気ままな映画生活

yaplog!から引っ越ししました!

2010年10月9日 『NANA』 ヤクルトホール

2010-10-09 20:03:36 | 映画 な
本日は、少し古いですが 『NANA』 を鑑賞してきました。
鉄道国際映画祭での鑑賞です。
始まる前に余興がありました。

『NANA』は、TVでも既に放送していましたが、
私は初鑑賞です。。。

何で観なかったんだろう・・・と失望しています。

映画はとてもよかったです。
宮崎あおいさんの笑顔は癒されますし、当時は有名だったか
分かりませんが、今では立派な俳優である人が多数出ています。
中島美嘉さんは演技初挑戦でしょうか・・・

別れと友情がしっかりと描かれ、泣いてしまいました

公開当時に観ればよかったとつくづく思わされた作品でした






2010年10月8日 『信さん 炭坑町のセレナーデ』 銀座シネパトス

2010-10-09 00:16:31 | 映画 し
今日は、10月初の映画鑑賞です。
信さん 炭坑町のセレナーデ』 を鑑賞してきました。

映画上映前に監督の舞台挨拶があり、創造と違ってラフな格好で
登壇され驚きました
舞台挨拶は面白く、直球勝負で昭和を描いたとのことでした

懐かしい雰囲気の昭和を感じられる映画でした。
炭坑のことはあまりわかりませんが、昔の日本は炭坑で生活を営む人、
炭坑によりエネルギーとして使っていた時代があったのはわかりますが
詳しくは・・・
炭坑には危険が伴い、病気になったり、事故で死者が出たりと
本当に大変な時代だったんだなと知りました。
そんな中で、信さんの生涯と周りの人との人間関係(人間模様)を
描いている訳ですが、激動の時代を感じ、村の過疎化など、仕事を求め
移動していく、そんな時代だったんだとつくづく考えさせられます。
今がどれだけ便利で、どこでも仕事ができ、容易にコミュニケーションが
図れる、そんな時代がくることを想像できたであろうか・・・

たっぷりと昭和を満喫し、改めて昭和の純情を感じ、人間関係を見つめる
そんな映画でした。