goo

暮れて行く

2018-08-21 | 過去の記事
こんにちは。
連日過ごしやすいです。
今日は湿度が高いかな。
べたつく感じですね。
雨が近いのかも。
台風の影響が出てきているのだろうか?











今日は隅田川です。
この日の夕暮れは割りと綺麗でした。
本当だと移動しながら撮影したい所です。
慣れ親しんだ所だから空模様によってはポイントの場所があります。

しかしこの日は場所取りをしていて動けません。(笑)
定点からの撮影です。
ちょっともったいなかったかな。
秋ごろからまた隅田川を撮り始めたいな。
素敵な被写体です。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.3248 (夏の風景です) 

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0688「   」(千鳥ヶ淵からです)※特集でアップしています

『単色工房』
goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( )

単色 浅草サンバカーニバル

2018-08-20 | 過去の記事
こんにちは。
今日も涼しくて助かります。
事務所にいますがエアコンはつけていません。
ここ数日エアコン無しで過ごせていますよ。

今日は私の〇〇歳の誕生日です。(笑)
また迎えることが出来ました。
感謝しないといけませんね。
誕生日は生きていることへの感謝をする日と決めています。
昨日は長男がご馳走をしてくれました。
嬉しかったですよ。(笑)











さて、今日は浅草の「サンバカーニバル」のご案内です。
今年は8/25(土)となります。
午後一時からです。

今年はいろいろな行事が重なります。
行かれるかどうか?
また決めていません。

高円寺阿波踊り、原宿よさこい、南越谷阿波踊りなどが同じ日です。
さてどうしましょう?

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.3247 (夏の風景です) 

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0687「   」(千鳥ヶ淵からです)※特集でアップしています

『単色工房』
goo | コメント ( 23 ) | トラックバック ( )

隅田川 燈篭流し 02

2018-08-19 | 過去の記事
こんにちは。
今日も何とか涼しいですね。
今日は寝坊をしてしまいました。
それでも散歩は楽でした。
涼しいから気持ちよくて朝起きられなかったのかも。
日曜日は目覚ましをかけません。(笑)











隅田川の燈籠流しの第二弾です。
水辺のテラスから燈籠を流します。
我々はそこに降りて撮影は出来ません。
上から撮ることになりますね。
今度は燈籠を買って下に下りて撮りたいな。

かなり暗いので撮影はギリギリです。
WBなどもなかなかオートでも上手く合いません。
やたらにどぎつくなりますね。
彩度を落として仕上げてみました。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.3246 (冬の風景です) 

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0686「   」(千鳥ヶ淵からです)※特集でアップしています

『単色工房』
goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( )

浅草寺 本堂から

2018-08-18 | 過去の記事
こんにちは。
今朝も涼しかったですね。
明け方などはしっかりかけていないと寒いほど。
昼間はそこそこ気温は上がります。
それでも過ごしやすいですね。
朝の散歩のワンたちも元気ですよ。











今日は浅草寺の本堂内の撮影です。
いろいろ水増ししてアップしないと。(笑)
ブログ運営が厳しいですから。
本堂ではいつもスナップを撮ります。
行事そのものを撮るよりもこう言うスナップの方が好きです。
思わぬ出会いもあったりします。
出会いのためには何度も出かけないとだめですけどね。
たまに行っても出会いは得られませんね。(笑)

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.3245 (冬の風景です) 

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0685「   」(千鳥ヶ淵からです)※特集でアップしています

『単色工房』
goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( )

夏花コレクション 03

2018-08-17 | 過去の記事
こんにちは。
今朝は窓を開けると清清しい風が入りました。
久しぶりですね。
室内よりも外の温度の方が低かったようです。
ちなみに室温は26度でした。











今日は夏花コレクションの第三弾です。
なんとなく季節も動きそうです。
今年は七月の初め頃から厳しい暑さでまいりました。
やっと体も暑さに順応して来ました。
これから頑張っていろいろ撮影したいですね。
徐々にペースを戻していく予定です。
お付き合いください。

『ナツズイセン』
『チョウセンヨメナ』
『ミソハギ』
『ハナトラノオ』
『タムラソウ』

ちなみに四枚目は「カクトラノオ」などとも呼ばれます。
五枚目はアザミにそっくりですけど棘が無いから区別できますよ。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.3244(冬の風景です) 

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0684「   」(千鳥ヶ淵からです)※特集でアップしています

『単色工房』
goo | コメント ( 18 ) | トラックバック ( )