健康寿命があと5年

健康は既にほぼ消滅したし、あちこちで不具合があります。

意識でお腹を空かせるわけじゃあない

2024-11-29 11:48:11 | メンタル
自分が念じて、お腹を空かせることはできない
お腹は自然に空いてくる
肉体の根本は意識で操作できているわけじゃあない
自分の人生もそうだ
気がついたら、自分というものが生まれていた
そしておそらく気がついたら、自分と言うものは消えるのだろう
て言うか、消える時は気づかないうちにそうなってる
従って意識はただの感覚、言わばただの触覚でしかない

人の意識と言うのは、かくの如く空虚なものの中に存在している
意識できる事は何だろうか?
そう考えたときに、狭い世間を感じる

人の好き嫌いも、わりと意識で作ったとは言えないものが多い
知らないうちに好きになっていたり、知らないうちに嫌いになっていたりする
そういう考え方をいい加減と言うのであれば、人の意識の方がもっといい加減だ

天気が晴れたり曇ったり雨が降ったりするのも思い通りにできないように、周りの環境も思い通りにできない
にもかかわらず、人はそれを意識でどうにかしようとしている
傲慢な存在だ
意識と言うのは、かくの如く傲慢な存在なのである
それなのに、意識中心の世界で、物事を動いていると信じきっている
そこは大きな勘違いなのではないかと思う
むしろ意識でできる事は非常に少ないのではないだろうか

人の身体もそうだ
いや、人の身体こそそうだ
自分で自由にできるものはあまりない
できる事は寄り添う位のものではないか
そう感じる

自分の身体を素直に受け止めて、そしてそれを感じるままに行動するのが、人の肉体には一番優しくて良い

人生においてもそうだ
或いは恋愛についてもそうではないだろうか
自然に任せる
自分の気持ちに任せると言うことと近い
とは言ってもやはり何か違う

昔からの習わしと言うものがある
古代から人々が培ってきた慣習である
生きて死ぬまでの間のある程度のサイクルである
現代人は「寿命が伸びた」と言う
それは本当だろうか

思うに、本来なら、もう既に死んでいるはずの人間を意識が作り出した現代医学が「無理矢理に心臓を止めないだけのこと」なのではないかと感じる
おそらくそれはかなりの苦痛を伴うと思う

しかしながら、意識と言うものは、洗脳と言うことによって支配される
意識が意識を洗脳するのである
正しいと思い込むのである
言い切ってしまえば、それは嘘と言う言葉につながる
嘘が嘘を産んで、今に至っているような気がする
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾有事に備えるとロシアが怒る?

2024-11-29 05:26:36 | エッセイ
日本が台湾有事に備えて南西諸島に日米のミサイルを設置すると聞いた。
ロシアはそれに対応すると言っているらしい。
どうやら台湾有事に備えることが気に入らないらしい。

なんで台湾有事に日本が対応するとロシアがそれに反対するのか。
台湾はロシアとは関係ないでしょ、と思う。
どういうこと?

まぁ、それはつまり中国とロシアが連携を組んでいると言う証拠であろうなぁ。

そもそも、どうして日本が自国を守る軍事力を増強すると周囲のアジア諸国が怒るのか?
そこには日本人が勘違いしていることがあると思う。
それは近隣諸国が日本が嫌いだからとか、日本が太平洋戦争の時のような富国強兵をしているとか、そういう意味ではないと思う。

元々日本はアメリカの軍が常駐している「東洋の島」だからである。
アメリカの軍艦なわけである。
だから、日本に対して怒っているのではない。
アメリカに対して怒っているのである。

世界に目線で考えたなら日本という独立した国はそもそも存在しない。
中国もロシアもそういうふうに思っている。
日本という国は傀儡国であって、独立した一つの国だとは思っていない。

歴史的な背景から考えると確かにそうとも言える。
日本人は太平洋戦争は終わったと勘違いしている
日本は植民地ではないと勘違いしている。
結論から言えば、いまだに日本はアメリカの植民地である。

「いやいや、そうではない」と言い返す人も中にはいるかもしれない。
でも、アメリカのためにせっせと稼いで、アメリカのために世界第二位の経済国になり、アメリカが金をよこせと言えば、金を渡す。
アメリカのために軍備を拡張して、アメリカを守るための軍事力を増強せよと言えばそうする。

そもそも戦争が終わって、「日本は軍隊を持たない」と言うことになっていた。
けれども、1950年頃 朝鮮戦争が始まった。
その時にアメリカを守る島に仕立てた「日本という国土」をアメリカ軍が守る余裕がなくなった。
それは、朝鮮戦争の時に、朝鮮半島にアメリカ軍を投入しないといけなくなったからである。
日本という軍艦が手薄になるから「日本人を使って日本の島を守れ」と言ったわけである。
だから、自衛隊と言う名前で、日本人を使ってアメリカのための軍隊を作ったわけである。
脈絡から言うと、そういうことだ。

だから、日本の近郊の国々から見ると、日本が軍備を増強すると言う事は、アメリカがアジアの国々に対抗する軍備拡張していると言うことに他ならない。

わかっている人はわかっているのだろうけれども、多くの日本人は誤ったプライドで日本を見ている。
日本は独立していると思っている。
アメリカの属国ではないと思っている。
そこが大きな勘違いなのである。

そう考えると、日本政府がやっていることが何のためにやっているかがよくわかる。
つまり、日本人はアメリカを防衛するために作られた植民地だからである。
だから、日本国民から大量の税金を吸い上げて、アメリカが利益を得るために生かされていると言うことに他ならない。

だから、アメリカの考えでは日本人が滅亡しようがどうしようが関係ない。

それが世界の常識なのである。

では、日本人たちはどうしたらいいか。

日本と言う国を別の角度から見るために、一度海外に行ってみたら良い。
そして、海外に住んでみたら良い。

それでも日本に帰ってくる人たちが、大勢いるのはなぜか。
日本はアメリカの植民地であるけれども、そこに住んでみたら、我々日本人から見たハワイのようなものなのではないかな。
軍事的な拠点であると、同時に、ある程度そういう軍事力に守られたリゾート地的な印象を与えているのだろうと思う。
リゾートと言うのはちょっと違うけれど、説明するにはそういう言い方が分かり易いのでその言葉を使ったが。

まぁ、治安が良い。
アメリカ軍が駐留するからである。
そしてそこに住めばアメリカ軍が守ってくれるし、適度な治安で守られた日本人と言う奴隷者たちが色々と重宝した環境を作っている。
世界的目線で言えば、結構「品の良い楽園地」なのである。

沖縄における米軍の乱暴な事件は、そういう背景が根底にあるから、「日米地位協定」などというものは、過去も未来も変わらない。
変えられない。
アメリカ軍が出て行けば別だけれども。

しかし、日本からアメリカ軍が退いた後は、貧弱な植民地としてポツンと残ってしまう。
中国やロシアからすれば太平洋を望んでアメリカに対応する軍事拠点が作れるのである。
非常に有意義な島なのである。

それより先に、中国は台湾を一旦そういう太平洋を望む軍事拠点にしたいのである。
ところが、アメリカは、そうさせたくないから、台湾を守ろうとしている。
緩衝地帯と言える。
それはつまり日本はウクライナと同様な存在であろうか。
アメリカにとってアジアの拠点である日本はウクライナとは立場と言うか意味合いが違う。

ウクライナについては、ヨーロッパ諸国がロシアに対抗するためのクッションを置いているエリアなのである。
だからEU諸国にとってはウクライナは重要な拠点となる。

そう考えてみれば、歴史背景と未来がよくわかる。

結局、東西冷戦は終わったように見えて終わってない。
かつて、アメリカとロシアの冷戦があったけれども今はロシアと中国が手を握り、東側諸国として復活してきたのである。
現状がそうなってるではないか。

ヨーロッパに対しては、ウクライナをその拠点としてロシアと奪い合っている。
東アジアに向けては、台湾と日本列島がそれに匹敵するのである。

では、日本列島がどういう立場なのか?

以上の内容でよくわかると思うけれども、ウクライナの環境、立場と類似なのである。

日本人はそこがよくわかっていない。
だからいまだにフラフラしている。
確かに、ウクライナの中でも「自分たちは戦争をしている国なのだ」という立場が根本からはわかってない人がいるかもしれない。
それはウクライナでも西側のほうの人だろう。

日本人に振り返って考える。
南西諸島に住んでいる日本人たちは、中国軍に比較的脅かされるような時があるので、戦争の危機に少しは気づいているかもしれない。
だから沖縄のデニー知事はそこに不満を持っている。
自分たちの立場をもうちょっとよく知ってほしいということである。
自分の立場と言うのはつまり日本人全体の置かれている立場だ。
沖縄の問題は、日本国全体の未来の問題なのだということがみんなわかっていない。
そう考えると、まさに、既に戦争の前哨戦に突入しているのだろう。
既に 所得が多いとか少ないとか言ってる場合ではない気もする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当の教育とは

2024-11-28 05:51:21 | エッセイ
いつもの如く鼻炎気味。

体調はイマイチ。

高齢者ではない、と思うが、巷の区分けでは高齢者扱い。

店によっては割引あり。

しかしね、じゃあAmazonも割引するかといえばしない。

そもそもお金持ちの高齢者に割引は要らんだろう。

私は貧乏な側だけれど、もっと貧乏なヤツも大勢居る。

団塊ジュニアをまずはどうにかしてやれよ。

結婚、出産してもできない団塊ジュニアを放置して子育て論は子供の育児には効果はあっても、子供の数を増やすことには直接には結びつかない。

それと、若者を含め、高齢者も含めて生きることの現場をもっとしっかり教えないといかん。

楽して生きることがデフォルトだと学んでるのが現状だろ。

世界を見ろよ。

生きることは戦争に陥りかけてる。

生きる事は、ある意味 戦いだ。

確かに、自分も同じように甘い意識しかない。

生きる事は時間との戦いだ。

親たちの世代。

私の父は太平洋戦争で支那に行ったことがある。

命からがら生きて帰ってきて私が生まれた。

私の祖父はロシア戦争にも遭遇してる。

師範学校の先生をしていたからまだ生き延びることができた。

今後、似たような時代になるやもしれん。

しかし、どういう時代になっても生き延びなければ命は続かない。

そういう生き延び合戦で繋がってる。

今だけの快楽ではいかんのだ。

知らなければならないのは、大学で雑学の記憶合戦をしてるだけでは愚かな死を迎えるだけだろうがよ。

本当の教育をしなければならん。

例え国が滅んでも今の命の先を見る意識を持っていただきたい。

若者に本当の教育を!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓石園はまだ蒼いような

2024-11-28 05:35:19 | 日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者優遇が先かよ!

2024-11-27 18:21:05 | 暴言
だから在職老齢年金をどうこうするより先に団塊ジュニアの処遇をどうにかしろよ。
優先順位がまるで出鱈目だろうがよ。
年寄りの政治家たちは自分に被害が出そうな場合にのみ大騒ぎしだす。

誰かが言ってた。
所得税控除の枠を広げたら国の税収が減るっていう政治家たちは、国民の所得をあげようという方向での議論はしないで、税収が減ると困るという考えしか湧かない。
これは、政府の金が減るのが嫌だってことが最優先だということだろ。
国民の所得をあげて生活を安定させようっていう事は後回し。
いやいや、そういう方向で考えてない。

貧乏な家庭で例えるならば、飲んだくれの親父が酒代が消えると嫌だから嫁や子供の財布からお金をむしりとってるような感じ。
親父は自分の酒代のことばかり考えて、家庭が貧しくなっても構わないんだろ、きっと。
家族には「我慢せい!」って。
家庭の生活最優先に考えない。
自分の財布のことばかり考えるオヤジだ。

もっと言えば、政府は国民をまるでヒモのように考えてる。
国民は政府というヤクザのヒモだな。

もう、他国に逃げるしかない。
若者はこぞって亡命したらイイ。
残ったゾンビどもが自分たちで共食いしたらイイ。
そのくらいせねばゾンビがまだまだ生き残るぞ。
早くこの国を潰してしまえ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする