はぐれぐも

日記 (´ー`)ノ

情報ブログなどではございません。
ただの落書き帳です。

日記 2024/3/6 ゴミ捨てとカラスの貪欲さ

2024-03-06 | 散歩道

お昼頃、食材の買い物に行こうとしたら

カァーカァーとカラスどもの鳴き声を絶え間なく響かせながら

うちから少し離れた所の公道20メートルほどが

ゴミだらけと化していました。

 

あれだけの惨状と化してしまうと

小雨の降る中での大掃除という大変な作業になるので

誰も家から出てこないし、掃除なんてやらんよね。

ゴミ収集に来た業者の方々も

顔を引き攣らせながら無理!!!ってな感じで

早々に行っちゃったしね。

そりゃそうだ、掃除までさせられるってんなら

給金上げろって話よね。

 

まぁ、私が掃除する義理があるわけでもないのだけれど

放っておくと、ますます、カラスらによって被害が拡大し

車の通りも多い道ゆえに事故にまで至る恐れもあるため

腰痛に耐えながら、やりました。

個人情報の漏洩になっちゃってたりもするんよね、実は。

 

カラスたちの来襲。

収集前日以前からポイポイ捨てちゃってたもんだから

餌場と勘違いしてるというか、覚えられてしまってるんですよね。

奴らは、どこまでも貪欲なうえに知恵が回るから

細かい目の網を被せても、多数で押し掛けてきて

少しずつゴミ袋を破って引っ張り出してしまいます。

奴らは、群れると本当おっかない。

いっそ、M134で・・・ゴホンゴホン

 

まぁ、次は知らんよ。

同じ過ちを繰り返せば、同じ惨状を繰り返すだけ。

私は、善人でもなければ、お人好しでありたくもないのでね。

 

ただ

お疲れ様です

って声を掛けてくれたお姉さんは、天使に見えたわ。

 

ものすごく足腰痛い。

泣きそう。

 

というか、作業代くれ!!!

タダ働きなうえにゴミ袋代で赤字じゃねぇか!!!

せめて、SteamのELDEN RINGくれ!!!

DLC込みで!!!

せめて、セールしてくれ、ください!!!!!

 


日記 2024/1/1 明けまして、ございます

2024-01-01 | 散歩道

今年もよろしくお願いいたします。

 


日記 2023/12/16 トイレタンクの水漏れ修理 整流スポンジの劣化

2023-12-16 | 散歩道

早朝、いつものように婆様がトイレで粗相をしてしまい

"あれ"まみれになっていたので、いつものように清掃をしていると

トイレタンクの奥まで床が濡れてましたので

ちょっと、不思議に思っていたんですよ。

 

で、食材の買い物から帰宅した折に

私がトイレで用を足して水を流していると

トイレタンクから勢いよく水が漏れて、びっくり!!!

 

爺様と二人でトイレタンクを開けて原因を調べてみたところ

 

どうやら、整流スポンジ(パッキン)が経年劣化して溶けてしまい

タンクふたから流れ落ちた水が

カバーの穴から下部のタンク内貯水部へ流れ落ちずに

カバー横へ流れ落ちていって水漏れになった模様。

 

で、午後からホームセンターにパッキンを買いに行ってみたところ

残念ながら売ってませんでした。

しかも、どうやら、欠陥品として問題視されている部品らしく

今では、整流ジャバラが代替品として推奨されているようですね。

で、そのジャバラも売ってなく・・・

 

寝不足で疲労困憊の中、あぁ、どうすっかなこれ

もう、あれだ、直管にしちゃえばよくね!?

ってなって

 

ダイソーで110円で買って来た漏斗を

タンクふたにぶっ刺しました。

 

で、その漏斗の中にブルーレットをぶっ刺しました。

 

元々、手洗いは洗面所でしているので

これで、いいやろおおおおお!!!!!

思っていた以上に上手くいきましたが

疲りた・・・本当疲りた・・・

 


日記 2023/11/24 自転車ルールの徹底周知

2023-11-24 | 散歩道

まず、歩行者もきちんと知っておいたほうがいいルール。

 

あくまで歩行者優先かつ徐行で

13歳未満のお子さんや70歳以上の御年寄、身体の不自由な方は

歩道の通行を許可されております。

また、車道の状況次第でも通行が許可されることがあります。

 

 

次に自転車乗りが把握しておかないといけないルール。

 

自転車の交通事故防止要項

※ 警視庁 公式より

 

 

ま、免許制にして講習を義務化するしかないと思いますけどね。

だって、少なからずルールを気にする人ってのは

もう既に自分でネットなんかで調べて把握しているのに対し

肝心の理解してない人ってのは

そもそも調べようとすらしないわけだから

知る機会がほとんど無いんだもの。

青切符を設けたところで「知らなかった」のオンパレードで切り無いよ。

 


日記 2023/10/26 首が痛いよ~ヽ(>ω<)ノ

2023-10-26 | 散歩道

昨日、多々抱えている持病の発作の一つが起きてしまって

左後頭部、左首後ろ、左肩・左胸に今までに無い激痛が走り

こりゃ、救急車呼ばないとダメか・・・ってな感じでしたが

何とか鈍痛まで持ちこたえました。

正直、ものすんごく焦りました、ふひぃ

元々、痺れの持病もあるため、脳か他か判断が難しいんですよね。

疲れとストレスの負荷に耐えきれなくなった感じかしら。

家族からは、即病院行って検査してこいとせっつかれましたが

生活費的にそんな余裕は無く

できるだけ社会に医療負担をかけたくもありませんし。

いつもは、この鈍痛が一週間ほど続いた後に落ち着いているので

まぁ、大丈夫かなと、たぶん、きっと・・・ビクビク

 

それにしても、壊れやすい。

食材の買い物に行くだけでも、すぐに腰や脚に激痛が走る。

炊事や掃除もすぐに背中と腰が痛くなって立ってられない。

と、いくら弱音を吐いても家事はやらねば溜まるだけ、とほほ

 

人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり

とは言うものの

せめて、積みゲーを全部消化するまで死にたくない、えへ♪