄手の羽毛ふとんが欲しいということで、イングランド産ホワイトダウン93%のダウンケットもお買い上げ頂きました。



羽毛の品質を示すダウンパワーも370㎤/gと申し分ないランクです。



サイズは冬用の羽毛ふとんと同じ150×210㎝ですので、今お使いのカバーがそのまま使えますのでご安心くださいね。
本日はたくさんのお買い上げ誠にありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの時君は若かった~♪

2021年05月27日 | イベント
要らない本を整理してたらこんな本が出てきました。



リクルートが発行している旅情報誌『じゃらん』しかも地元『東海編』。
どうしてこんな本があるんだろう?とページをめくって行くと・・・・

            

何と、17ページ目に私達が立ち上げたイベントの記事がイラストで紹介されていました。



イベント立ち上げ当初は、若さにバカさ(これが大事?)も手伝い、もう無我夢中でした。



そして、多くの人のお世話になりながら、NHKを始めいろんなテレビ番組に出させてもらったり、新聞や雑誌でも私達の取り組みを紹介してもらいました。
おかげで随分とたくさんの芸能人にも会えたな~

             

そうそう、愛・地球博(愛知万博)のステージにも出させてもらったし、中学の公民の教科書にも載ったんですよ。



今は若い子達が一生懸命町づくりに力を注いでくれてるので、私達おじぃ・おばぁは草葉の陰から?・・・
いや、『まだまだ、若いもんには負けね~』と言いたいところですが世代交代で応援あるのみです。



一日も早くコロナが収束し、また以前のような元気な商店街が戻って来るといいですね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イングランド産羽毛ふとん&ダウンケット

2021年05月26日 | 羽毛ふとん
先代のもじゃもじゃは人がいなければ速攻で食べてたんですけど、『とわ』 はテーブルの上に食べ物が出てても盗み喰いしないんです。



私達が食べ出すと側まで来てがん見はするんですけど、まだ一度も盗み喰いはしたことないんです。
と、言ってもあくまでも今のところの話で、いつ野生の本性が出るか油断はできませんけどね。

さて、本日は私が中学2年生の時の担任の先生に、羽毛ふとんをお買い上げ頂きました。
先生にはクラス担任を外れた3年生になってからも、顔を見るたびに声を掛けてもらってました。

ちなみに先生は私が一番嫌いな数学の教科担任でしたが、何故か中学卒業までいろいろと気に掛けてくれたんです。
当時、よほど可愛かった??? いや、出来の悪い教え子でクラス担任を外れても心配だったんでしょうね。

先生の家に遊びに行った時には奥さんにも本当に良くして頂き、志望高に合格した時は先生以上に喜んでくれたのを覚えています。
高校卒業後も布団屋を継いだのを知ると、近くに布団屋さんがあるのに今日までずっと当店を利用してくれてます。
そんな先生も昨年奥さんを亡くされて、今回はふとんを新調したいと言う事で。

お買い上げ頂いたのは、イングランド産ホワイトダウン93%の羽毛ふとん。



同じく、イングランド産ホワイトダウン93%のダウンケット。



そして、キルティング敷パットに『mee』のカバーリング。



毛布は無くても暖かく休んでもらえますが、一重の軽い毛布もお買い上げ頂きました。
そして帰り際、先生の口から
『また、みんなで飲めるのを楽しみに待ってるから!』
と言われましたが、もう少しコロナが落ち着かないとどうしようもありませんよね。
その時には必ず連絡しますので、楽しみに待っててくださいね。  (先生はお酒が一滴も飲めません。)
本日はたくさんのお買い上げありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする