みなさんこんにちは。中国地本書記次長の山内です。
7月28日の定期大会も無事終わり、地本の役員もついに3年目に突入いたしました!引き続き何卒よろしくお願いいたします。
まだまだ若輩者ではございますが、みなさまの声に注力して耳を傾け、よりよい職場づくりの一助となることができれば幸いでございます。
さて、お盆に入りましたが、いかがお過ごしでしょうか?私は小旅行で山口県の萩・長門に行ってきました。
写真でお見せするのが、長門市油谷にある「元乃隅稲成神社」です。
海外のメディアでもその景観の美しさが取り上げれ、「日本の最も美しい場所31選として紹介されたとのこと。
100m以上続く長い鳥居を通って下まで行くと、断崖絶壁に打ち付ける日本海の荒波がとても壮観でした。
写真はないですが、、、西日本豪雨で被災した広島県呉市にも行ってまいりました。
特に印象的だったのは、広島から呉に行く途中のJRの線路には大きな岩が転がり、本来、道路であった場所に土砂が積もっている状況でした。被災から1カ月以上経ってはおりますが、災害の爪痕は今も深刻に残っておりました。
猛暑が続く中、被災地で今も生活に困難をきたしてる方々に心からお見舞い申し上げます。
中国地本 山内