ミッキーの庭

庭 畑 パン作り 旅 等

栗仕事

2021-10-07 08:30:26 | 料理

ヤットお片付け

今年1回目の栗ご飯は炊飯器?圧力鍋?と迷い

結局おこげさんにしていました。

前回の二の前は避けなければ・・(-"-;A ...アセアセ

そして渋皮煮も作っておきたい

思っているだけで日にちだけが過ぎて

昨夜

夜なべ仕事で栗むき開始しました。

30年以上使い込んだ栗剝き器

切れ味が落ちてきています。

替え刃が有ったはずだけど・・

引っ越しの時どこかに入れ込んだかな?

で   思いきって2代目新調しました。

○○は使いようばかりではありませんね。

切れ味バツグン

先に渋皮煮分を確保して

ヒタヒタの水に対し小1の重曹を入れ

10分ほど煮てを3回程繰り返しました。

灰汁が出て真っ黒な水

繰り返すことで徐々に色は薄くなっていきます

灰汁水を捨てた時 渋皮のごみを水できれいに洗い流し

お掃除をしておきます

4回目は水だけで煮立って10分 水がきれいになるまで洗いながす

仕上げは栗が被る程の水をいれ栗の半量ほどの砂糖を入れ

中火で20分程コトコト

皮がはじけることなくうまく出来ました。

そして栗おこわ

今回は

おこげを作らずに済みました。

炊飯器でセットでしたから 笑

ヤット片づけた秋仕事

これでスッキリ(*_*)

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする