ディーラーから、エンジンECUの制御プログラムが、アイドリング時に空気量を補正する学習上限値の設定が不適切なため、 カーボンがスロットルバルブに堆積した場合に、アイドリング時の空気量が不足するものがあり、アイドリング回転付近でエンストするおそれがあるとの電話がありました。

約10分ほどの作業で終わるとのことで、コーヒーを飲みながら順番待ち。

そして、プログラム書換え中にふと手にした雑誌を見ると・・・

結婚した時、妻が持ってきた懐かしいセルボの特集記事が。


当時あのイタリアの超有名スーパーカーを前後左右からつぶしたようなスタイルから、『和製カウンタック』なんて呼ばれてました。
今の車のようなパワーはありませんでしたが、エンジンが後部座席の後ろに搭載されていた為、加速時には背中からエンジン音が聞こえ、まるでスポーツカー?のような雰囲気も楽しむこともできました。
出来ることならもう一度乗ってみたい車です。

約10分ほどの作業で終わるとのことで、コーヒーを飲みながら順番待ち。

そして、プログラム書換え中にふと手にした雑誌を見ると・・・

結婚した時、妻が持ってきた懐かしいセルボの特集記事が。


当時あのイタリアの超有名スーパーカーを前後左右からつぶしたようなスタイルから、『和製カウンタック』なんて呼ばれてました。
今の車のようなパワーはありませんでしたが、エンジンが後部座席の後ろに搭載されていた為、加速時には背中からエンジン音が聞こえ、まるでスポーツカー?のような雰囲気も楽しむこともできました。
出来ることならもう一度乗ってみたい車です。