はぐれぐも

日記 (´ー`)ノ

情報ブログなどではございません。
ただの落書き帳です。

Dark Souls 2日記 2023/12/31 その7

2023-12-31 | Dark Souls 2

隠れ港側からのルートで忘却の牢へ。

牢屋にある篝火「流刑者の牢」から上へ向かうと

しつこい弓亡者が2体。

倒して近くの梯子を下りると

 

わんこ、いっぱ~い\(^o^)/

弓亡者が待機している櫓まであるので、全て破壊・殲滅。

 

フッと湧いてスルーしてると消えていく呪縛者は

やたらと強いので要注意。

闇魔法使うわ、串刺ししてくるわ・・・

 

左側の狭い細道を進むと、わんこと宝箱。

 

左側の広い道を進むと

わんこたちと階段上に火薬樽を落とそうとしている獄吏。

火薬樽を落とすように誘って落とさせてから獄吏を倒して

怪しい壁の前まで火薬樽を転がして爆破。

すると、篝火「マックダフの作業場」に行けるようになり

鍛冶屋のマックダフさんと出会える。

ここで個々の武器を+6まで強化。

 

階段を上がると

忘却の牢への朽ちた巨人の森からのルートとの合流地点が見える。

まずは、獄吏を倒して

 

ルカティエルさんと再会ヽ(>∀<)ノ

 

そして、古びた鍵を入手。

 

傍の石化亡者を解除して先へ。

 

王国兵亡者が多々襲ってくるのを殲滅して先へ進むと白モヤ。

ここで人に戻って、すぐ傍にて

フェリーシアさんとベルクレアさんを召喚するのが吉。

 

ボス、虚ろの衛兵。

あっ、僕知ってるよ

7年前は、3時間ぐらい掛けて純魔でソロ撃破したもん。

Dark Souls 2日記 その9 難しいは楽しい

※ 7年前の初見プレイ時

・・・

いや、なにその狂気、怖い。

たぶん、というか絶対に召喚システムを理解してなかったと思う。

 

ボスを撃破して、多々ある隠し扉を開けてアイテムを回収。

奥へと進み、篝火「従者の間」へ。

 

篝火「流刑者の牢」から先へ進んで、梯子を下りた先を右側へ向かうと

まず、破裂亡者が3体いるので、やられる前にやる。

 

さらに進むと、わんこたちと王国兵らがいるので

殲滅してアイテムを回収。

弓亡者の後ろの壁に隠し部屋があるので火薬樽での破壊が必要。

奥に進むと、異形の影がいるので撃破してアイテム回収。

 

最奥には、お馴染みのエレベーターヽ(>∀<)ノ

 

エレベーターの通路に重要アイテムがあるので回収。

 

篝火「離れの塔」より先へ。

 

左側の部屋の奥にてアイテムを回収。

呪縛者に要注意。

部屋に戻って梯子を上り、ルカティエルさんの居た塔の扉を開ける。

これで、入り組んだ通路が開通。

 

篝火「従者の間」より先へと進み

破裂亡者らを殲滅して上階へ。

石化された人を解除して、篝火「ストレイドの牢」へ到着。

 

魔術師ストレイドさんから、おっ買い物~♪

 

階段を下りて、別の塔の白モヤへ。

 


No Man's Sky日記 2023/12/30 共同探検11航海者 私的感想のみ

2023-12-30 | PC No Man's Sky

年末イベントとして開催されている復刻・共同探検シリーズの

共同探検3地図製作者(12/29~1/8開催) 私的感想。

 

結構、大変でひた!!!ヽ(>ω<)ノ

日本語Wiki 探検11:航海者

を参考にさせていただきながら、何とかクリアしまひた。

 

★ フェーズ1

〇 ランデブー1

いつもの如く、ランデブーポイントに向かうと

「船を下りて、そこから徒歩で周辺を探して」となるのだけれど

船を下りずに他のプレイヤーが置いた通信ステーションを目印として

大き目の建物が無いか上空から確認してみるのも吉。

 

★ フェーズ2

〇 丘は生きている

切り立った山々の惑星などで標高到達が可能。

到達出来そうで出来ない場所が多いから

意外に難しい。

 

〇 ビン詰めの稲妻

Redux版は、最初の星系「オムンド・キゲ星系」の

「ウッピサ プライム」で入手が可能。

めちゃくちゃ飛び回って探したあげく

最初の星系にあったっていう・・・

 

〇 腐食性血液

有毒環境下の惑星で、ひたすら生物スキャン。

 

〇 ハンターキラー

運次第\(^o^)/

飛び回っていればどこかに居るだろうってな感じで

基本後回し。

 

〇 極低温

極寒環境下の惑星で採取や建設をしながら待ち

"夜間の嵐到来"にて達成。

 

★ フェーズ3

〇 非歓迎

攻撃的センチネルが居る惑星で達成されやすいけれど

他の進行をさせつつ次いでにクリアできればといった感じで

基本後回し。

 

〇 賞金

スペースアノマリーでフロストワートの設計図を習得。

水栽培用トレーとバイオ燃料リアクターの設計図も習得。

極寒環境下の惑星で基地建設。

フロストクリスタルと二酸化物を採取してくる。

フロストワートを栽培して1時間ぐらい待ってから収穫。

※ フェーズ2の腐食性血液をクリアして得た報酬の危険物用手袋が必要。

 

〇 熱血

高温の惑星で生物スキャン。

 

〇 神秘のボルテックス

運次第\(^o^)/

地下で採取でもしながら気長に探すしかなさげ。

 

★ フェーズ4

〇 事象の地平線

スペースアノマリーのポーロに場所を聞いて向かい

突入してワープするだけ。

 

〇 塩から金

青い空をクリアしてノーティロン関連の設計図を入手しておく。

スペースアノマリーにて入手でも可。

ノーティロンを建設して設置。

ハイパワーソナーを起動して水中遺跡を探す。

生ける真珠を採取しておく。

遺跡近くまで宇宙船で飛んで行って素潜りして

遺跡のオブジェを調べて三又鉾の鍵を入手し

遺跡周りにてスキャンで宝箱を見つけたら掘って開けてクリア。

 

★ フェーズ5

〇 不変の園

基本後回し。

あちこちの惑星に降り立っていれば

そのうちクリアしているだろうといった感じで

いざ探すとなると・・・

 

〇 雷のひづめ

運次第\(^o^)/

生物スキャンを頑張る。

 

〇 宇宙生物学

エキゾチック惑星にてヘンテコな生物をスキャン。

 

運次第なところも多いので、ハマると本当大変。

開始時やランデブー先の星系を徹底的に探索したほうが

下手に飛び回るより効率よく進行できる感じ。

開始時から嫌ってほど酸素や炭素といった基本素材や

燃料の材料を掻き集めておかないとストレスフルに陥るかも。

のんびり楽しんでやるのが吉。

報酬は、特殊コンパニオンが嬉しいかしらね。

 


Dark Souls 2日記 2023/12/29 その6

2023-12-29 | Dark Souls 2

隠れ港の探索開始ヽ(>∀<)ノ

蛮族亡者が多く、弓亡者がうざいですが

硬くないのでイージーイージー。

わんこも賢くないっぽい・・・

 

問題は、この腕長過ぎ化け物。

やたらリーチが長いから、なかなか距離が取れなくて大変。

おまけに、結構硬いし、痛い。

 

おっ、射程の長い弓ゲットだぜ~

 

こ~んば~んわ~ヽ(>∀<)ノ

人の好さそうなルカティエルさん。

 

最奥まで進んで鐘を鳴らすと

ボスの乗った船が入港。

 

あっ、香木めっけ!!!ヽ(>ω<)ノ

 

酔っ払いのカヴァランさん。

なんと!!!

買取してくれるううううう!!!!!ヽ(>ω<)ノ

急いで倉庫の不用品を取ってきたら

いなくなっちゃったっていう・・・

 

ボス船前の桟橋にて

7年ぶりっすね!!! 師匠!!!ヽ(>∀<)ノ

 

師匠のカリオンさんから魔法を購入。

 

とりあえず、体力を23まで上げて

ガーディアン装備のままで軽ロリできるように調整。

体力ではなく筋力に振り軽ロリをあきらめて

大盾を装備したほうがいいのかもと悩み中。

 

船に乗り込んで、雑魚を蹴散らし

ボス、流罪の執行者。

ブラッドリーさんとルカティエルさんが

暇してたから連れてきた('_')

 

船の奥の宝箱から呪術の火。

変な装置を調べてみると・・・

 

船が出るぞおおおおお!!!!!

 

これが流刑ってやつか。

 

本当に牢獄島やん・・・

 

篝火「流刑者の牢」へ到着。

 

一端マデューラへ帰還して、ハイデ大火塔の地下へ。

石化を解除ヽ(>ω<)ノ

 

ぞ~さん、ぞ~さん、お~・・・

結構、獲得ソウルが高いので

枯れるまで狩り狩り。

 

エストのかけらゲットだぜ!!!ヽ(>∀<)ノ

 

奥の宝箱には、騎士シリーズ。

 

隠れ港は、全敵をリポップしなくなるまで狩ると

ソウルが、ものすご~く稼げますね~♪

馬鹿みたいに何十往復もするのが苦にならなければ

びっくりするぐらい快適かつ自分の好みとする強さを得られる。

苦にならなければ・・・ね。

 

ダークソウルシリーズは、難しいと言われてきたけれど

"遊び方次第"で初心者や不慣れな方でも十分楽しめますねん。

まぁ、結構面倒な遠回りになるんだけれどね。

 


Dark Souls 2日記 2023/12/28 その5

2023-12-28 | Dark Souls 2

マデューラに移動していた婆様に話し掛けてみると

指輪をくれる、さんきゅ~!!!ヽ(>ω<)ノ

 

マデューラの鍛冶屋さん家の右奥から下りていって

地下水路を先へ。

えっ、敵いないのに何でこんなに血だまりだらけなの・・・

 

ハイデ大火塔へ到着。

 

少し進んだところで篝火。

 

モーニングスターを使ってみたものの

少~し振りが遅いため、私的に合わず

炎のロングソードを+4にして継続利用することに。

 

ここの古騎士たちは、魔法だと硬かったり

盾で防がれたりして面倒なので

近接で倒す方が簡単ですね。

簡単に後ろが取れるので。

逆に、ハイデの騎士は、近接だと多少苦労する感じだけれど

ソウルがもったいないので頑張って倒して枯らすのが吉。

足場が広くて安定した所まで引っ張らないと危険。

 

要所に設置されているレバーを起動させて

ボス会場を広くしていきま~す。

 

三古騎士の居た所を右へ進むと白モヤ。

手前で繋ぎ止める指輪ゲット。

 

一応、人に戻ってグレンコルさんを召喚し

いざ、ボス戦へ。

ボス戦に限らず、グレンコルさんに御供してもらうと

ハイデの騎士戦も楽になるかしらね。

 

ボス、竜騎兵。

あっさり、オワタ。

SS撮る間もなくオワタ。

 

奇跡狂のリーシュさん。

彼女、つい本音が・・・

こっぴどく話し掛けるとマデューラに移動。

 

三古騎士の居た所を左へ進むと・・・

まず、遠間からハイデの騎士を弓矢で釣ってから倒す。

次に、古騎士を倒す。

二人同時に相手すると無理ゲー。

 

ハイデの槍騎士は、槍のリーチが思っていた以上に伸びてくるので

そこを踏まえて闘えば、隙も大きいので簡単。

 

先へ進むと、どじゃごん。

落ちたあああ!!!ヽ(`Д´)ノ

階段を登ったら即駆け足で足元まで詰めないと吹っ飛ばされる。

足元に詰められれば、簡単。

真上に飛んだ時だけ急ぎ駆け足で撤退し、直下ブレスを避けて

あとは、また近づいて脚を殴り続けるだけ。

 

今作も強化アイテムのマラソンって

できるのか・・・しら・・・

あああああ、枯れるんだっけ、DS2の敵は!!!

