生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

カエデの花

2015年03月31日 | 日記
カエデの花はあまり注目されない気がします。
目立ちませんが、可憐な花です。

この時期の楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤田邸跡公園

2015年03月30日 | 日記
大川沿いの桜ノ宮公園の中にあります。
藤田邸跡公園です。

門(南出入り口)です。

隣にある藤田美術館の中の多宝塔です。

藤田邸跡公園内です。
南側に見えるのは、ビジネスパークです。

北側に見えるのは帝国ホテルです。

庭園になっています。

桃と桜が咲いています。

庭園とビルがマッチしています。

サクラにシジュウカラが来てました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城桃園

2015年03月29日 | 日記
春です。
大阪城では桜も咲き始めました。

しかし、今日は、桃園です。

ここは、大阪市内最大規模の桃園だそうです。
早咲き、普通咲き、遅咲きと3月中旬から4月中旬まで楽しめます。
一端です。
同じ木に、赤と白の花が見られます。

白い桃です。

色々見られます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨコヅナサシガメ

2015年03月28日 | 日記
菰池公園のケヤキに、ずっと棲み付いているヨコヅナサシガメです。
未だ、幼虫です。
冬には、もっと集団でいましたが、いまでも集まっています。

幼虫・成虫とも幹を歩き回ってケムシなど他の昆虫を捕え、細長い口吻を突き刺して体液を吸うとあります。
これは、確かにお食事中みたいです。

5月上旬くらいには、成虫になるので、そのタイミングで見たいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アケビ

2015年03月27日 | 日記
アケビも咲きました。
白い花に暗紫色の雄しべ、雌しべが見られます。
小さい花ですが、綺麗です。
雄花です。
雄しべがバナナの形に似ていると思います。

雌花です。
円柱状の雌しべが多数あります。

雄花、雌花が両方写っているのも、載せておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする