遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

ハリマ王&愛知赤玉

2023-05-09 18:49:31 | 野菜の紹介

昨日の続きです。

こんな風景を見ながらの作業です。

終了

出たごみは、このあたりに

そこらに吊るします。

350個の、作業時間は

引くのに15分

掃除するのに、3時間余り

吊るすのに、1時間余り

吊るす場合は、このくくり方

引っ張るだけで、簡単に締まるくくり方です。

次は玉葱

100個ですので、30分程度で終了

吊るすフックを、妻が別の用途に使ったようなので

すぐに、そこらから材料を見つけてきて作成

これだけあれば、前の分と合わせて、いろいろと使えるでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収獲を急がなくては

2023-05-08 20:27:57 | 収穫

ブロッコリーが、食べきれない状態

そこにスナックエンドウも

そして、レタスが、まだ食べきれない状態が続いて

赤玉葱を引いて

ニンニクを引き始めたのですが

まだ早いかと迷ったのですが

全部引いてしまいました。

掃除をしてみると、少し遅かった感じがします。

まだ半分も掃除ができませんでした。

畑が、水たまり状態だろうと

強風が、吹き荒れていようと

しなくてはならないことが、幾らでも在って

作業がはかどりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風で

2023-05-08 20:20:16 | 野菜

強風で、かなりの被害が

苗も数本、引き抜かれて

トウモロコシ、固定種

F1トウモロコシ

雨が降ったので、シイタケ、今度こそ最後

まず、柵から直して

骨組みを

組んでいた金具が、使えないほどに曲がって、修理

何とか元の状態に

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休めばよいのですが

2023-05-07 19:05:04 | 収穫

雨なので、何もせずに、休めばよいのですが

其れができないんですね。

作業をするために、ここを片付けて

とりあえず、分葱を

必要量を確保して、残りは破棄

シイタケ、この1本だけに

明日にでも収穫するかな

雨が降っていても、野菜の収穫だけは

レタス

ブロッコリー

アスパラ、タラの芽

そして暇つぶしの種まきを

そうこうしていると、ミニ4駆が来たので

組み立てることが、出来るかどうか

何せ、老眼で小さい字が見えない、両手が痺れているので、細かい作業ができない

かなり時間がかかりましたが、何とか組み立てることが

まだ、この程度のものなら、勘だけで適当に、組み立てることができるようです。

何台か、組み立てを試してみて

まだできるようなら、今のうちに少しでも

まだまだいろいろと、やってみたいものです。

この両手の痺れの進行具合から見て、それもあと少しが限界のような気が・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にわか雨なので

2023-05-06 20:33:04 | 野菜

サツマイモ、とりあえず順調

予定通り、今月末には、苗取りが

インゲン、そろそろ

傍のクリムソンもヘアリーベッチも

インゲン、そろそろ伸びてきたので、網を

今年こそ、この藁を使い切ることに

常時、作業場に

此処にも、網を張ってと

ズッキーニ、そろそろ実が生り始めたので、藁を敷いて

地ばいのキュウリにも、藁を敷いて

支柱がいらないトマトにも、藁を敷いて

にわか雨の中、何とか作業は出来たけど

明日こそ、雨で休めることを期待して、今日は・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はっちく

2023-05-06 20:19:29 | 山菜

孫が来たので、「タケノコ堀に・・・・」

行く、行かない・・・・・と悩んだ挙句

ハッチクを見に行くことに

本来、連休終了まで、孟宗竹

連休が明けると、ハッチク堀なのですが

行ってみると

すぐに、ハッチク刈りです。

これだけありました。

すぐに茹でる準備を

もはや、孟宗竹は掘らないので、使わない釜は片付けて

茹で終わった、ハッチク

一般的に、孟宗よりこのほうが、美味しいと

此れからは、ハッチクのみですので、この体制で

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりとめもなく

2023-05-06 19:22:21 | 日記・エッセイ・コラム

ソラマメ、そろそろ味見を

昔、頂いたソラマメを食べて、トラウマになっているんです。

どうしても、収穫前に味見をして、納得しないことには

今年も変わりのない、味でした。

品種は、お多福です。

日課の収穫を

分葱の球根

半分は捨てなくては・・・・

孫を、おとなしく遊ばせておく、アイテム

最近は、こんなものを印刷して、与えて置けば・・・・・・

孫には好かれるし、相手にしなくて済むので、楽です。

こんな風に作って、見せに来てくれます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋

2023-05-06 19:07:51 | 野菜の紹介

先日、知り合いの家に行くと、芽出し中と

ポットに里芋を植えて

私は、こんな状態なのですが

芽出しせずに、掘り残しのサトイモを、植えたのでさえ

里芋に、少しばかし追肥を入れて、手入れを

里芋は、これで雑草が生えてくるまで、放置

今年は、芽出しをした里芋で、腐ったのはゼロ

芽が2個以上出たのは、1個のみ

私に、里芋のことを色々と聞いてくるのなら

私が得た知識を、丁寧に説明するのだから

少しは聞いてくれればうれしいのですが、なかなか聞いてもらえず・・・

でも、其れも良し

失敗を繰り返して、自分なりのやり方を、覚えてくれれば・・・・です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ手入れをしなくては

2023-05-05 19:18:16 | 野菜

トウモロコシ、覆いを取って

予想通りできの悪いのが

此処も覆いを取って

ろくに肥料を入れていないので、少しは追肥を入れて

マルチ、あるなしのこの違いは

この土質では、マルチなしでは、どうしても出来が悪くなりますね。

ジャガイモも、マルチなしで栽培しているので、少しばかし追肥を

苗を植えていく段階から、ぼちぼち手入れに入ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わりなき収穫を

2023-05-05 19:07:40 | 収穫

幾らでも収穫できる野菜があって

収穫できないで放置している野菜も

おかのり、ルッコラ、大根、カリフラワー、ブロッコリー、キャベツ、金時草、春菊、キャベツ、スナックエンドウ、サニーレタス、サラダ菜、巻きレタス、アイスプラント、アーティチョーク、ニラ、玉ねぎ、スイスチャード

今のところは、こんなものかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする