『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

リフォーム完成

2020年12月26日 | 商品紹介
買って頂いてから一度も使ったことがないという、来客用の掛ふとんを長座布団と小座布団にリフォームです。



生地も新品のままでしたので、そのまま利用してあります。
そして、こちらは以前打ち直しした残り綿を利用して、普段座布団を4枚作って欲しいとのご依頼です。



残り綿の質も良かった為、ご覧のようにふっくら仕上がりました。
どちらのお客さんも押入れや倉庫を占拠していた、使わない掛ふとんや残り綿が座布団に形を変え再利用することが出来ました。
処分することなく、有効利用するができ良かったですね。
本日はお買上げありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お財布ふとん

2020年12月25日 | お財布用ふとん
昨夜、フクロウのエサを買いに行っていた長男から『とわ』にクリスマスプレゼント。

     

『とわ』は新しいおもちゃに興味津々。



でも、なんでお尻なの? しかも、お尻の穴丸出しじゃん!



まっ、買ってもらった本人?はお尻なのかボールなのか分からないからいいんだけどね。

さて、本日は京都府京都市からお財布ふとんのご注文です。



商品は本日出荷してありますので、雪の影響がなければ明日にはお届けできるかと思います。
遠方よりお買上げありがとうございました。
そして、本日はお隣の豊橋市からご依頼頂いていた丸洗いが仕上がり納品させて頂きました。



お客様からは年明けの配達でいいからとは言われてましたが、例年ですと1月は豊川稲荷参拝の車であちらこちらで大渋滞が発生しますので本日納品させて頂きました。

また、お隣国府町からは私が市子連(豊川市子ども会連絡協議会)の会長をしてた時の国府小学校区の会長さんから打ち直しで敷ふとんのご依頼です。
市子連で知り合ったのが縁で、もう何十年もずっとお付き合いが続いています。
近くにふとん屋さんがあるのに、本当にありがたいことです。



柄はブルー系でお任せ、カバーも付けて1月半ばまでに仕上げてくれればと言う事なので、仕上がり次第お届けさせてもらいますね。
本日はご依頼ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣 参拝順路

2020年12月24日 | 豊川稲荷
年末年始の参拝に向け、準備が始まってます。



豊川稲荷ご参拝の方の入口は総門のみとなります。



尚、境内は一方通行となり、立ち入りができない個所もあります。





また、ご祈祷の人数制限やご朱印も書置きのみとなりますのでお気をつけ下さいね。



現在、豊川稲荷ではオンライン参拝の動画も製作中ですのでご利用くださいね。



     

また、豊川進雄神社でも規制が掛かってるようですので、お参り時にはお気をつけ下さいね。





どちらも、従来の参拝方法とはかなり違いますので気をつけてご参拝くださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見たくなかったハガキ

2020年12月23日 | 日常の出来事
今年も年賀状の季節がやってきました。
ホント一年なんてあっという間ですよね。
昨年は妻の長期入院で年賀状を書いている余裕なんて全く無く、今年こそはと思ってた矢先プリンターが故障。
あちらこちら電気屋を飛び回るも、店頭に残っているのは高額なプリンターばかりで手ごろなプリンターは全て予約制。
かと言って、筆不精の私に手書きなんて絶対に無理!ということで、今年も年賀状は出せそうもありません。

さて、年賀状と言えば今年もいろいろな方から喪中ハガキを頂きました。
若い頃は喪中ハガキなんて殆ど縁が無かったんですが、年齢を重ねるごとに頂く数も自然と多くなってきました。
こればかりは仕方のないことですよね。

実は12月の始め、いろんな郵便物に混ざって私が中学二年の時の担任の先生からハガキが届いたんです。



すぐに裏面を確認すると、なんと先生の奥様が亡くなられたという喪中ハガキでした。

先生には三年生になり担任が変わってからも、顔を見るたび声を掛けてもらったり、何かに付け気に掛けて頂いた思い出があります。
そんな先生の奥様との出会いは、私が先生の自宅に遊びに行った高校受験の年が初めて。
『僕のワイフが・・・』  『ワイフが言うに・・・』
とにかく僕のワイフが口癖の先生が言うように、とてもきれいな品の良い方だったのが私の第一印象でした。

そして、出来の悪かった私が志望校に合格した時も、先生以上に喜んでくれたのを今でも覚えています。
その後、私が店を継いだのを知ると、お布団で何か事があるといつもお電話をくれてました。

以前、お邪魔した時に入院してるって話は、先生から聞いてはいたんですが・・・



大切な自慢の奥様を亡くされまだ悲しみはいえないと思いますが、先生もお身体に気を付けてお過ごし下さいね。
奥様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裸犬が服を着た!

2020年12月22日 | 我家の休日
全国でコロナの感染拡大が止まりません。
商店街でも感染拡大を防ぐため、様々な方法で感染拡大防止の呼びかけをしています。



もちろん、お稲荷様でもご祈祷の仕方やお札の頂き方、境内の順路、霊狐塚の封鎖、様々な工夫をし感染拡大防止をお願いしているんですが、
たまに旅先で気が弛んでるんでるのか、缶ビールを片手に歩き煙草でお稲荷さんに向かう若者やマスクを付けていない人達を見かけます。



年末年始には多くの人が訪れると思うんですが、正直ちょっと怖いです。



1日も早いコロナ終息を実現するため、一人一人がもっと気を引き締めていかなければいけませんね。

さて、定休日の昨日は散歩の時なら洋服を着てるのも気にならないかも?と、先代のもじゃもじゃ2号が着ていたニットの洋服を着せてみました。



『とわ』は歴代もじゃもじゃの中では一番体が小さく、現在5.5㎏前後を行ったり来たりということで、先代の『ここあ6.5kg』が着てた洋服がジャストフィット。
歩き始めは気になっていた洋服も次第に慣れて来たのか?散歩に夢中なのか?おとなしく着てくれました。



昨日は風もなく絶好の散歩日和?という事でちょっと足を延ばし、三明寺にお参りがてら行ってきました。









一時間程のんびりと散歩をし、帰宅後はのんびりとおやつタイム。



散歩で消費したカロリー以上に摂取してしまいました。



裸犬『とわ』も自分のおやつが待ち遠しいらしく、隊長の行動を一挙一動見逃さないよう目で追っています。

             

テーブルの上に置かれたおやつのビスケットをガン見で、よし!の合図を待つ『とわ』ですが、やっぱり裸が一番良いようです。

             

さて、本日はたくさんのご注文を頂いている東京都のお得意様にお財布ふとん30組の発送が完了しました。



とりあえず本年度の納品は本日出荷分で最後になりますが、残りご注文分は引き続き仕立て中ですのでよろしくお願い致しますね。



今年一年たくさんのご注文を本当にありがとうございました。



それでは良いお年をお迎えくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする