遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

どうしたものか

2021-07-19 19:39:34 | 野菜の紹介


ロングインゲン、あまりの量に

すだれ状態

ヘビウリも


オクラも、出来すぎ

肥料切れのまま放置するか、追肥を入れるか

ヤーコンも

もう花芽が、放置するしか

ネギも、何とかしなくては


トマトは、どうなるのか


茄子とピーマンは、病気でまともにできそうにもないので、一安心ですが

今年は、これも出来そうな気が


なぜか、今年は実が付き始めた

グリーンゼリー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑仕事は

2021-07-19 19:16:10 | 野菜
今日のメインの仕事は、これ


とにかくトラクター次第なので

無事エンジンがかかり、2反ほどの田を、耕すことができました。

ただし、体は・・・・・

1時間もトラクターを運転すれば、しばらくは何もできなくなります。

情けない話ですが、受け入れるより仕方がないですね。

そこらの草引きも、何とか少しは


これだけするのに、数日が必要でした。

これで、次の作業にかかれます。

インゲンの種


今年は、このインゲンの種を収穫します。

まはや、これだけ体が弱っては、野菜の種を採取しても、意味がないのですが・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収獲は・・・・・

2021-07-19 19:04:39 | 収穫


昨日の収穫が、そのまま


収獲する気がなくても、捨てるには忍びなくて


畑に入るたびに


朝から野菜を配達しては

すぐに収穫して、減るどころか増える一方



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し木で何かを

2021-07-18 20:53:26 | 木工


上のが今まで使用していたもの


6センチポット苗を、植えるのに

同じく、上のが今まで使用していたもの


主に、玉ねぎの苗やネギを植えるのに

夕立があったので、


杖兼南瓜探しを



南瓜を探すのも大変、この中に入っていくのも大変

それで


こんな物でも

もはや,杖がなければ歩けないほどなので

試しに使ってみましたが、まずまず

杖は、いずれ、適当なのを作るつもりです。

たまに、孫のお話

つい最近までは、よくこれで遊んでいました。


頭、足、しっぽ、なんて教えていると、出来るようになりました。

4歳になると、これに


まだ、教えることが分からないようですが、今の孫の年頃用に作成したものなので

何も教えなくても、出来るようです。

36パズル、小さい子供には最適です。

其れなのに、大人なのに、出来ない人もいるようです。( ̄∇ ̄;)ハッ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何でも出来るだけ

2021-07-18 20:00:43 | 収穫
何でも、出来るだけ大きくなる前に

収獲したいものです。


収獲を見逃すと

今日も今日とて


近所でも、動物の被害がひどいようです。

南瓜が全滅、などと聞くと

すぐに、「あげます」

ところが、「小さいのを・・・・」

1キロと3キロでは、1キロって、皆さんがいわれるのは、当然です。

まして、20キロものカボチャを作ると・・・・・・アッは( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


近所で、まともに家に雷が、落ちたようです。

確かに、あの時の雷は、すごかったです。

でも、私は、何度も雷に・・・・・

それほど気にしてなかったので、気が付きませんでした。

何度も経験していますが、家にまともに落ちたとなると、どれほど大変か、良くわかります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収獲するしか

2021-07-17 19:44:53 | 収穫
収獲でもするしか、他にすることがなくて

朝から


昼には


夕方には


ブルーベリーでも収穫して
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しは畑仕事を

2021-07-16 20:58:51 | 野菜
昨日は、友達が来て、話し込んでしまったので

続きです。

トウモロコシを片付けます。




傍のズッキーニを、ついでに片付けてしまいます。


とにかく、今年の野菜作りは、異常です。

全く、例年とは、考えを変えてしなくては

生姜も里芋も、良く出来ています。


ハスの花も、咲いています。


出来る野菜と出来ない野菜が、両極端

出来ても出来なくても、それは其れで良し

収獲は、朝晩出来るだけ収穫しても、どうにもならない状態ですので

夕方の収穫だけで、これだけ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被害

2021-07-16 19:51:28 | 動物
今年も、イノシシが、畑に来たようです。


毎年のことですし、友達の所で被害が出ているのを、聞いていましたし

覚悟はしていたので

とりあえず、入った位置に、これを移動して


一応は、被害がるものとして、栽培する南瓜の種類によって、植える位置を考えて

だから被害にあったのは、ジャンボカボチャのみ

とりあえず、周辺のかぼちゃを、少しだけ収穫して


飾っておきました。


さらに、トロンボチーノを収穫して


さらに少し中にある南瓜も、収穫して


これで、しばらく様子を見ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とまと&なす&きゅうり

2021-07-16 19:25:44 | 野菜の紹介
トマト、ナス、キュウリの収穫だけで、毎日、5キロを軽く超えています。


トマトは、遊びでこの大きさのを作りますが


茄子も、この種類は、軽く500gを超えるのですが

そんなことをすると、幾ら美味しくとも、あまりの量に

だから、この程度での収穫にしています。

キュウリも、加賀は500gを超えますが

そんなことにすれば、あまりの量に

だから、これもこの程度で収穫して、食べます。

これらだけでなく、カボチャも、あまり大きくならないように、苦労しています。

暇を見ては、受粉して、出来るだけ多くの実が付くようにして、小ぶりになるように苦労しています。

でも、数が多くなりすぎて・・・・・・

ところが、連日の雨で、受粉できなかったので、一気に実が付くのが少なくなりました。

一安心

でも、畑に入ってみると、固定種は極端に実が付くのは減ったようですが、最新の品種、つるなしカボチャ

蔓なしなのに1本だけ蔓が伸びまくって、実が付きまくっていました。( ´艸`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片付け

2021-07-15 21:02:46 | 木工
さてと、今回作成したものを、片付けます。

まず、黒檀の靴ベラを、引き出しにしまって。


そして、これも都合よく、良い箱が見つかったので


朝市で、この箱が欲しいって方が

でもね、売る気で並べてみると、誰も・・・・・・

今回出た端材の端材も、何とかして始末を

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする