nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

ジャーマンアイリス!今も咲き続けています ♪

2024年05月06日 | nokoの花図鑑

ジャーマンアイリスは虹の花とも呼ばれるように色とりどりの花を咲かせます。

非常に多くの種類があります。10種以上持っていましたが、今年、咲いたのは4種類でした。

最も、最近はこの程度しか残っていません。広がるので植える場所がないのです。

日当たりが悪いと大きく育てた花は倒れてしまいます。

今年、1番多く花を咲かせたのは紫の花で13個以上です。さすがに重くて倒れました。

私が、買ったのは、香りのよい白のジャーマンアイリスだけです。名前が一寸・・・・・

畑の中央に咲くので、咲くと目立ちます。

 

学名:Iris germanica  科名:アヤメ科  属名:アヤメ属  別名:ドイツアヤメ、匂いアイリス 宿根

花期:4~6月  草丈:50~100cm  耐寒性:強い 寒冷地でも地植えOK  日照:日なた   

栽培適地:庭・鉢・切花  適地:全国  樹形:球根  施肥時期:2〜3月or10〜11月

 

今年は、白のジャーマンアイリスが最初に咲きました。4月17日が最初の撮影です。

 

 

 

 

黄色:サニーサークルです。

 

 

 

他のジャーマンアイリスより大輪です。

 

 

 

 

 

5月6日に 撮影しています。

 

ナガミヒナゲシですが、昨年ヒナゲシを植えたのでこぼれ種を待っていましたが、ナガミヒナゲシばかりでした。

花を見ると、全部抜いています。小さなものあります。1輪で1000個の種を散らすものも・・・

 

 

 

 

 

チューリップは、UPすることがないので、ここでUPします。毎年、ジャーマンアイリスが南側・チューリップを

北側に植えています。室内から見るとキレイです。ベジタブルガーデンですから左側は玉ねぎです。

ジャーマンアイリスは、毎年、植え替えたいと思いながら果たせず、仕方なく間引くだけです。

 

 

コメント (7)