裏の畑
ロングインゲンが、どうにもならん
花オクラが、再生してしまった
ゴーヤも、どうにもならん
サツマイモ、今日もバケツに一杯
そこらを巡回すると
いよいよ栗が、落ち始めたようです。
ポポー、アケビはまだ
イチジクは、油断していて、カラスに・・・・・・・・・
裏の畑
ロングインゲンが、どうにもならん
花オクラが、再生してしまった
ゴーヤも、どうにもならん
サツマイモ、今日もバケツに一杯
そこらを巡回すると
いよいよ栗が、落ち始めたようです。
ポポー、アケビはまだ
イチジクは、油断していて、カラスに・・・・・・・・・
表の畑
生姜の収穫
コンニャクは、4個
4個で1700g、まずまずですね。
人参、堅くなってきたので、何とかしなくては
トカドヘチマ、手入れしていて、ふとこうすれば収穫し放題になるのでは
予想通り、手に負えない収穫になりそうです。
バイアム、放置していたら、とんでもない事になりそう
早めに収穫しなくては
今回は、白菜とレタスの種まきです。
白菜は、早生と中生の苗は、もう出来上がってきていますが
今回の白菜は、早生、中生、晩生です。
早生は、今回で終わり
晩生は、あと2回ばかしまく予定
大根、よく芽が出たので、覆いを取って、網を
芽出したいシート、予想以上によさそうです。
それでシートを移動して、ニンジン、ビーツ、蕪などの種まきを
昨年は、大根の栽培は表の畑の分は、虫で全滅したので
今年は、表の畑では、栽培しないことに
となれば、裏の畑
すると、水やりが大変ですが、このシートを使えば、少しは・・・・・・
とにかく収穫を
このサツマイモのことを考えるだけで・・・・・
これだけを掘るだけで、限界
収獲することを考えるだけで・・・・・・・
妻に、草刈り機の刃は、いいものをって
自分で使うなら、安物を使い捨てするか
高いものを、研ぎ直ししながら使うかですが
妻が使うとなると、高いのを使い捨てになるのかな?
とにかく、使う時間が1時間以上になるので、気が付くと・・・・・です。
妻のために、1枚4000円ほどのチップソーにしました。
さすが、安物とは、全く違うようです。
植えた後は、覆いをして放置
前に植えた分
サニーレタスが、暑さのせいでとう立ちしそうな
第1弾のブロッコリーとキャベツ、62本植えて、1本が枯れただけ
ただ、元気なのは元気ですが、やはり猛暑の影響が
ポットを洗って
レタスは、これで80本ほど植えました。
次は、この白菜を、どこに植えるかです。
サラダ白菜、18本ほどあるかな
植える場所は、幾らでも在るのですが
昨年は、裏の畑に植えて、そのまま放置して
気が付いたときには、アブラムシが蔓延してしまっていて
腰痛で、思うように歩けなかったとはいえ
さてと、今年はどうするか・・・・・・です。
少し涼しくなったと思えたけど、今日も35度
変わりなく収穫して
苗を植える場所を、さらに
植える予定のラッキョウを準備
さらに、ニンニクを準備して
今日は、4個収穫
もはや、体が弱って、持て余しています。
それでも何とかしなくてはならないので
体の痛みを何とかして、水田の維持管理をと
トラクターを買い替え、いろいろと体のメンテナンスのために・・・・・
痛みでほとんど乗れなくなっていた、トラクターや軽トラが
何とか乗れるようになってきた感じ・・・・・・です。
ふと気まぐれで
次の種まきのために、畝を整えたり
畔の草刈りも、久しぶりに何とか出来たし
ただ、両手の痺れだけは、どんどんひどくなって、ほとんど感覚が・・・・・
今日の収穫
来ていた孫が、貰った自転車に、やっと乗る気になったので
一言、乗り方を教えて
久しぶりに、自転車に乗る孫と、遊んでみました。
孫は、臆病なところがあって、自転車が少し大きくなっただけで、怖くて乗れないようなので
乗り始めのペダルの位置とブレーキの使い方さへ教えれば・・・・・です。
人参、7月播きは、発芽1%
播き直しの8月播きは、25%程度
雑草を引いて、このまま放置することに
そうでないと、ニンジンが
今日で4人目の知り合いに、「苗がいるんだったら、どんな苗でも、幾らでも作るけど」って、言ってはみたけど
誰からも、苗の注文なし!!!!!
困るんです
植える時になって、苗が欲しいって言われて
そのために、前もって聞いているのに・・・・・・・・・・・・・
迷いに迷って、裏の畑に種まきを
10メートルの畝に、ニンジンと大根を
今回は、これを使って
水も運んできて
シートをかぶせた後は、たっぷりと水をかけて
私の予測では、数日以内に、雨が降るとみたので
このままで放置できるとみての、裏の畑での種蒔きです。
明日は、表の畑での種蒔きを予定しています。
朝の収穫は
コンニャク、今日は3個
里芋も試し掘り
やはり、雨なしの猛暑が堪えたようで
子芋が入るのは、これからのようです。
サツマイモ、ようやっとまずまずなのが
1ヶ月以上の遅れですね。
コンニャク、ヤーコン、サツマイモ、里芋、植えたは良いけど
これからの収穫を考えると、空恐ろしくなります。
特にサツマイモ、400株を超えているので・・・・・・
雨なしの猛暑で、収量は大したことがないと思うのですが
早生の栗が、落ち始めたようです。
妻が、綺麗に掃除してくれましたが
試しに、栗拾いが出来るかどうか
足腰が痛くて、とても無理!!!
まだ落ちているのは、虫食いがほとんどのようです。
今日は、知り合いにシップを頂いたので
此れでも張って、頑張ってみますかね?
1日に1袋、それも毎日張ったいますので
この程度では、10日分ほどですね。