河川環境楽園 偶然の出会 いとは
園内を散策していると
この姿勢で同じメンバーが固まって・・・???
最初は何を撮っているのかな?ぐらいでしたが
ぐるりと回って戻ってみても同じ姿勢崩さず
対岸から私も回って行ってみました
沈黙の世界でカメラだけが被写体を追っています。
水辺ギリギリのところで隙間には入れてもらえる状況でもありません
そのうちヒラリと移動する姿が
アッ アサギマダラだ !!!
水辺に沿うように生えるフジバカマの中を 行ったり来たり
なんとまあ 一度会いたいと待っていたアサギマダラが
たった1頭ですが
偶然にもこんなところで会えるとは
感激と共に
シマッタ!
望遠レンズ持ってこればよかった。
無いものはなんとも トホホ
ベストポディションは、先着3名様に占領されたままだし。
という事でブレブレのしょぼい写真ですが
アサギマダラと出会えた祈念に残します
県外のブロ友さんのお庭には
毎年アサギマダラがやって来るのだとか
ならば我が家も来てくれないかなと
かすかな望みを託し
フジバカマを庭に植え 待つ事4年
飛行ルートから外れているのか 針の先ほどの庭のお花では
目にも止まらないのか いまだ飛来は有りません。
アサギマダラとは
アサギマダラという蝶は2,000km以上もの長距離だとしても、羽ばたき海を渡ります。人間の手のひらほどの大きさで、そんな果てしない旅を成し遂げてしまうのです。浅葱色(薄い水色)を黒や栗色が縁取る半透明に輝く翅(ハネ)を持ち、その翅を広げると全長は10cmほど。その飛翔はアゲハ蝶よりふわふわヒラヒラと風に乗るように、優雅。しかもアサギマダラは日本生まれなんです。日本本土で孵化し、成虫になってから沖縄や東西諸島、そしてまさかの台湾まで海を渡って移動します (ネットよりお借りしました)
そうなんです
日本で生まれ海を渡る蝶
そしてとても美しい
そんな蝶に思いがけず出会えた超ハッピーなお出かけになりました。
我が家にもちょっと立ち寄ってくれないかな。
フジバカマももうすぐに咲くんだけど