昨日はK先生のパン教室
今年度の最終日
各テーブル 4人が
お休みされる方が2人 1人は遅れてこられる
ゲェ~~ という事は
私一人???///????
隣の班から大先輩が応援に来てくださった ホッ
遅くなった方も 途中から合流され無事終えることができた
そんな慌ただしかった教室
マーブルデニッシュ
ココア生地とチョコ アーモンドスライスを挟み込んだ捻じりパンと焼きドーナツとプルアパートを作った
焼きあがったプチパンにこめ米をぬり 粉糖を合わせた きな粉や 抹茶 紅麴をふっている
ブル アパート
(Pull apart)とは、英語で「引き離す」という意味
だそう
成型したパンに米粉を振り180℃で15分焼き焼き上がったパンにさいの目に切り込みを入れ
プチトマトやピザ用チーズを切り口に入れガーリップバターを塗り底をアルミホイルで包み200℃で8~10分焼く
アツアツをちぎっていた頂いた
何時かカンパーニュを焼いてこれを作ってみたいな
菜花を使ったサラダ
菜花一袋の茎の方を5センチほどの長さにカットして
ベーコンは1cmほどに切って用意しておく
菜花の葉の部分は深めの更に敷いておく
フライパンにオリーブ大3を敷いてべーコンをカリッと炒め 菜花の茎をシンナリさせ
塩コショウ大3の米酢を振りかけ蓋をしてしんなりしたら 熱いうちに 葉の部分に振りかける
これも美味しかった
3月9日
過ぎてしまったけど
東京の孫K君の誕生日だった 14歳 4月から 小学校6年生
兄ちゃんのT君は2月23日天皇誕生日だった4月から 中学校2年生
離れていると ハイお祝いだよ とは 難しい
バアバの健忘症のお手伝いに習ったパンを焼いて 送ろうかとただいま準備中
待っててね
羨ましいです
どれもとっても美味しそうですが
ブル アパート・・・これ食べてみたいです
K君にT君、大喜びだと思います(^O^)/
今季初めて天然酵母とドライイーストを使ったパン教室にお世話になっています色々学ぶことが多く刺激をもらっています
プル アパート ピザパンのような感じでした
市販のバケットに切り込み入れて
色々挟んで焼いても美味しいかなと思いましたよ
ひとりじゃ とても大変でしょう。
習うって いい刺激になりますね。
美味しそう~~
マーブルデニッシュが食べたいな~
お孫さん達 ばあちゃんの味 しっかり覚えていて下さる事でしょう
これがなにより一番嬉しいですね
何と言ってもメンバーの中で私は超新人ですからね
4人でも目が回る忙しさなのに
ベテランさんの助っ人が入り助かりました。
シッカリ基礎から習うとっても新鮮です
とっても新鮮です
今迄菓子パンは最近あまり作っていなかったので更に新鮮です
孫達
バアバの思いでの味 刻んでくれているかな?