![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ce/a817bc9960499c62b0ffb18111aacb44.jpg)
4月4日(木)夜、第9回やすらぎコンサートが文京区民センターで
開かれ、過去最高の25名の方が参加されました。
とにかくこの催しは参加されるまでは、どこから誰が来るかわからない
集いでしたが、だんだん定着して、亡くなった方を偲ぶとても
真面目な集いになってきております。
これまでになくなった方やこの1年なくなった方の写真や書物を飾り
お米やお酒、作物など思い思いのお供えも上がり、人が揃ったところで
セレモニーとしての読経とミニコンサート。
故人となられた伊関さん(元土建委員長)佐野さん(元新協印刷会長)、内海さん(全都一般代表委員)、みんな笑っておられるかもしれませんね。
昨年亡くなった小学館の間島さんは、戸惑い気味に「よけいな事をしてくれて。」と文句いわれているかもしれませんね。
しかし、私たちが、かって、お世話になった故人を偲びたいという気持ちがあるかぎり
一年に一度くらいは思い出させていただきたいですね。
来年は10回目の節目の年になるので、お世話になった方々をもっと掘り起こし
手を合わせて感謝したいものですね。合掌。
開かれ、過去最高の25名の方が参加されました。
とにかくこの催しは参加されるまでは、どこから誰が来るかわからない
集いでしたが、だんだん定着して、亡くなった方を偲ぶとても
真面目な集いになってきております。
これまでになくなった方やこの1年なくなった方の写真や書物を飾り
お米やお酒、作物など思い思いのお供えも上がり、人が揃ったところで
セレモニーとしての読経とミニコンサート。
故人となられた伊関さん(元土建委員長)佐野さん(元新協印刷会長)、内海さん(全都一般代表委員)、みんな笑っておられるかもしれませんね。
昨年亡くなった小学館の間島さんは、戸惑い気味に「よけいな事をしてくれて。」と文句いわれているかもしれませんね。
しかし、私たちが、かって、お世話になった故人を偲びたいという気持ちがあるかぎり
一年に一度くらいは思い出させていただきたいですね。
来年は10回目の節目の年になるので、お世話になった方々をもっと掘り起こし
手を合わせて感謝したいものですね。合掌。