もし今、時が終わったらやり残した事は何だろうか
そう思った時、これからどうするかが浮かんだ
人生は残りの時間があと24時間しかなかったら自分は何をするだろうか
残りされた日があと7日のみだったらどうするだろうか
あと1年でこのような時間を終了するとするならばその前に何をするべきなのだろうか
自分にとってしなければならないという事は特別には無いなぁと考えてきた
でも残り少ない時間を考えるときしなければならない事は、「やっておきたいこと」のような、その程度の感覚
重く受け止めると叶わなくなる
そんな気がする
でもあまり軽すぎるのも「嫌だなぁ」と感じる
残りの時間があと1年だろうが100年だろうが1週間だろうがあんまり関係ないと思う
時間の長さではないような気がする
今やってることに「本当に納得」しているかどうか
心の奥底で腑に落ちているのか
現在、世の中には嫌だと思えることがたくさんありすぎる
せめて自分のできる範囲で「嫌だと思わなくてむ」、そういうのを自分の世界にしたい
多分その辺に回答の糸口があるような気がしている
今目の前の自分の世界を納得できる世界に作り上げていく
自分の世界は自分の人生、自分の時間、自分の環境、でもって、やはり色々な部分で他人と共有してる
体がだるい、足がだるい、心もだるい、気分が重い
そこから抜け出すことも同じ道の上に存在しているような気もしている
気分が重かったり迷いがあるのは「今の自分に納得していない」からなのだろうな
落ち着いて周りをもっとよく見て
わかっているけどできないのはきっと周りに「自分以外の人」がいる、それを意識しすぎているからだろう
「自分は自分 他人は他人」、と自分と割り切れていないから他人の時間に合わせてしまうのだろう
自分の時間をもっと大事に、少しずつ進めていかなければいけない
なんとなく自分の時間は本来もっと優しい気がしている
今は少々強烈すぎる
時代だな、と片付けてしまいたくない
だから、
生きてる間にやり残しそうなこと
あるだろう
と考えてみた
なかなか具体的にならない。。。