ごんつまのあかるく・たのしく♪

単調な毎日のなか・・・
嬉しかったこと、楽しかったことなど・・・

がん封じ・病気平癒のパワースポット「石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)」

2024-05-17 16:08:51 | お出かけ・大阪府 その他

気温は21℃爽やかな風(ちょっと強い)で新緑の候を感じて心地よい昼下がりです~

 

一昨日、大阪府東大阪市にある「石切劔箭神社」へ・・・

関西では『石切さん』と親しまれている『石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)』という名前は、石を切る鋭い剣(つるぎ)や矢を意味し、『でんぼ(関西方言で、腫れ物のこと)の神様』として知られ、現在は『でんぼ』が転じて『ガン封じの神様』として崇敬されており、願掛けに来られる方がとても多い神社です。

そして・・・厄払いやお百度参りで人気の神社。

「石切りさん」の名前は聞いていたのですが、おまいりは初めて~

『石切劔箭神社』という名前は『御神威が、強固な岩でさえも切り裂き、貫き通すほど偉大である』という意味であり、『鋭い刃物のような威力は、腫れ物を治してくれる!』と信じられています。

絵馬殿のてっぺんに「天に向かってそびえる剣と矢のモニュメント」があります。

 

左に

右に→

絵馬が

絵馬殿から進んで

「三之鳥居」へ・・・

左右に参道商店街があります~

「三之鳥居」から入って・・・

全国的有名な「お百度参り」百度石」(ボケてしまいました💦)

足早にお参りされてます、、、お百度参るのに1時間超かかるらしい・・・

「本殿」

授与所・御祈祷の受付所

受付所の奥に「庭園」

境内に戻って「ご神木」樹齢470年のクスノキ。

この日は「月次祭」でした

本殿の奥へ・・・

学問の神様「乾明神社」

「穂積神霊社」

「一願成霊尊」

本殿前に・・・

池に→

大きな亀

「絵馬殿」から帰ります~

大勢の方がお参りし、お百度を踏み、御祈祷を受けられてました、、、

ご利益ありそう~来年の初詣は「石切りさん」へお参りしたいです~