みなさん、こんばんわ。早いもので、今日から3月になりました。春の足音が聞こえてくるかと思いきや、今朝方の近畿は、まだまだ寒い朝でした。そうはいっても、二日後は、ひな祭りですので、我が家でも先週末に、ひな人形を出しました。娘が小さい頃には、よじ登られたり、色々な目に遭ったひな人形ですが、今では静かに、たたずんでいます。
毎年飾っているものの、何せ年に一回のものなので、小物の配置がうろ覚え・・・。これまでに撮った写真で、配置を確認しようと古い写真を見ていき、6年前のひな祭りの写真を頼りに、全部並べることが出来ました。2013年3月、娘たちは、こんなに小さかったんやなぁ。自分は何をしてたんやったっけ?と、振り返ってみると、財務事務所の4人しかいない小さな課で、育児時間を取らせていただき、毎朝、長女を幼稚園に送ってから出勤していました。
今では普通に使われている育児に関する制度も、我々の諸先輩方が粘り強く組合活動を続け、長い時間をかけて整備されてきたものです。「もうすでに制度があるからいい」ではなく、将来に向かって、労働環境を今よりも改善させるため、微力ながら今後も活動していきたいと思います。まずは、今月に予定されている近畿地本の所属長交渉に、全力で臨みます。
【きんきの山】