生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

里山一斉調査・鉢ヶ峯・続き

2024年04月21日 | 観察会
PVアクセスランキング にほんブログ村


里山一斉調査の続きです。

中央道と言っている場所です。

シャガです。

モチツツジです。

コバノミツバツツジです。

マムシに出会いました。

妙見尾根を見ながら下る道です。

モモブトカミキリモドキです。


ヒゲナガハナバチです。

ハナアブの仲間かな。

アシブトハナアブです。

妙見尾根を向こうに、カスミザクラです。

キランソウが咲いています。

赤いツチイナゴです。

ホシハラビロヘリカメムシです。

小さい池があります。

ヤゴとかが見られました。

第二豊田川沿いです。

キチョウです。

毛虫(不明)です。

ネコヤナギです。

ヘビイチゴの花です。


カナヘビです。

カスミザクラです。

コバノミツバツツジも見られます。

ルリタテハです。

ふれあいの森の北側です。

ホオジロです。

この日の参加者は、23名(7家族17名+スタッフ6名) でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山一斉調査・鉢ヶ峯

2024年04月20日 | 観察会
PVアクセスランキング にほんブログ村


大阪自然環境保全協会が、呼びかけて4月に大阪府下14か所で行っているイベントです。

鉢ヶ峯は、4/14に行いました。

見られた生きものや景観の一部です。

ドングリ広場と呼んでいる場所です。

カンサイタンポポです。

ツチイナゴです。

トキワハゼです。

クビキリギスの様です。

ノゲシです。

バス通りの近くです。

ムラサキシジミです。

ヒメオドリコソウです。

ナナホシテントウです。

圃場整備された田んぼです。

ベニシジミです。

レンゲです。

ナミテントウです。

イモムシ型(不明)の幼虫です。

レンゲの咲いている田んぼです。

セイヨウタンポポです。

コガタルリハムシの幼虫です。



クマバチです。

ナガメもいます。

東西道路から眺めています。

内河池です。

鉢塚の方です。

フェンスに、ハグロケバエです。

谷頭池です。

この付近で、イタドリハムシです。

ハバチの仲間です。

続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城公園自然観察会

2024年03月06日 | 観察会
PVアクセスランキング にほんブログ村


毎月1回、行っている観察会です。

1月は、雨天中止でしたが、有志で歩きました。


2月は、結構、温かい中で観察しました。


出合えた生きものを、並べています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城公園自然観察会・続き

2024年02月23日 | 観察会
PVアクセスランキング にほんブログ村


東外堀です。

オオバンです。

カワウです。


ヒドリガモです。

マガモです。

カルガモです。

キンクロハジロです。


ヌートリアです。

更に、東外堀です。

東外堀の近くです。

モクレンの花芽です。

フヨウの木に、ヤママユガの繭だと思います。


ボケの花です。


北外堀です。

ハシビロガモです。

コサギです。

オオバンとキンクロハジロです。

キンクロハジロです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城公園自然観察会

2024年02月22日 | 観察会
PVアクセスランキング にほんブログ村


毎月第三日曜日に開催しています。この日は8人の参加でした。

森ノ宮の入口の花壇です。

ここの花壇のナノハナにツマグロキンバエが来ていました。



特にテーマは決めておらず、生きものを探して行きます。

市民の森です。

朽ち木の隙間に、ツヤアオカメムシがいました。

ケヤキの木に、ハラビロカマキリの卵です。

木本化した様なイヌホオズキです。

花と実です。


地面の近くには、モリチャバネゴキブリです。

ケヤキの落ち葉にいた幼虫です。シャクガの様です。

更に、市民の森です。林床にツルニチニチソウが茂っている場所です。

クロコマノチョウがいました。

ササグモです。

フユシャクです。

♂と♀が交尾中です。

エサキモンキツノカメムシです。

東外堀の近くのウメの木です。


この花に虫たちです。

ツマグロキンバエです。


オオハナアブです。


大阪城自然観察会、続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする