生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

長居植物園

2021年03月31日 | 日記

PVアクセスランキング にほんブログ村

長居植物園です。サクラが咲いています。

梅の木には、小さいウメの実が出来ています。

色々いなサクラの花です。

ツグミが枝に乗っています。

白い花は、コブシの木です。

ジョウビタキの♀です。

クヌギの木です。

シジュウカラがとまっています。

シャクナゲ園の方です。

シャクナゲの花です。

シャクナゲの花にアシブトハナアブです。

万葉の道にあったニワウメです。

ここにアブがいました。

続きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大仙公園

2021年03月30日 | 日記

PVアクセスランキング にほんブログ村

御陵通りのサクラです。

大芝生広場の桜街道のシダレザクラです。

花のアップです。

催し広場のユキヤナギとサクラです。

催し広場のサクラとナノハナです。

ナノハナに虫たちです。

ハナバチの仲間かな。

ホソヒラタアブです。

ツマグロキンバエです。

ナガメもいました。

大芝生広場の北側のサクラです。

花のアップです。

この辺りにいたシジュウカラです。

やはりこの辺りの地面に咲いていた草花です。

タンポポとムラサキサキゴケです。

ムラサキサキゴケです。

アップです。

桜雲亭の近くのサクラです。

サクラが咲いて、穏やかな大仙公園でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光明池・更に続き

2021年03月29日 | 日記

PVアクセスランキング にほんブログ村

光明池大橋の西南の辺りです。

この辺りに小鳥です。

メジロです。

ヤマガラです。

シジュウカラです。

コゲラです。

エナガです。

東側の緑地の辺りです。

サクラとコバノミツバツツジが一緒に見られます。

林の中のコバノミツバツツジです。

蕾と開花したコバノミツバツツジが見られます。

コバノミツバツツジの花の中に虫です。

アブかな、カの仲間かな。

光明池で色々な生き物に出会いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光明池・続き

2021年03月28日 | 日記

PVアクセスランキング にほんブログ村

光明池の池沿いの遊歩道から緑地の方に登ります。

この辺りにいた虫たちです。

テングチョウです。

アシブトハナアブです。

ビロードツリアブです。

キチョウです。

光明池大橋からの景観です。

橋を渡っての池沿いの道のカエデに花が咲いていました。

光明池、更に続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光明池

2021年03月27日 | 日記

PVアクセスランキング にほんブログ村

光明池に行きました。

堤防の下辺りにあったサクラです。

葉っぱが赤いサクラです。

ヤマザクラかな。

こちらは、葉っぱが緑のサクラです。

近くにいた小鳥です。ホオジロですね。

池と水辺の緑です。

カメムシがいました。シロヘリカメムシですね。

クヌギの芽吹きです。

クサイチゴの花です。

水辺の緑に淡い紫色が見えます。

コバノミツバツツジです。

花が開くのを追いました。

光明池、続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする