遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

野菜を植えなくては

2019-09-20 19:41:14 | 野菜
とにかく、忙しすぎてパニック状態です。

それでも今日は、白菜など50本ほど植えることができました。


先日播いた2回目の大根などは、虫が発生してしまったので、全滅するのは時間の問題。

1回目のが、虫が発生しなかったので、こちらに期待するしか・・・・

苗を作って、植えまくるかな?(笑)

玉葱は、まずまずです。


分葱、1回目が、そろそろ収穫


二回も順調に発芽


玉葱の苗は、今年も赤玉は、ほとんど芽が出なかったけど、それ以外はまずまずの発芽

必要量は、確保できそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収獲は、暇つぶし

2019-09-20 19:34:55 | 収穫












もはや、収穫なんて、暇つぶしの作業です。

余りにありすぎて、どうでも良くなってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トカドヘチマ

2019-09-20 19:23:46 | 野菜の紹介
パパイア、友達が「いるか?」って、どうしたものか?

我が家のは




此れは、東南アジアの方が、喜ばれます。

我が家の野菜、先日は、アフリカ系の人たちのイベントに使われて、皆さんに喜ばれたそうです。

世界中の野菜を栽培していますので、日本の方より、外国の方に喜ばれることが多いです。

今日は、トカドヘチマです。




沖縄から東南アジアの方に喜ばれます。

植えて放置していると、とんでもないことになってしまいました。


どうして良いか分からず、放置していたのですが、とりあえず収穫


我が家の夕食


その中で、これがトカドヘチマの料理です。

意外と旨い

作り続ける価値がありそうです。


来年は、種の採取を考えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

採取しても

2019-09-20 19:07:31 | 野菜
暇つぶしに、そこらの種の採取をしていると・・・・

ふと、ポポーの苗を作りたくなりました。

すぐに種の採取

此れだけあれば、苗がいくつできるか?

先日のモリンガは、6個の種から三本の苗ができました。

でも、せっかくできた苗、捨てるしかないです。あっははは

どんどん種を採取していると


採取したけど・・・・

使う予定もなし。

せっかく採取したのに、捨てるのも・・・・・・・

こんなことをして遊んでばかしいるので、何もできないんです。

どれほど、種を採取して、苗を作って、捨てたかわかりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果樹が・・・・・・

2019-09-19 19:59:21 | 果樹
ふと、果樹がどうなっているか、気になって

見回り























少し、試しに


見て回っただけで、頭を抱えてしまいました。

植えている木の数は、これの数倍

自分でも、数えきれないほどの木を植えていますので、何がどれほどの収穫になるか、見当がつきません。

ほとんどが収穫できないと思います。

こんなことをしていても仕方ないので、この冬に、半分は切り倒すつもりです。

自分でも、やりすぎたと後悔しています。( ノД`)シクシク…

とんでもないことになってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収獲がどうなるか

2019-09-19 19:50:22 | 収穫
分葱、残り300個


ニンニク、200個


此れを、いつどこに植えるか?

準備だけはしました。

どうにもならない収穫






今日は、これだけ配達します。


菊芋が満開


アシタバも満開


暇つぶしに、種の採取
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと少し涼しくなったようです

2019-09-18 19:08:59 | 野菜
使用済みの鉢の土を集めて



肥料を入れて、寝かせます。

バナナマクワが、食べきれないです。


いつものごとく、なんとなく収穫


やっと、レタスと白菜の植え付け開始です。




朝市で、「サトイモは?」「ヤーコンは?」

サトイモの試し掘り

今年は、土寄せができず、今一つ

それでも、栽培のヒントが、なんとなく・・・・来年は、それを実行します。

ヤーコンも、二年続けての日照りで枯れて、栽培のヒントがつかめました。

今年は、カナリアナスが良く出来ました。

そろそろ飾り始めます。


早生の栗は、全滅のようです。

それもよし、次の栗に期待です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑掃除

2019-09-17 19:27:58 | 野菜
大根の間引き開始


なんとなく収穫


今日は一日畑掃除





とりあえず5畝ほど掃除、植える場所が確保できました。


でも、そこら一体・・・・・害虫が出始めたのが、気がかりです。

どうなることやら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いくら収穫しても

2019-09-16 19:42:07 | 収穫
困っていた野菜、このところ順調に出て行っています。

おかげで、幾らでも野菜が収穫できます。

まずは、ショウガ

一株、1キロ前後ありますので、早めから収穫しなくてはなりません。

サツマイモも


そこらから


さらに


今日も、ほとんど出ていき、野菜は減る一方

メデタシメデタシです。(笑)

これほど出ていくとは、予想もしていませんでしたので、有り難いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴ苗

2019-09-16 19:27:08 | 野菜の紹介
イチゴの苗を、何とかいなくてはなりません。

ランナー取り


頑張って、これだけ


このうち、100個ほどできればよいんです。

前もって、ポットでランナー取りをしていますので、ほとんどは根付いています。

だから、この後は、何の苦労もなしに、苗ができる予定です。

未練が残らないように、採取後を、すぐに掃除




これで、幾ら頼まれても、イチゴの苗は、作れないです。

問題は、イチゴの苗を置いておく場所

雑草まみれの場所を、綺麗に掃除して、使用済みの鉢をひとまとめにして、置く場所の確保




半月遅れながら、何とかイチゴ苗を確保です。

これで、次の作業にかかれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする