気ままな映画生活

yaplog!から引っ越ししました!

『神様のカルテ2』 2014年3月13日 TOHOシネマズ錦糸町

2014-03-13 22:36:09 | 映画 か
『神様のカルテ2』 を試写会で鑑賞しました。

珍しく、TOHOシネマズの試写会に当選しました
(1年に1回か...笑)

【ストーリー】
 妻・榛名(宮崎あおい)の出産を間近に控えた内科医の一止(櫻井翔)は、一層仕事に励んでいた。そんな折、大学時代の同期で親友のエリート医師辰也(藤原竜也)が本庄病院に赴任してきて一止を喜ばせる。だが、彼は勤務時間が終了するとすぐに帰宅し、時間外の呼び出しにも全く応じない辰也の医師としての態度が理解できず……。

かなりのキャストを無駄遣い。
濱田岳・・・出てきた瞬間笑ったが、後は活躍少し。
吹石一恵・・・大学生は無理あり、後は少し出ただけ。
要潤・・・飲み屋と病院でちょいと。
吉瀬美智子・・・タバコの吸い方がイマイチで、後は的確なアドバイス。

以外もいるけど、なんだかな・・・

藤原竜也はなかなか良かった
ベテランの市毛良恵、柄本明は安定してて、池脇千鶴が大活躍という映画でした。

テーマは地方医療(地域医療)を取り入れつつ、
病気と闘う医師、家族との関係、などなど盛りだくさんで内容は濃い。
ただ、素人のようなカメラワークで冒頭の臨場感を出そうとしたのか
手持ちカメラや回転させたり、アップ多用で正直見ているのが辛い。

もう少し見る側のことを考えたカメラワークをして欲しかった。


 ↓良かったら押してください
blogram投票ボタン




『ZIPANG PUNK 五右衛門ロックⅢ』 2014年3月9日 朝日ホール

2014-03-09 20:58:16 | 映画 し
ZIPANG PUNK 五右衛門ロックⅢ』 を試写会で鑑賞しました。

ゲキ×シネは2本目の鑑賞です。

【ストーリー】
 大泥棒石川五右衛門(古田新太)は、女性盗賊の猫の目お銀(蒼井優)と空海のお宝“黄金目玉像”を盗み取る。ところがお上から直々の命を受けた探偵・明智心九郎(三浦春馬)が彼らの追い込みにかかる。空海が秘匿した黄金のありかを示す暗号が記されている大切な仏像を奪われた春来尼(高橋由美子)は、豊臣秀吉(麿赤兒)らとその行方を追う。


やっぱり舞台は生で映画は映画館で見るのが王道だと再確認した。
舞台を映画で見せるゲキ×シネは舞台が好きで、チケットの取れない舞台を見るには
有り難いことだと思う。
映画は音響設備の良い映画館で見る方がセリフなど聞き取りづらいことも無い。

頭を空っぽにしてお楽しみいただける作風になっています。
とチラシに書いてありましたが真剣に見ると2転3転して面白いよ。
それにしても、蒼井優、三浦春馬、古田新太に高橋由美子と面白いね。
で、女王の天海祐希はVTR出演でした。


 ↓良かったら押してください
blogram投票ボタン





『それでも夜は明ける』 2014年3月7日 TOHOシネマズスカラ座

2014-03-07 23:36:20 | 映画 せ
『それでも夜は明ける』 を鑑賞しました。

劇場をみゆき座からスカラ座に変えてくれたのはラッキーだけど
初日の夜の回にしては意外と空いていた。
アカデミー賞効果を狙っての劇場変更だろうが、効果は乏しい。
もっとお客さん来てくれてもいいと思うのだが・・・

【ストーリー】
 1841年、奴隷制廃止以前のニューヨーク、家族と一緒に幸せに暮らしていた黒人音楽家ソロモン(キウェテル・イジョフォー)は、ある日突然拉致され、奴隷として南部の綿花農園に売られてしまう。狂信的な選民主義者エップス(マイケル・ファスベンダー)ら白人たちの非道な仕打ちに虐げられながらも、彼は自身の尊厳を守り続ける。やがて12年の歳月が流れ、ソロモンは奴隷制度撤廃を唱えるカナダ人労働者バス(ブラッド・ピット)と出会い……。


人の優しさに騙されてはいけない
この映画は奴隷制度の映画としては黒人監督が描くのは初めてであるとのこと。
かなり痛々しいシーンや辛いシーンが多い。
12年という歳月生きていたのが奇跡である。

どうして奴隷になってしまったのか、そして、どうやって奴隷生活から抜けられたのか
その辺は映画本編で確かめてください。
おぞましいことが過去には行われていたんだな...と改めて思う。
ブラッド・ピットはスポンサーですよね。このような映画に出資して素晴らしいです。


 ↓良かったら押してください
blogram投票ボタン





『アナと雪の女王』 2014年3月3日 よみうりホール

2014-03-03 21:52:12 | 映画 あ
アナと雪の女王』 を試写会で鑑賞しました。

上映前のアナウンサーの喋りが長い
サラっとアカデミー賞受賞しました!で終わってもいいんじゃね。

【ストーリー】
 エルサとアナは美しき王家のプリンセス。しかし、触ったものをカチカチに凍らせてしまう秘められた力を持つ姉エルサが、真夏の王国を冬の世界に変化させてしまった。行方不明になったエルサと王国を何とかすべく、妹のアナは山男のクリストフ、トナカイのスヴェン、夏に憧れる雪だるまのオラフと一緒に山の奥深くへと入っていく。


今回は吹き替えでの鑑賞でした。
松たか子、神田沙也加にピエール瀧が吹き替えキャストでしたが
なかなか良かったです
やっぱり子供が居る方は吹き替えがお勧めかな
しかし、私はオリジナルが見たい
映画としてもなかなか面白いので、オリジナルチャレンジして観ようと思います。


 ↓良かったら押してください
blogram投票ボタン