みなさまこんばんは。
2014年も気づいたら3月。早いものですね。
最近ようやく「2014年・平成26年」という文字の並びに違和感を覚えなくなってきました。
2月は20℃近くになったかと思えば、皆さんもよくご存知の大雪という、よくわからない月でした。
雪の時は新潟出身ということでちやほやされましたが、「これだから雪に弱い関東は…」といった態度のことを「北から目線」と言うそうですよ、雪国育ちの皆さま。
でも「人生で初めて雪かきをした」との言葉を同じ課の人から聞いたときはさすがにびっくりしました。
今日は3月3日ということで、雛祭り。
娘さんのいるご家庭では、雛人形を飾ったりちらし寿司を食べたり雛あられを食べたりされているのでしょうか。(食べることばっかり)
我が家は私と妹の二人姉妹でしたが、雛人形が飾られなくなったのはいつからだっただろう…今も実家のどこかに眠っていることと思います。
今月こそは暖かく過ごせるかと思いきや、今週あたりはまだまだ寒いようで。冬用コートとマフラーが手放せませんね。
3月は春闘期の行動が様々ありますが、寒さにも負けずにしっかり取り組んでいきたいと思います。
【AGE】
2014年も気づいたら3月。早いものですね。
最近ようやく「2014年・平成26年」という文字の並びに違和感を覚えなくなってきました。
2月は20℃近くになったかと思えば、皆さんもよくご存知の大雪という、よくわからない月でした。
雪の時は新潟出身ということでちやほやされましたが、「これだから雪に弱い関東は…」といった態度のことを「北から目線」と言うそうですよ、雪国育ちの皆さま。
でも「人生で初めて雪かきをした」との言葉を同じ課の人から聞いたときはさすがにびっくりしました。
今日は3月3日ということで、雛祭り。
娘さんのいるご家庭では、雛人形を飾ったりちらし寿司を食べたり雛あられを食べたりされているのでしょうか。(食べることばっかり)
我が家は私と妹の二人姉妹でしたが、雛人形が飾られなくなったのはいつからだっただろう…今も実家のどこかに眠っていることと思います。
今月こそは暖かく過ごせるかと思いきや、今週あたりはまだまだ寒いようで。冬用コートとマフラーが手放せませんね。
3月は春闘期の行動が様々ありますが、寒さにも負けずにしっかり取り組んでいきたいと思います。
【AGE】