goo blog サービス終了のお知らせ 

『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

羽毛リフォーム&丸洗い

2021年07月25日 | 羽毛ふとん
今朝の散歩で、先日新鮮野菜をくださったお得意様にバッタリ。
『もう家へ帰るんだよね?   じゃあ、少しだけど持ってって!』
と、またまた頂いちゃいました。



我家では家庭菜園もやってないので、野菜類はすべて買わなくてはなりませんので本当に助かります。



でも最近の若い人の中にはあげると言っても
『うちは買うから要らない。』
とはっきり断る人もいるんだって。
オヤジ達世代にはちょっと考えられませんが、これも時代の変化なんでしょうかね?



採れたての新鮮野菜をご馳走さまでした。

さて、本日は羽毛のリフォームと丸洗いのご依頼です。
リフォームはダブルをシングルにサイズダウン。



残りはすべて丸洗いして欲しいとの事。
中羽毛はどれも最高品質の物ばかりですので、仕上がりを楽しみにしていてくださいね。
本日はご依頼ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬方弁天 2

2021年07月24日 | 日常の出来事
今朝は昨日の散歩コースを逆回り。



ただ逆回りしだけなんだけど、周りの風景が新鮮に見えます。
そして、いつものように三明寺(馬方弁天)さんをお参り。



お地蔵さんの並ぶ小道を抜け、三明公園へ。



すると、ベンチの上に何か黒い袋が・・・・







巾着ではないけど、もしかしたら昨日の馬方弁天の話が現実に・・・・







いや、そんなはずはない。







ベンチが近づくにつれ、だんだん正体がはっきりしてきた。





犬を飼ってる人ならすぐにピンときたはず。






その正体は・・・多分、大型犬のウ〇チ!





いや、包みからして絶対に間違いない!





実際、大型犬を遊ばせてるのを何回か見たこともある。






さすがに中味までは確かめはしなかった、と言うか確かめる勇気もなかったが、きっと広場でウ〇チを処理してそのままベンチの上に忘れてったんだろうね。



あ~ 本物の弁天様の巾着が欲しいな~

さて、本日はご近所のお得意様からお昼寝用敷ふとんのご注文頂きました。
ちょっとレトロな感じがスキと言うお客様が選んだのはこちら。
それぞれ一枚ずつで、合計3枚のご注文です。



きっと可愛らしいお昼寝しい布団が出来上がると思いますよ。
そして、東京都のお得意様からはお財布ふとん20組の追加です。



オリンピックの関係で関東方面の配達に多少の遅れが出ているそうですが、商品は本日出荷済みですので到着までお待ちくださいね。
本日はお買い上げありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬方弁天

2021年07月23日 | 日常の出来事
散歩コースの三明公園に行く途中、トイプーとすれ違う。



積極的にニオイを嗅ぎ回る『とわ』。



あまりのしつこさに、相手は嫌がって腰引けてるじゃん!



そして、公園でひと遊びした後は三明寺をお参り。



ここは七福神の一人で女性の神様『弁財天』をお祀りしていて、地元では馬方弁天とも言われてるんですよ。

         

         

オヤジも散歩の時にはいつもお参りしてるんだけど、馬八さんみたいにお金の減らない巾着をくれないかな~(笑)
そして、そろそろ自宅が近づいて来た時、今度はピンシャーと・・・・



またまた、しつこくニオイをチェックする『とわ』。
人間でもそうだけど、あまりしつこいと嫌われるぞ!
まだまだ暑くなるこれからの季節、犬連れで早朝散歩する人が多くなるんだろうね。

さて、本日はお預かりしていた丸洗いをお届けしました。
納品時には毎回くどいぐらいにお願いしますけど、お届けした丸洗いは必ず袋から出して保管してくださいね。



納品時に被っているビニールは、お客様の大切な商品を工場からご家庭までお届けする間に汚れや傷などから保護するためのもので、
そのままにしておくと特に湿気の多い梅雨時などカビが生えたり、嫌なニオイが付く原因になることがあります。
必ずビニール袋から出して通気性の良い大きな風呂敷か、使わなくなったシーツなどでホコリよけをしてしまって下さいね。

               

これはお洋服も同じですよ!
この度はご利用ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒ネタが続きます

2021年07月22日 | 日常の出来事
昨夜の家飲みは静岡県富士宮市にある富士高砂酒造の『駿州中屋・山廃本醸』の生バージョン。



ビンに貼られたキャッチコピーは『するっふわっぴりっ』?

              

要するにするっと入って、ふわっと広がり、ぴりっとキレるという意味らしいが、最初は全く意味が分からなかった。
そして、肴は焼津さかなセンターに行った時に、おまけで貰ったまぐろ昆布の佃煮。



おまけとはいえ、これが結構いけるんですよ!

そして、本日の一枚。



エアコンで冷えるのか?理由はわかりませんが、積み重ねたクッションの上が最近のお気に入りの場所なんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり、靴じゃなく歳のせいだった!

2021年07月21日 | お財布用ふとん
お隣さんから
『少しだけど、食べる?』
と、おすそ分け。



ということで、昨夜の家飲みはストックしてある日本酒の中から、岐阜県下呂市・奥飛騨酒蔵(旧高木酒蔵)の初緑の山廃生を。



今までにも初緑は何度も飲んだことあるんだけど、限定の二文字につられつい・・・・  ん~やっぱり美味い!

そして、今朝の早朝散歩。
自宅を出る前に、ちゃんとビジネスシューズではないことを確認しいざ出発。



いつもの公園で先日、靴のせいにして断念したアスレチックの急坂に懲りもせず再度挑戦。
軽快にかけ上る『とわ』。



今日はビジネスシューズじゃないから楽勝と思っていたが、坂の途中で力尽きるオヤジにそれを見つめる『とわ』。



前回、てっきりビジネスシューズのせいだとばかり思っていたが、どうやら登れなかったのはオヤジの体力低下というのが判明した。
昔なら意地でも登ろうと再チャレンジしただろうけど、今はそんな気はさらさら無い。
犬と競り合って坂でコケ、あげくに全身を擦りむいたなんて事になれば、みっともなくて誰にも言えないからね。
ただ言い訳じゃないけど、写真で見るよりかなりキツイ坂なんですよ。

さて、本日は東京都のお得意様にお財布ふとん50組の発送が完了しました。



いつも遠方よりたくさんのご注文をありがとうございます。
今、東京ではコロナ感染者が連日1000人越えの報道がされています。
本日は新たに1832人の感染確認だそうですね。



我家でも長女が東京にいる為、ニュースを見るたびにいつもヒヤヒヤしていますが、実際どうしてやることもできません。
結局、自分の身は自分で守るしかないですもんね。
どうか感染にはくれぐれもお気を付けくださいね。

そして、本日は以前豊川市に住んでいて新城市へ引っ越されたお得意様がご来店。
どうしても固綿の敷ふとんは好きになれないと言う事で、綿敷ふとんを予備のカバーと一緒にお買い上げ頂きました。



車に乗れないので電車で来て豊川での用事はすべて済ませたと言う事なので、配達がてらご自宅までお送りさせて頂きました。
これからはお電話してくだされば、こちらからお伺いさせて頂きますので遠慮せずにお電話くださいね。
本日はお買上げありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする