遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

苗をどうしたらよいのか

2024-08-06 19:09:15 | 

鈴なりのパッションフルーツが、収穫時期に

人参、覆いをあけて点検

かなり虫の被害に

今日も苗の植え替えを

今日は、これだけに

苗が次から次と出来るのは良いけど

余りの猛暑に、この後の種まきが出来ず

出来た苗を植えることも出来ず

どうすればよいのか・・・・・・・・・・・・・・・・

もう植えなければならない苗が、30本以上に・・・・・・・・

連日、苗床の最高気温が、40度を超える状態では

寒冷紗を使うか?

其れでは、ひょろ苗になるし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大変だぁ~~~

2024-08-06 18:58:31 | 野菜

一昨日、種まきをした孫が来るなり、「西瓜は?西瓜は?」って

それで、これを

ところが、激しい夕立があって

心配していたけど、何事もなく・・・・・

其れが、今日になっていきなり

メロンが2本、キュウリが2本、しおれ始めて

西瓜は元気にしているので、今のところは

メロンは、どうにもならないけど、キュウリは

直径11センチほどの丸いキュウリを収穫

種を採取するために、置いていたのに残念!!!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうり

2024-08-06 18:47:38 | 野菜の紹介

そろそろ、1、2回目に植えたキュウリを始末しなくては

4,5回目に植えたのが、収量が落ちてきたので

今は、6回目に植えたのが主体で

7回目に植えたのは、お盆前後の収穫になるのかな

最後の8回目のは、9月予定

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がり

2024-08-05 20:31:40 | 野菜

何となく、雨の後は、何もする気力が起きず

それでも、収穫を済ませて

雨の後、枯れる野菜も出るけど

肥料切れの野菜に、追肥を入れて

そこらの草引きも

 

やはり、寒冷紗が大量に必要なのかな

この暑さ、どうにもならず

例えばコンニャク、一部寒冷紗なしで、様子見していたけど

日焼けはどうにもならず

少しまとめて寒冷紗を購入

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと雨が

2024-08-04 19:01:52 | 野菜

昨日、夕立があると思ったのですが、降らず

今日は、間違いなく夕立があると、確信して

朝から収穫を済ませて

墓掃除に行って

畑は、ここに肥料を入れて

耕して、耕運機をしまって

綺麗に畝をならした後は

ゆっくりと休んで

後は、のんびりと雷が鳴って雨が降るのを

雨量は、十分な量があったので

暫らくは水やりの必要がなくなったかな

雨が止めば、のんびりと畑の見回りを

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余りの暑さに

2024-08-03 18:41:02 | 収穫

余りの暑さに、何もする気力が起きず

南瓜全滅、トマト全滅、ナスは花が咲かず、ピーマン類は日焼けでどうにもならず

ただ、キュウリは8回に分けて植えたので、少々のことでは収穫が落ちず

ゴーヤは、裏の畑はほぼ全滅

裏の畑は、ゴーヤだけでなく、ほとんどの野菜がどうにもならない状態に

でも、表の畑のゴーヤは、出来すぎでどうにもならず

花オクラは、第2弾もあと少しに

此れも収穫遅れ気味ですが、ニンジンを収穫してしまって

今日は、過去最高といっても良いほどの、猛暑で

とても連日の猛暑で、今日は休むことに・・・・・・・・・・

1日休めば、明日になれば何とか・・・・・・でもないかな?

 

納屋の入り口の涼しいところで37度

納屋の中で33度、ツバメも巣の中で休んでいました。

納屋の中のカブトムシが、今日も一匹暑さで

苗床は42度、それを見ただけで、畑仕事をする気力が・・・・・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の作業を

2024-08-02 20:02:57 | 野菜

この程度の物すら持てないので、一輪車で

今日は、ここに肥料を入れて耕して

からからに乾いているので、かちんかちん

何せ重粘土の土なので

次はここなのですが

キャベツを収穫して

収穫適期を過ぎているので、脇芽が

重さも2個で5キロ

人参も収穫したかったのですが、あまりに土が堅くて・・・・・・・・・・・

苗の植え替えを少しばかし

キュウリ、何とか持ちそうなので

今回は、このような支柱で

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうやって収穫まで

2024-08-02 19:02:39 | 野菜の紹介

収穫だけを済ませて

表の畑の、スイカとメロン

裏の畑の、スイカ、メロン、カロセッロ

カロセッロは、もう収穫をしているのですが

問題は、メロンと西瓜

どうやって収穫まで持って行くかです。

昨年は、孫が8月初めにメロンの種まきをして

10月になっても、熟さなかったので

今年は、一月ほど早めに孫が種蒔きをしたので

ただ、生育の過程を、種まきをした孫に見せるためだけに、世話をしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も暑いけど

2024-08-01 19:33:27 | 野菜

さてと、早目に収穫を済ませて置いて

カロセッロは、とりあえず食べることに

キュウリとしては、不思議な味ですね。

ヘビウリも

今日は、3枚ばかし水田を鋤いて

雑草まみれになっていたけど、あまりの天気で乾きすぎ

植えたキュウリが、枯れかけたので、水やりを

この程度なら、復活するはず

ブルーベリーを

これで終わりにして、覆いを次へ持って行かんくては

ミニトマト枯れたけど、最後の収穫をしなくては

とにかく、連日36度越では、作業が進まず

優先順位を決めて、作業を進めていかなくては・・・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする