![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c5/c30ae9d904bcfcc377f329736aa23ad0.jpg)
西勝間から見る城山。
所在地:長野県伊那市高遠町勝間原勝間
現状:山林
遺構:不明
状態:
表示等:なし
駐車場:なし
「図解 山城探訪 第四集 改訂上伊那資料編」(宮坂武男著 長野日報社刊)に、
記載がありましたので訪ねてみました。
「上伊那郡誌」の城塞一覧の河南の項に「勝間の城山 勝間の南東山頂」とあるのみで
掲載の地図上も大雑把な図の為、場所は不明です。
尾根上に送電線の鉄塔がありその南の尾根上の小山、またはそのすぐ上の990.2mの三角点
のある小山ではと推察されています。
原勝間には東側に古城、西側に荒城の地名があり、城山は荒城から南側に上がって行く
尾根上にあります。
今回は西側の龍勝寺下の林道から向かいました。
登り始めて10分ほどで尾根上へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/53/737a9c646a64d9c6f4ffaebe0a936f75.jpg)
左側へ下ります。
小山へ下る尾根。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/22/1cecd9738505298b60b2b1cc87625ffe.jpg)
鞍部から振り返って見る下ってきた尾根。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/16/8b0fdb158a0d217cd1ba850898ecb089.jpg)
これから向かう小山方向。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/05/979751242f57ad17e8ad38c3ccb1bb6b.jpg)
少し登ればすぐに小山山頂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4a/4f5a24265812f9a0b236219fcfa8c373.jpg)
狭いですが平地になっています。
山頂から尾根は北東と北西に延びています。
尾根北東側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7b/15b539f9d19fc83c91b9792c662e1c87.jpg)
尾根北西側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5a/989f5f7f4e5bae974ed46564113fb666.jpg)
北西側の尾根を鉄塔方向へ下ると尾根上に平地があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ee/c781b7878809d10c4af2061b89a0cd16.jpg)
左手をさらに下ると鉄塔があります。
鉄塔の所で西側送電線方向に少しだけ視界が開けますが、それ以外は樹木に遮られ展望はききません。
戻って990.2mの三角点へ。
林道から見上げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/27/6f29d68a6a38d01ad4120cdf677f40fc.jpg)
林道で削られてしまって本来の地形は残っていません。
三角点付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a1/ca403e04bc1f7b654f0100136904631d.jpg)
三角点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/86/53feb06f4f4c569eca6e9ff89040f902.jpg)