『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

ギネス登録の橋

2018年05月28日 | 我家の休日
NHKの連続テレビ小説のロケ地に行ってきました。



大井川にかかる『世界一の長さを誇る木造歩道橋』。







通行幅2.4メートル、全長は897.4メートルもありギネスにも認定されてるんだそうです。



早速、通行料を払い渡ろうとしたら料金所のおじさんとおばさんから
『犬はタダだけど、約4~5割の犬が橋の途中で怖がって動けなくなっちゃうけど大丈夫?』
『多分大丈夫だと思うけど、カートも持ってるから・・・』
という事で、もじゃもじゃ達と一緒に向こう岸まで渡ってきました。







もじゃもじゃ達は全く怖がることもなく欄干ぎりぎりを歩く為、落ちて首つり状態にならないかそちらの方がヒヤヒヤでした。
橋から水面まで結構な高さがあるし、流れも急な為、万が一落ちたりでもしたら大事ですからね。



雄大な景色を見ながら歩くこと数分。



やっと橋の真ん中、向こう岸はまだはるか向うです。



蓬萊橋は全長897.4m(やくなし=厄無し)の語呂合わせで縁起のいい橋として人気があるんだそうです。
そして、今回おじさんの説明で初めて知ったんだけど、長い木の橋=長生きの橋とも言われてるんだそうです。
ただ、橋の上は風が強く、欄干が低いため平衡感覚が鈍り少々歩きにくいんです。
この日も途中で立ち止まったり、帽子を飛ばしてる人が何人かいました。







少々疲れぎみで対岸へ到着すると
妙に人懐こい売店のおじさんがボランティアガイドさながらいろいろと説明をしてくれました。
そして、
『カートは見ててあげるから犬も一緒に行っといで!』
休む間もなく、売店のおじさんに薦められ七福神めぐり&ビュースポットへ。
『途中いろんな所に賽銭箱があるけど、お賽銭で10円はダメだよ。』
『なんでダメなの???  10円じゃ少ないってこと?   商魂たくましいな!』
と思ってたら
『1円でも5円でもいいけど、10円は漢字で書くと『十円』⇒『遠縁』になっちゃうからね。』
『どうしても10円玉入れるなら11円にしてね。』


なるほどね。

『晴れてれば富士山も見えるんだけど、まぁ綺麗に見えるのは稀だから。』



ちなみに、晴れてればこんな風に見えるんだそうです。



『世界遺産とギネスに認定された橋が見れるのは島田市の自慢だよ!』

    

おじさんの言葉に納得です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生姜糖

2018年05月27日 | 日常の出来事
なつかしい? 今では珍しい? お土産を頂きました。
普通、お伊勢さんのお土産と言えば真っ先に思い浮かべるのが、あの有名な『赤福』ですよね。



でも、今回頂いたのは伊勢・喜久屋さんの生姜糖。



交通の便が今ほど発達してなかった昔は伊勢参りのお土産と言えば、地方に持ち帰るにも日持ちのするこの生姜糖が主流だったんだそうですよ。
そう言えば生姜糖の名前も知らなかった子供の頃、こんな形のお菓子を食べた記憶が鮮明に甦って来ました。



その時は美味しいと言うより、口に入れた瞬間の何とも言えない風味?(生姜)とただ砂糖を固めただけの甘いお菓子くらいでしかありませんでした。
ひとかけら口にしただけで、こんなものが美味しいのか? なんで名物なのか? 形といい、味といい子ども心に不思議なお土産だった記憶があります。
少なくとも子供が好んで食べるようなものではなかったと思います。
ところが、今回食べてみると・・・・



年をとって多少は物の味が分かるようになったのか? 素朴な甘さと同時に妙に懐かしい気持ちが込み上げてきました。 
お味は白色の『生姜』、ピンクの『ニッキ』、緑色の「抹茶」、茶色の「生姜・小豆」の4種類。
グルメレポーター風に言えば単に甘いだけではなく、甘さも中にも昔から続く伝統の奥深いものが・・・
子供の頃よりはそれぞれの違いを味わって頂くことができました。

ちなみにそのまま食べるもよし、コーヒーや紅茶にいれたり、料理にも使えるそうですよ。
ただ頂いておいてなんですが、昔も今も袋を抱えて独り占めしたいというような類のお菓子じゃないのだけは変わりません。
懐かしいお菓子をご馳走さまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

置物座布団

2018年05月25日 | 置物用座布団
静岡県静岡市へ置物座布団の発送です。
お客様には以前豊川稲荷にお越しになった時ご来店して頂いており、今回もお電話でご注文頂きました。
ご来店頂いた時のことがとても印象に残っていた為、お電話を頂いた時すぐにピンときました。



お近くにもお布団屋さんはあるのにわざわざ当店を思い出して下さり本当にありがとうございます。
商品は本日発送致しましたので、明日にはお届けできると思います。
本日は遠方よりお買い上げ本当にありがとうございました。

 
        置物座布団のご注文はこちらからどうぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんて日だ!

2018年05月24日 | 日常の出来事
本日、二度目の頂き物。

続く時はホント続くんですよね。

ご近所の友人から

『よかったら食べて。』



と頂きました。

正に





いつもご馳走さまです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長座布団

2018年05月24日 | 商品紹介
お得意様からのご依頼のあった長座布団が仕上がりました。
今回はお客様がご持参された地元特産の三河木綿のお洒落な生地を使って仕上げてみました。



丈夫な三河木綿の用途は多様で、洋服やバック、傘など色々なものに利用されてます。



                                                          (写真はネットからお借りしました)
もちろん、今回のようにお座布団に仕立てることも可能です。
こちらのお座布団なら和室・洋室問わずどちらでもお洒落に使って頂けると思いますよ。
お届けするとお客様も一目見るなり
『生地で見てた時よりもずっと素敵!』
と大変喜んで頂きホッと一安心でした。

本日はお買い上げありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする