日常の生活の必需品て言いながら、使用しないものが増えます。
言葉と同じで、同じものの繰り返しとか、同じものを持っててそれが予備として使用されずに、または、使用を重複して意味ないような使用をしてます。
面倒に感じるまで、それが放置されてます。
でも、いざという時に、という感覚がありそれが同じものをたくさん持っておくとか、同じ言葉を数回言って見たりとかします。
意味はない。
意味ではなく、ただの不安。
不安がゴミを増やします。
ゴミではないと思って集めたものや、言った言葉が、重なって重くのしかかって自分の生活を窮屈にします。
回付されたい、でも、不安。
不安がなければもっと身軽な生き方になるのでしょう。
でも、不安だから、だから同じものや事や言葉をいっぱい集めます。
不安という意識が消えたらいいのにと思います。
でも、コロナでもそうでしが、みんな同じで、不安だから大量のマスクを書いたがる。
マスクでは大した効果はなくても、です。
ハンカチを折り曲げておしゃれな手作りマスクをテレビでやってました。
全国みんなあれをやっておしやれ選手権でもやれば(ネットで)いいのにとかおもいます。
みんな、みんな同じですよね。
ただの不安にせかされて付和雷同してそれで安心してる。
我が家にも大量のティッシュとトイレットペーパーがあります。
これも、ガセネタで購入したもの
解ってて、生活の空間を割いてる。
意味なく?
意味は安心のため。
安心ってなんでしょう。
死なない命にでもなれば安心?
安心なんて元々無い。
なのに求める。
もう、いいじゃ無いか、なんて言うと周りから「なんてこと言うのだ!」と精神的に追われる。
終われるから尚のこと閉塞的な気持ちになる。
その時、一人になりたがる。
永遠に一人ならばいい、、、、。
まだ、先は長いです。。。