遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

とにかく少しでも作業を

2023-03-14 19:18:56 | 野菜

外の苗床を整理して、ここは18トレイ置けるように

少し苗を移動して、苗床が空いたので

今日は、トウモロコシの種まきを

大和ルージュって、赤いトウモロコシなのに

種は黄色なんですね。

今日も苗を植え替えて

今日は、35ポットだったかな

これで、ナス、トマトと植え替えて、ピーマンまでできたと

時間があったので、フキノトウを収穫して

田圃を一まち鋤いて、疲れて熟睡

妻が、大量の野菜を始末してくれたので、明日からまた少し収穫できるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラガス

2023-03-14 19:07:34 | 野菜の紹介

ふと見ると、アスパラが生えている。

今朝は、零下だったので、出ている芽は、すべて枯れるでしょうね。

急遽、草引きをして

明日には、腐食で覆わなくては

此れは、アスパラ用の不織布で、毎年使用しています。

となると、苗床のアスパラの苗、外に出せますね。

外に出せたら、2トレイ寒さに弱い苗を、置く場所ができる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからが本番

2023-03-13 19:15:55 | 

頼まれた種を、送ってきて

中には、古い種もあったけど、それはそれで勘弁してもらうとして

種蒔きには、私の従弟みたいに、いくら言っても安物の土を使うのではなく、良い種まき培土を使ってもらいたいものです。

其れと、発芽適温を、出来るだけ守ることですね。

私のように、それを無視していると、それなりに苦労します。

強風で、めくれた覆いを直して

いよいよいろんな種蒔きを

これで、ナス、ピーマン、トマトの苗は、終わりかな

次のカボチャ類の苗作りに入ったと

キュウリの種まきも開始

残念なのは、河内茄子の発芽が、未だにゼロなのが・・・・

トウモロコシの種まきも、そろそろですかね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月12日収穫

2023-03-12 19:30:32 | 収穫

ゴボウの収穫終わり

ヤーコンの収穫、残り2株10K

ヤーコンを掘っていると、コンニャク芋が

こんなものなら、そこらで探せば幾らでも在るのですが

里芋を収穫、残り6株

種イモに、今日はこれだけ

人参を収穫、残り7キロほど

分葱、タァサイ、コブナ、わさび菜

タァサイは、これで終了

わさび菜は、残り4株

分葱は、まだまだ捨てるほど

コブナは、ほぼ終わり

ネギ、収穫しても収穫しても、処理できない量が

フキノトウは、あと1回ぐらいかな

ブロッコリーのこんな脇芽を、いつまでも収穫していても仕方がないので、処分

しいたけは、あまりの乾燥続きのせいで、これで終わりになるのかも

この後は、ホウレンソウ

そして、菜花

そしてレタスなどになるのかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は何をするか

2023-03-12 19:10:40 | 野菜

頼まれた種を探して

菊芋の収穫後に、肥料を入れて

綺麗に整えて、これで菊芋は収穫まで、草引きをするだけ

菊芋は、わざわざ植えなくても、幾らでも生えてくるので

そして、ハボタンをすべて破棄して

次は、ブロッコリーを、すべて処分して

なかなか作業が、はかどりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜は

2023-03-11 19:03:26 | 山菜

まず、シイタケを収穫して

フキノトウを収穫

早くもフキが生え始めていました。

フキノトウの花は、早くもこんな状態

同じフキでも、2種類作っていますので、時期の差がありますので

長期にわたって収穫できます。

フキノトウは、これで4回目の収穫です。

行者にんにくも、もうすぐ収穫できる状態に

なりそうです。

迷った挙句、買った蒟蒻の種イモです。

昨年も、迷いに迷ってこんにゃくの種イモを買いましたが

正解でした。

家の種イモは、予想外いによくできているように見えたのですが

掘ってみて、最悪の状態でしたので

今年も、万が一に備えて・・・・です。

どうも何年か続けると、徹底した土壌消毒が、必要なようです。

買った種イモは、必ず初めての場所に、植えることにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて今日は

2023-03-11 18:53:18 | 野菜

野菜苗の点検が終わったので

今度は、花の苗の点検

野菜苗は、1000ポットを超え

花の苗は、100ポットもなかったです。

苗を置くところがなくなったので

貯蔵していたサツマイモを掘り起こして

少し場所を確保して

苗の植え替えを

今日は、50ポットばかし

種蒔きの準備もして

そして、苗作り用の土を買って来て

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この種を

2023-03-11 18:44:53 | 野菜

種が欲しいとのコメントがあったので

配布していた種を見てみると

およそ200袋ほどありました。

この中に、気に入られる種があるとよいのですが

どのような種がお入り用か、ご連絡ください。

あるかどうか調べてみます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗の確認をしなくては

2023-03-10 18:59:28 | 

昨晩、一苦労して、表を作りました。

そして朝から、すべての苗を確認して

不足していると思える種蒔きをして

今日も苗の植え替えを

今日は、80本ほど苗を植え替えたかな

そして野菜の収穫を

芽キャベツが、良く出来ていました。

気が付けば、かごに一杯

後は、レタスを少しばかし植えて

とにかく、幾ら作業をしても、しなくてはならない作業が、減らない!!!!!

どんどんすることがたまっていくばかり・・・・・・・・・・

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗の注文

2023-03-09 20:27:23 | 

朝からシイタケを収穫して

今年は、苗の注文は、親類のみにするつもりでしたが

何となく、次から次と受けてしまって、身動きが

私の体では、もはや無理なのですが、何とかしなくては

苗を見てみると

それでも、今日も苗作りでも

となれば、苗を大移動しなくては

イチゴのプランターを外に出し

外の苗置き場も整理し

今日は、トマトの苗を50本

茄子の苗を50本ほど

こんなものでは、とてもとても足りなくて

でも置く場所をいくら整理しても

今日は、頑張って頑張って

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする