生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

翼果

2014年02月28日 | 日記
翼果です。

トネリコの仲間かな。

冬っぽい景観です。

泉北緑道でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂の巣

2014年02月27日 | 日記
今日は、蜂は見えません。
大阪城公園の一角です。

同じような巣を、昨年の9月に中之島公園で見かけました。
9月13日の記事です。
この時は、ミツバチが一杯いました。
冬は活動休止中と言う事の様です。

この様な注意書きがありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒山公園の梅2

2014年02月26日 | 日記
荒山公園の梅もかなり咲いて来ました。
人も多くなって来ました。

ほぼ満開です。

月の桂(白梅)です。

鹿児島紅(紅梅)です。

八重寒(紅梅、薄紅)紅です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四十雀

2014年02月25日 | 日記
ラクウショウの木に留まっているシジュウカラです。

枯れた実が木に止まっているのも面白いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメが動き出した

2014年02月24日 | 日記
2月も下旬になり、ちょっと暖かいとカメが出て来ます。
石津川の護岸にカメが這い出て来ています。

冬の間の隠れ家は、何処だったのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする