はぐれぐも

日記 (´ー`)ノ

情報ブログなどではございません。
ただの落書き帳です。

No Man's Sky日記 2024/6/2 Adrift 共同探検13漂流 フェーズ4 私的感想

2024-06-02 | PC No Man's Sky

フェーズ4

私的に気になったところのみ。

 

〇 遥かなる深部

海辺にノーティロン格納庫を設置して、ソナーを作成・起動すると

難破した貨物船の探索が可能となり、マーカーが表示される。

 

〇 遺棄

遥かなる深部のクリア報酬で入手した緊急信号スキャナーを起動し

宇宙で遺棄貨物船の調査を行う。

ホラーちっくな雰囲気なうえに、警護マシンも起動しているので

苦手な方には、ここが最難関。

 

これって、あれでしょ~

嫌だぁぁあああ!!!

可愛くないいいいい!!!!!

 


No Man's Sky日記 2024/6/1 Adrift 共同探検13漂流 フェーズ3 私的感想のみ

2024-06-01 | PC No Man's Sky

フェーズ3

私的に気になったところのみ。

 

〇 放棄

パルスエンジンと発射エンジンだけ修理すればクリア。

 

〇 生命の息吹

まず、赤色恒星へ着陸できるように

有色金属と配線繊維で

カドミウムドライブを作成し、アップグレード。

(配線繊維は購入できる時にまとめて買っておくと吉)

 ↓

次に、緑色恒星へ着陸できるように

赤色恒星の惑星でカドミウムを掘ってきて

エメリルドライブを作成し、アップグレード。

 ↓

次に、青色恒星へ着陸できるように

緑色恒星の惑星でエメリルを掘ってきて

インジウムドライブを作成し、アップグレード。

 ↓

宇宙ステーションのない青色恒星の惑星で

機械生命体を3種分析すればクリア。

 

サンドワームに撃墜されて1回乙った!!!\(^o^)/

 

こいつを多めに作っておかないと、後々面倒になるっぽ。

というか、必要そうな資源は

片っ端から採取して、多めに貯め込むのが吉。

酸素、炭素、ウラン、三重水素は、特に。

まぁ、空きスロットが足りないわけですが・・・

 


No Man's Sky日記 2024/5/31 Adrift 共同探検13漂流 フェーズ2 私的感想

2024-05-31 | PC No Man's Sky

フェーズ2

私的に気になったところのみ。

 

〇 調べるものすべて

標高1.600u以上の地点に立つミッション。

正直、運次第。

数多の惑星を訪れて高所があったらいいねって感じ。

 

そんな運任せなことやってらんねぇよ!!! ってんなら

 

まず、宇宙でアノマリーへ向かい、資源を利用した建築のアンロックをする。

木の壁と木の床だけで大丈夫。

 ↓

山頂に基地コンピューターを置いて、土地を占有。

 ↓

頑張れ。

 ↓

ちなみに、パーツを地面から切り離しても

浮遊して保たれるという驚きの仕様。

 

ヽ(>∀<)ノ

 


No Man's Sky日記 2024/5/31 Adrift 共同探検13漂流 フェーズ1 私的感想のみ

2024-05-31 | PC No Man's Sky

既存セーブデータでも、アノマリーから探検を開始できます。

 

ふと目覚めると・・・

サンドワーム、うるさあああああい!!!!!ヽ(>ω<)ノ

 

フェーズ1

私的に気になったところのみ。

 

〇 一か八かの脱出

発射エンジンパーツを修理するのに、重水素が必要となっているのですが

重水素は、二水素と三重水素を精製して得ると記憶していて

その三重水素は、確か、宇宙で小惑星を破壊して得ると記憶していたので

えっ、これ、おかしくない???

ってなったわけですが

シリケトパウダーと二水素を精製すると重水素になりました。

あっちょんぷりけノ)゚ε゚(ヽ

 

あとは、特に問題はなく、いつもの如く

過酷な冒険をお楽しみくださいヽ(>∀<)ノ

 


MonsterHunterRiseS日記 2024/5/31 ★シールド徹甲拡散ヘビィボウガン用装備

2024-05-31 | Sunbreak My Build

業物は、私的に必要無し。

今のところ、ソロ専なので緩衝も必要無し。

 

強化完了。

 

 

 

使用感

すごく扱いが難しいけれど、かなり強く、そして楽しい。