運次第かぁ・・・

 

橋を降ろして、青聖堂へ到着。

 

開幕速攻突撃を見て、どっすんロリで避けようとした図。

白モヤへ突撃すると

ボス、古い竜狩り。

DS1のオーンスタインかしら・・・

ソロが無理なようならグレンコルさんを連れてくると簡単。

 

カウンターとか無理ぽ。

 

ボス部屋の奥に進むと、何か気難しいおっちゃんが・・・

 

傍の宝箱から盾わしょ~い。

盾の種類って、い~っぱいあるけれど

実用的なのって限られてる感じよね。

 

奇跡売りのリーシュさんが居たところから先へ。

ザイン兵かっこいい。

 

おっ、兜くれたあああ!!!

「身につけた者はことどとく精神に異常をきたした」

大丈夫、もう既に・・・ゴホンゴホン

 

奥でエスト瓶強化アイテムもゲット!!!

 

下へまいりま~す。

 

下りた先の浸水した通路を進んでいくと

えぇ、おまっ、こんなとこで石化しないでよぉ!!!

香木まだ1個しか無いからなぁ・・・

ここは、後回し。

 

さらに進むと篝火。

 

そして、隠れ港へ到着。

 


Dark Souls 2日記 2023/12/27 その4

2023-12-27 | Dark Souls 2

兵の鍵で開いた扉の先 その1

篝火「主塔」の傍の穴を下りた梯子から仮設足場へ向かう途中。

暗いよ狭いよ怖いよヽ(>ω<)ノ

ここは、スケルトンが複数湧くのだけれど

敵の移動と攻撃速度が速くて結構強いので

先を急がず慎重に。

 

こんちゃ~すヽ(>∀<)ノ

 

先へ進むとボロボロの建物と奥に朽ち果てた建物。

建物の屋上は、最後。

遠距離武器を使える場合

建物の奥まで向かって亀吉を1体倒した辺りで様子見していると

亀吉三連星が屋上から下りてきて襲ってくるので

下りたのを確認したら、ダッシュで朽ち果てた建物を通り抜けて

対岸の奥へと向かう。

 

釣りハメが上手くいけば、あとは簡単。

亀吉は渡ってこれないし

追って来ていても、ここらへんに居れば

朽ち果てた建物らへんで引き返すので。

対岸の奥には篝火。

 

全部片づけたら、建物の屋上や付近のアイテムを回収。

 

兵の鍵で開いた扉の先 その2

篝火「主塔」の傍の穴を下りた階の梯子の対面の開かずの扉。

 

宝箱から再生の指輪。

ぷちリジェネ。

 

先へ進むと・・・

えっと、ここ、何だったっけ・・・

と、とりあえず、後回しかしら。

 

兵の鍵で開いた扉の先 その3

像の大剣が突き刺さっている崩壊した通路。

 

亡者たちを倒して屋上へ。

白モヤへ飛び込むと・・・

 

ボス、呪縛者。

ガチで戦うと疲れる。

バリスタが当たれば余裕。

アヴリスさんを召喚しておくのが一番安全。

 

刃の指輪ゲットだぜ!!!

 

ボス戦を終えて奥に進むと巨人樹を殴っている亡者がいるので倒す。

近場を見渡してみると、鳥の巣と下りられるような場所があるので

まずは、下りてみる。

すると、ガーディアンセットわしょ~い!!!

これが、めちゃ強い。

 

ガーディアンセットは、頭部だけ無いのよね。

 

ボス戦場の奥の場所に戻ってきて、今度は鳥の巣を調べてみる。

 

にょわあああああ!!!!!

 

ここどこ?

近くに篝火があるので解放しておき

ここは後回しにしてマデューラへ帰還。

 

魔法剣士を育成するなら

全ての敵(リポップ分も含めて)を屠るぐらいが調度いい感じ。

まぁ、それでも足らないかしらね。

筋力や技量は、ムーンライトソードに合わせるなり

魔力武器を作るなりで、18/18で抑えられるけれど

結局、近接もやるってなると

しっかりとした防御力も踏まえる必要があって

あれもこれも必要ってなるから、特化するより倍掛かる。

ものすごい作業感になるんだけれど

その分慣れやすいし、なにより魔法も剣も使えるとなると

とても楽しい。