台風の影響で降ったり止んだりのおかしな天気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9a/a25c9cf936ad752ae7cc470d3dd8b07a.jpg)
前にも話したように最近『とわ』はオ〇ッコはちゃんとトイレシーツの上でしてくれるんだけど、ウ〇チは外に行かないとしてくれないんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/82/20eb743d1ab023d1c7c9d60252167c16.jpg)
という事で今朝も雨間を見てウ〇チ処理班隊長は隊員を引き連れ早朝散歩に出かけるのであった。
さて、昨夜は祭の『天王講』でした。
『天王講』?
一般的には正五九(しょうごく)参りといった方がピンとくるかもしれませんね。
正五九(しょうごく)とは正月・五月・九月のことで、正月・五月・九月に参詣することを正五九参りと言い、
『正月』=物事の始まり 『五月』=物事が最も盛んになる時 『九月』=物事が実を結ぶ時
ということでこの月は他の月よりもご利益を得ることができると言われています。
オヤジ達祭バカも毎年欠かさず『天王講=正五九詣り』をしています。
もっともオヤジ達はお参り後、気のおけない連中とのバカ話が出来る直会が一番の楽しみなんですけどね。
いつもはオヤジ達が勝手に会所として利用させてもらってる料理屋さんで一席設けるんですが、現在新店舗建設中という事で昨夜は代表の家をお借りして・・・
今回酒のつまみは滋賀県に単身赴任中の後輩が手配してくれるという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/51/71472107eca95c3d58b269dbb6dfc59e.jpg)
『まさか滋賀名物のサラダパンと鮒ずしを大量に買って来たとかじゃないだろうな?』
などと先輩とバカ話しながら代表宅に到着。
すると、各自が持ち寄った大量のアルコールを始め、後輩が作った料理が所狭しとテーブルに並べられていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/42/f0ce413a40a71cfa6b0f4b939a898496.jpg)
そして、テーブル中央には刺身盛り合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1d/7314d9bd3dea4e4ef21576fa07ba99d3.jpg)
ただ、刺身の盛り合わせは買ってくればいいのでこれならオヤジにだってできる。
ところが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1a/65bce59e3f88c146678abf012793b485.jpg)
あれも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/55/c3007268b685f1a8feeae5c740afed80.jpg)
これも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a1/d43a49a85ff51c636b95380d07dc3fb1.jpg)
しかも、どれも美味い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f4/a9dfb92f4893724759377331fc3d3b0c.jpg)
こちらは以前食べたのが美味しかったからと、お店の味を真似て作ったオリジナル手作りソースのバーニャカウダ。
これがまた美味い!
他にも料理を作ってくれてあったんだけど、バカ話に夢中で撮り忘れてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d5/e22fb76e5c5fc4798cc6240a13f355b0.jpg)
そして、こちらはラベルに惹かれ買って来たという料理担当?の後輩の差し入れですが、当然ですが封を切るなりあっという間に空になりました。
しかし今回のつまみを見ると、どうやら後輩はだてに滋賀で独身気分でルンルン?単身赴任生活をしてるわけじゃないようだ。
これならいつでも嫁さん?に貰ってもらえるぞ!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9a/a25c9cf936ad752ae7cc470d3dd8b07a.jpg)
前にも話したように最近『とわ』はオ〇ッコはちゃんとトイレシーツの上でしてくれるんだけど、ウ〇チは外に行かないとしてくれないんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/82/20eb743d1ab023d1c7c9d60252167c16.jpg)
という事で今朝も雨間を見てウ〇チ処理班隊長は隊員を引き連れ早朝散歩に出かけるのであった。
さて、昨夜は祭の『天王講』でした。
『天王講』?
一般的には正五九(しょうごく)参りといった方がピンとくるかもしれませんね。
正五九(しょうごく)とは正月・五月・九月のことで、正月・五月・九月に参詣することを正五九参りと言い、
『正月』=物事の始まり 『五月』=物事が最も盛んになる時 『九月』=物事が実を結ぶ時
ということでこの月は他の月よりもご利益を得ることができると言われています。
オヤジ達祭バカも毎年欠かさず『天王講=正五九詣り』をしています。
もっともオヤジ達はお参り後、気のおけない連中とのバカ話が出来る直会が一番の楽しみなんですけどね。
いつもはオヤジ達が勝手に会所として利用させてもらってる料理屋さんで一席設けるんですが、現在新店舗建設中という事で昨夜は代表の家をお借りして・・・
今回酒のつまみは滋賀県に単身赴任中の後輩が手配してくれるという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/51/71472107eca95c3d58b269dbb6dfc59e.jpg)
『まさか滋賀名物のサラダパンと鮒ずしを大量に買って来たとかじゃないだろうな?』
などと先輩とバカ話しながら代表宅に到着。
すると、各自が持ち寄った大量のアルコールを始め、後輩が作った料理が所狭しとテーブルに並べられていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/42/f0ce413a40a71cfa6b0f4b939a898496.jpg)
そして、テーブル中央には刺身盛り合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1d/7314d9bd3dea4e4ef21576fa07ba99d3.jpg)
ただ、刺身の盛り合わせは買ってくればいいのでこれならオヤジにだってできる。
ところが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1a/65bce59e3f88c146678abf012793b485.jpg)
あれも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/55/c3007268b685f1a8feeae5c740afed80.jpg)
これも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a1/d43a49a85ff51c636b95380d07dc3fb1.jpg)
しかも、どれも美味い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f4/a9dfb92f4893724759377331fc3d3b0c.jpg)
こちらは以前食べたのが美味しかったからと、お店の味を真似て作ったオリジナル手作りソースのバーニャカウダ。
これがまた美味い!
他にも料理を作ってくれてあったんだけど、バカ話に夢中で撮り忘れてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d5/e22fb76e5c5fc4798cc6240a13f355b0.jpg)
そして、こちらはラベルに惹かれ買って来たという料理担当?の後輩の差し入れですが、当然ですが封を切るなりあっという間に空になりました。
しかし今回のつまみを見ると、どうやら後輩はだてに滋賀で独身気分でルンルン?単身赴任生活をしてるわけじゃないようだ。
これならいつでも嫁さん?に貰ってもらえるぞ!(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます