気ままな映画生活

yaplog!から引っ越ししました!

『おかえり、はやぶさ』 2012年3月11日 TOHOシネマズ市川

2012-03-11 13:22:25 | 映画 お
おかえり、はやぶさ』 を鑑賞してきました。

かなり酷評が多かったので、ハードル低めの鑑賞でした
おかげで、面白く見れました

【ストーリー】
 宇宙の謎を解く鍵となる小惑星イトカワのサンプルを採取して地球に帰還するべく、2003年5月9日、小惑星探査機「はやぶさ」が打ち上げられた。JAXAのエンジニア助手・大橋健人(藤原竜也)は、火星探査機のぞみのプロジェクトに携わっていた父への思いを胸に、はやぶさの壮大なプロジェクトチームの一員として日々奔走する。しかし四つのメインエンジンの停止、通信の遮断など、数々の困難が待ち構えており……。


この映画の特徴は何なのか・・・それがイマイチ不明確だった
はやぶさ関係の映画は、実際は4作品であるが、3作品を鑑賞した。
先ずは、『はやぶさ/HAYABUSA』 は、はやぶさそのものが分かりやすく説明され、2時間20分と長い映画だったが面白かった。
次は、『はやぶさ 遥かなる帰還』 は、人間ドラマを中心にして技術者の熱い思いが伝わる映画だった。
そして、今作の『おかえる、はやぶさ』 は、はやぶさそのもの自体の説明は少なく、
人間関係は大橋親子や杏と大橋君、などあるのであるが、描き方としては中途半端であった。
それぞれの役柄の自身の仕事がなんなのかイマイチはっきりしない。
大橋君の仕事は何なの?
杏ちゃん演じていた人の仕事は?
とはっきりしないのである。
そして、渡辺謙の映画で重要な江口洋介と吉岡秀隆のぶつかり合いのシーンもあったところでは、
大橋君がきっかけなの? もっとぶつからないの???と思ったりもした。

きっと、この映画の見どころである(と思われる)3Dであるが、これも中途半端なんですよね・・・
もっと、宇宙のシーンでは3Dを存分に活かせばいいのであるが、効果はイマイチであった。

と酷評しているが、それなりには楽しめる映画でした。
ただ、この映画だけ観ると物足りないかもしれませんので、是非、3作見比べましょう。。。

個人的には、
 『はやぶさ/HAYABUSA』 > 『はやぶさ 遥かなる帰還』 > 『おかえり、はやぶさ』 です。



 ↓良かったら押してください
blogram投票ボタン







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まっつぁんこ)
2012-03-11 15:01:33
こんにちは!
この映画3Dで観られました?
肝臓が悪くてアメリカ行って移植手術をうけてというあのエピソードはまったく不要だったと思います。
3本のはやぶさ映画競演で日本映画レベルの低さを痛感し心配になってきました。(笑)
返信する
Unknown (yutarou)
2012-03-11 16:50:55
まっつぁんこさん

こんにちは。

勿論3Dで観てきました!
900円で買った鑑賞券ですが(笑)
公開前日は500円まで値下がりしてました。
もう少し待てば良かった。

3本の映画は段々低下していってしまい、
最後は無事に公開できないのでは・・・なんて思いました。

確かに肝移植は余計ですね。
本当にJAXAの職員であった話なんでしょうが、
再雇用されていましたね。。。
そんな余裕があったんだと感心しました!

返信する

コメントを投稿