ブログ・クロウキョウ

文京の働く愉快な仲間たち

新装オープン

2011年12月21日 17時26分43秒 | CU東京文京
 新装オープンした都立駒込病院前でシャッターを押してみました。
携帯カメラの写りが、朝のお日様の関係で、あまり良くないようですね。
 朝宣伝で大事なことは、行動そのものを楽しむということが
大切なような気がします。
 何事においても、そこに楽しみを見出すことができれば
やりがいを感じることができるかもしれませんね。

早朝

2011年12月21日 16時54分07秒 | CU東京文京
 12月20日(火)早朝、都立駒込病院前宣伝を行いました。
 この日は、いつものように震災復興リサイクル自転車
愛称「ふくちゃん」で都立病院ティシュと労働相談チラシ、
CU東京チラシを200セット準備させていただきました。
 最近は、この地域にお住まいの方々が応援に来て下さるので
たいへん助かります。日程表をみてJMIU北部地域支部の
相談員の舛谷さんも朝5時起きで駆けつけて下さいました。
 この宣伝の大事なことは、言われてくるのではなく
自分の意思で参加するということですね。
 舛谷さんも「勉強のつもりで来てるんですよ。」と
言われておりました。
 文京区労協の日程表に書かれている行動には
誰が参加してもかまいません。全ての勤労者・住民に
参加を呼びかけているつもりなんですよ。
 現に舛谷さんみたいな方がいらっしゃるので
有り難いというか、朝から嬉しいものですね。

めげない

2011年12月21日 16時07分12秒 | お知らせ
>めげない あきらめない 立ち止まらない!
というキャッチコピーが今、若者のなかで
浸透しているそうです。

 これは、冤罪布川事件で再審無罪を勝ち取った
櫻井昌司さんと杉山卓男さんのドキュメンタリー・
ムービー「ショージとタカオ」のパンフレットに
書かれています。
 まさに「めげない二人の物語」です。

 この映画の上映会を4月27日(金)文京シビック
小ホールで昼夜2回行います。
 12月19日(月)夜、文京区民センターで、その上映会
成功をめざす準備会を開きました。
 布川事件守る会の中澤事務局長、国際人権委員会代表委員の
吉田さん、国民救援会都本部、文京区労協、土建文京支部から
参加して下記の通り実行委員会を発足させることになりました。
        記
◎冤罪布川事件再審・無罪1周年、根津のぼり旗事件勝利
13周年記念上映会成功めざす 第1回実行委員会
 ◇日時 1月26日(木)午後6時30分~
 ◇場所 全労連会館3階会議室


*興味や関心のある方はどなたでも参加できます。