祭の先輩の娘さんからお預かりしていた打ち直しが仕上がり、連絡すると子供さんと一緒にわざわざ取りに来てくれました。

一緒にお買い上げ頂いたmeeのカバーリングは通常サイズより少し大きめですので、あまり苦になるようなら縫い縮めますので遠慮なく連絡くださいね。
そして、『冷凍ぎょうざですけど、ぎょうざはあまり好きじゃないですか?』
いえいえ、我家はみんな大好物で冷蔵庫には常に冷凍ぎょうざがストックしてある程なんです。

という事で、図々しいオヤジは遠慮することもなくちゃっかり頂いちゃいました。(笑)
本日はたくさんのお買い上げありがとうございました。
そしてご馳走さまでした。
さて、本日の一枚はインチキ庭師が育てているお得意様から頂いた花月(金のなる木)。

『葉っぱを差しておけば簡単に増やせるから。』という事で、数年前から店と自宅で何鉢か育ててます。
過去には花が咲いたこともあるんですよ。 ←その時のブログはこちら
寒さに弱いということで庭の鉢も毎年冬場は室内(倉庫)で管理していたんですが・・・

昨年は寒かったせいかその内の一つがこんな哀れな姿に・・・ちなみにこの頃はまだ『とわ』もモヒカンじゃなく耳毛フワフワでした。

簡単に増やせるから暇な時にまた葉挿しすればいいかと倉庫の前に出しぱなしにしていたんですが、よく見ると何と新しい葉っぱが・・・

金のなる木の生命力に改めてビックリ!

あとは花月(金のなる木)の名前通り、本当にお金がなってくれればせっせと株分けし、庭中を金のなる木で埋め尽くすんですけどね。(笑)

一緒にお買い上げ頂いたmeeのカバーリングは通常サイズより少し大きめですので、あまり苦になるようなら縫い縮めますので遠慮なく連絡くださいね。
そして、『冷凍ぎょうざですけど、ぎょうざはあまり好きじゃないですか?』
いえいえ、我家はみんな大好物で冷蔵庫には常に冷凍ぎょうざがストックしてある程なんです。

という事で、図々しいオヤジは遠慮することもなくちゃっかり頂いちゃいました。(笑)
本日はたくさんのお買い上げありがとうございました。
そしてご馳走さまでした。
さて、本日の一枚はインチキ庭師が育てているお得意様から頂いた花月(金のなる木)。

『葉っぱを差しておけば簡単に増やせるから。』という事で、数年前から店と自宅で何鉢か育ててます。
過去には花が咲いたこともあるんですよ。 ←その時のブログはこちら
寒さに弱いということで庭の鉢も毎年冬場は室内(倉庫)で管理していたんですが・・・

昨年は寒かったせいかその内の一つがこんな哀れな姿に・・・ちなみにこの頃はまだ『とわ』もモヒカンじゃなく耳毛フワフワでした。

簡単に増やせるから暇な時にまた葉挿しすればいいかと倉庫の前に出しぱなしにしていたんですが、よく見ると何と新しい葉っぱが・・・

金のなる木の生命力に改めてビックリ!

あとは花月(金のなる木)の名前通り、本当にお金がなってくれればせっせと株分けし、庭中を金のなる木で埋め尽くすんですけどね。(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます