遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

トマトは

2019-06-24 19:58:31 | 野菜の紹介
もはや、食べきれない。

今日は、30個を超えたかな?

今年は、初めて一本仕立てにしました。

もはや、枠を超えました。

だから、今年は、ビニールを貼りません。

いつも二本仕立てで、ビニールを貼って・・・・

そして、夏になると、中は手入れできなくなって、ジャングル状態

夏に雨が降らなかったら、水やりの必要が・・・・

枠は、台風が来ると、ばらばら・・・・

それならば、一度一本仕立てにして、ビニールを貼らなかったら、どうなるか?・・・・です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被害は

2019-06-24 19:46:15 | 野菜
おそらくアナグマだと思いますが、一日一本のペースで

昨晩も、知り合いが通りがかりに、タヌキみたいのを見たといっていました。

おそらく、そいつでしょうね。

ネズミの被害は、時折です。

しおれて、初めてわかります。

ん?、なんかしおれ始めている・・・・根元に指を

すると、穴が開いて、根が食べられています。

ある程度の被害は、良しとします。

余りに収穫量が、多すぎますので・・・・(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花盛りなので、少しづつのアップです。

2019-06-23 18:55:18 | 


いままでで、いちばんです。

何となく好きで、毎年栽培しています。

今年は、カルドンも

もうすぐ咲きます。

通りがかりの皆さんが、気になっておられるようです。

皆さんの注目は、こちらもです。

やっと、まともに・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんでもなく忙しい一日でした

2019-06-23 18:47:14 | 日記・エッセイ・コラム
トウモロコシが・・・・

箱罠を移動、ついでに動物除けを

アイスプラントの種を採取する気に


残念ながら、まだ早いようで、しばらく乾燥


サツマイモを植えて


丹波黒を植えて


専用のレシプロ刃が来たので

試運転してみたが、普通の鋸刃と、切れ味は変わらず。

今日の来客は、何人になるのか?

野菜は、すべて始末できました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収獲

2019-06-23 18:01:39 | 収穫
限がなく収穫

朝昼晩と、収穫せざるを得ない状態に

やっと、実が付きました。

コンテストスイカです。

昼の収穫




今年は、聞くことがなくなりました。

何で、ズッキーニって、尻から腐ってくるの?って

昨年、何度となく説明した効果ですかね。

にんじん


夕方の収穫




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴのランナーを頂きました

2019-06-23 17:23:58 | 野菜の紹介
一目見て、見たことも聞いたこともない苗でした。

どんなものか見本として、親株からのランナーを一本、持ってこられたようです。

すぐに、いろいろと質問してみましたが、それに関する知識が全くなく、理解不能。

とりあえずいただいて、栽培してみることにしました。


親株でなく、子株なのに、実がついています。

そして、ランナーが伸びています。

親株、子株、孫株・・・・関係なしに、いつまでも花が咲いて、実をつけるそうです。

いったいどんな状態なのか、見たい気もしますが、其れではせっかくの楽しみが・・・・・

面白そうです。

遊べます。

私が栽培している、四季成りイチゴ

ランナーが出るなんてことは、ないです。

そしてなっているイチゴです。


私が栽培している、普通のイチゴから出た、ランナーの苗

ランナーに花が咲いて、実をつけるなんてことはないです。

この時期には、もはやイチゴの収穫は、終わりです。


頂いたのが、実がついているランナーのこかぶなので、このまま無事についてくれるかどうかです。

つかなかったら、苗をもらいに行かなくては・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポット苗の片づけ

2019-06-22 19:16:16 | 
ポットの苗の整理&植え替えです

何となく、こんな調子で


整理整頓




今日は、白目を植える気になりました。


この後は、丹波黒です。

キュウリとカボチャの苗が出来上がっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収獲は・・・・

2019-06-22 19:05:27 | 収穫
午前中の収穫


ラッキョウ

昨年、夏に植えたのが、花が咲いて発芽、ポットに植えていたものです。

普通に出来るんですね。

此れなら、種からポットでラッキョウが栽培できそうです。

午後の収穫


ラッキョウを収穫して、栽培後は、すぐに肥料を入れて掃除

これで、ラッキョウは、始末できました。

アンデス赤

これで、ジャガイモは、やっと半分収穫できました。

後は、すぐに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんな味なのか?

2019-06-21 20:54:30 | 野菜の紹介
可愛いナスがなりました。

知り合いが、タイで買ってきた種から

どんな味なのかな?それによって、種を採取するかどうか決めます。

黄色インゲン

種の交換会でもらいましたが・・・・

味はいま一つ、私は作りたくないです。

紐インゲン?

此れも、タイの種

作りたくないです。

これ以外にも、いくつも欲しくもない種をもらって、栽培している野菜があります。

今日は、畑仕事をしていると、友達が通りかかったので

「収穫した野菜を、すべて持って帰って」

おかげで、夕方の収穫ができました。

枝豆の収穫開始
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花は

2019-06-21 20:18:56 | 











そこら一体、どんな花が咲いているのか・・・・

頑張って、妻が貰ってきた花を、何とかし続けてはいるのですが・・・・・

出来るだけ、手がかからないように・・・・してはいるんです。

プランターを、少しばかし買いました。


何となく、気に入ったので、この手をまとめ買いするかな?

とにかく、手持ちの鉢では・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする