遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

冷蔵庫が壊れて

2019-07-25 21:53:42 | 日記・エッセイ・コラム
ワンドアーの、野菜の種専用の冷蔵庫が壊れて、中が水浸し

もう種を処分するつもりなので、冷蔵庫は買わず、手持ちの冷蔵庫で何とかするつもりです。

今日はできず、明日に持ち越し。

どうなるか?

どうするか?

応急処置をして、思案中です。

かなり処分したのですが、まだまだ冷蔵庫からあふれている状態なので、この機会に一気に処分しなくてはなりません。

それと、垣根の掃除をしていて、バラの棘が長靴に刺さったのに気か付かず、痛い思いをしました。

もう古いので、買い換えることにしました。

使っていた長靴の、欠点が改良されていたので、すぐに注文しました。

長靴は、3個持っていますが、使う長靴が決まっているので、迷いなしです。

何せ足が悪いので、軽くて余裕のあるのが良いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の配達は16K

2019-07-25 20:38:46 | 収穫
ふと、今日の配達は、ナポリカボチャ、トロンボチーノ、蛇瓜で済まそうと思ったのですが


でも、収穫が止まらなくて




結局は、ざる一杯、16キロになってしまいました。


貰った方が、どうするかなんて、私には関係のないことです。(笑)


先日頂いた種、モリンガ

発芽率五割

でも、苗ができても、結局捨てることになるかな?

必要な方は、おられないですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショウガ

2019-07-24 19:42:49 | 野菜の紹介
今日は、ショウガの手入れ

肥料を入れて、土寄せ


そして藁を敷きます。


ショウガは、確実に売れる野菜ですので、自家消費以上は作りません。

毎年、知り合いにあげる分と家の分、種にする分だけ栽培します。

ショウガ、長年うまく出来なかったのですが、ふと困らない程度の収穫ができるようになりました。

家庭菜園レベルですが、出来て当たり前になったので、気楽に毎年栽培しています。

今日も、段ボールに一箱ばかし、親類に野菜を送りました。

送った後、畑にはいれば、野菜で野菜で・・・・・・・

明日は、誰にあげようかな?



妻が必死になって、野菜を料理してくれますが、どうにもならないんです。

今も知り合いから、バナナマクワの質問を受けましたが、うまく出来て美味しかったそうです。

マクワは、いろんな種類を作りましたが、バナナマクワが、最も作りやすいです。

腐ることも、虫にやられることも、最も少なくて栽培しやすくおいしいです。

でも、このあたりは、皆さん、網干メロンだそうです。(笑)

網干メロンの欠点は、今のような気候だと、すぐにひび割れが入って腐ることです。

味は、申し分ないのですが・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛇瓜

2019-07-23 19:10:50 | 野菜の紹介


いきなり突然変異した百合、普通の鉄砲百合だったはずが・・・・・

次から次と花が咲き、背丈は2メートル超え

不思議です、肥料があれば3メートルを超えるヒマワリが、この程度なのに、ユリがこの大きさになるんですから

倒れる前に・・・・・

外の作業場、あまりの暑さに

寒冷紗をかぶせました。

蛇瓜って、ここまで大きくなるんですね。

直径5センチを超えて、長さは150㎝を超えました。

ついでに、もう一本大きくしますかね。


蛇瓜も、そろそろ追肥をしなくては・・・・・

収獲は、変わりなく


韓国かぼちゃは、そこらに勝手に生えたのからも、収穫開始

いくら知り合いにあげても、始末が付きません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降っても

2019-07-22 17:58:17 | 収穫
久しぶりに、野菜を発送

昨年は、猛暑で野菜の出来が悪く・・・・・

今年は、それなりに出来ていますので

畑が道に接していますので、この道を通る方が、よく畑を見ておられます。


やっと、ニンジンの種まきができました。

雨でも播かなくては

天気が悪く、体調が悪いので、大幅に作業が遅れています。

それでも、ポットに少しばかし種まき


雨が降っても、収穫だけは




今日は、この程度で、終了です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しは畑仕事を

2019-07-21 19:51:30 | 野菜
こんにゃくが、ヤーコンに押し倒されそうなので

ヤーコンがこけないように・・・・

今年こそ、こんにゃくに期待しています。

出来は、過去最高なので、期待できるのでは?

従弟の畑にも、そこらにこんにゃくが生えて居るので、今年こそ、それを手に入れるつもりです。

此処のキュウリを、何とかしなくては


藁を敷いて、通路を確保して、少しばかしキュウリネットを張って

これで放置です。

孫が来ると、畑仕事ができなくて、体調はまずまずです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も配らなくては

2019-07-21 19:33:18 | 収穫
花オクラ

今年も、ほぼ全滅ですが、それも良しです。

収穫が終わって、手入れしておいたインゲンが再生


インゲンの二回目の収穫開始です。


今年は、三回目の収穫ができるか、試せたらと・・・思っています。

今日は、二軒ばかし野菜を配達

それで、カボチャの収穫


バナナマクワの収穫

網干とチャメはほぼ全滅ですが、同じように栽培しても、バナナマクワはたまにこのように一個がなる程度で、こんな気候でも、ほとんどが綺麗に収穫できます。

だから、販売したり、知り合いに差し上げることができます。

今年は、ほとんど食べることなしに、出て行っています。

それに比べて網干は、ひびが入って即腐敗、今年の気候では、どうにもなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録更新

2019-07-20 18:55:47 | 収穫
何となく、いつもの収穫


ナポリカボチャ、これ以上大きくすると、腰がもたないので

長さ75センチ、重さ20キロ

ジャンボカボチャは、もはや私の手に負えないので、畑に放置。

結構、通りがかりの車が、畑を見ておられるようです。

飾っておきます。


なんとなく収穫


河内茄子、収穫適期まで待っていると、大きくなりすぎるので


シカク豆、本格的に収穫開始


さらに収穫


オレンジマーブル、700g

過去最高の重さの、トマトです。

スイカを収穫して


かぼちゃを収穫して




どうにもならないので、我が家に来た方には、野菜を持って帰ってもらいます。

今日は、二人だったので、それなりに・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンカーテン

2019-07-20 18:47:56 | 


ツバメが巣だったので、玄関の網を取りました。


ホップ

かってないほど花が咲き、実が付き始めました。


軒差しも


今年のグリーンカーテンも、まずまずの出来です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わりなし

2019-07-19 20:08:13 | 収穫
靴が古くなったので、変えると、足の痛みで歩けなくなりました。

おかげで、足以外は楽になりました。

雨でも、収穫だけは、休めません。






花オクラが、咲き始めました。


直径、22センチ程度です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする