はぐれぐも

日記 (´ー`)ノ

情報ブログなどではございません。
ただの落書き帳です。

PC Game Astroneer日記 2020/1/31 その8

2020-01-31 | PC Game Astroneer

ノヴース星にて。

まずは、樹脂と混合物を採取して簡易拠点作りの開始。

 

あっ、風力タービンめ~っけヽ(>∀<)ノ

そうそう、ここでも問題となるのは電力供給なんですよねぇ。

 

地中から風が噴き出てる~

間欠泉みたい(-ω-)

シェルターと温泉が作りたいなぁ。

風力タービン置いても回ってくれなくて残念。

 

あっ、遠くに見えるあれは・・・

 

やっぱり~

ソーラーパネルの残骸でした。

ん、でも、こいつ・・・動くぞ!!!

 

ソーラーパネルの近場でリチウムを発見!!!ヽ(>∀<)ノ

やった~

 

一端シルヴァ星へと帰還して、エクステンダーを大量に用意。

 

再度ノヴース星へと向かい

簡易拠点からソーラーパネルまでの道を整備。

この星は、起伏が激しくて大変~(*_*)

 

ソーラーパネルの傍にリチウムとアンモニウムが大量に埋まっていましたので

大がかりな採掘と埋め立て作業をすることに。

ふひぃ~(*_*)

 

資源採取と埋め立てを終えたら、エクステンダーを使って

簡易拠点まで電力プラグを接続。

 

あう~ちょっと足りませんでした(*_*)

まぁ、なんとかなってきたかな。

 


PC Game Astroneer日記 2020/1/29 その7

2020-01-29 | PC Game Astroneer

研究チャンバーを稼働してみますと

やっぱり、電力供給が足りません(*_*)

 

拠点から長々と延長ケーブルで繋ぐのは大変ですし・・・

やっぱり、RTG(放射性同位体熱電気変換器)が欲しいなぁ。

 

よし、他の星へ資源を採取しに行こう!!!ヽ(>∀<)ノ

小型シャトル、すごく簡単に作れるけれど大丈夫なのかしら・・・

 

わくわく~

 

あっ、酸素供給器が必要なのか!!!

そりゃそうか(*_*)

 

ん~なかなかアルミニウム見つからないなぁ。

亜鉛はいっぱい埋まってるんだけれど。

 

にゃ!!! 酸素が無い!!!

テザーが見つからない!!!

深入りし過ぎたぁぁあああ!!!

(-人-)チーン

 

拠点から急ぎ回収へ。

ふぅ~あったあった。

探索は、地道にコツコツとやらないと危ないですね(*_*)

 

完成したぁぁあああ!!!ヽ(>∀<)ノ

 

飛んだぁぁあああ!!!ヽ(>∀<)ノ

 

 

最初に探索していた星は、シルヴァ星っていうんですね。

 

とりあえず、リチウムと鉄が欲しいので

ノヴースに向かってみることに。

 

無事、不時着~ヽ(>∀<)ノ

うわぁ・・・

でっかい怪物とか出てきそう・・・

 


PC Game Astroneer日記 2020/1/28 その6

2020-01-28 | PC Game Astroneer

第3ゲートから南の方へとテザーバンドルを設置しながら向かい

果てしない旅へ。

 

途中で混合物を採掘しては、テザーバンドルを補充。

町中に電線を敷設しているようで

ラインマンの楽しさと大変さを味わっている感じヽ(>∀<)ノ

 

うわ~随分と遠くまで来ただなやぁ~

 

!?

 

遂に見つけたぁぁあああ!!!ヽ(>∀<)ノ

 

近場で混合物とオーガニックを採取して

 

ゲート内に小型発電機を作成・設置し、ゲートを起動・開放。

 

第4ゲートヽ(>∀<)ノ

えっと、拠点の近くにあるのが第3ゲートで

見つけたけれど位置が特定できていないのが第2ゲートかぁ。

 

各々ゲートの近くに簡易拠点施設を建造していこう!!!ヽ(>∀<)ノ

まずは、トラクター&トレイラーを複数作成して各ゲートへ移動。

 

問題となるのが電力供給。

太陽発電と風力発電は、たまに途切れてしまうんですよね(-ω-)

蓄電できればいいのですが、小型電池の材料となるリチウムがな~い。

 

とりあえず、あちこちで拾った小型電池を再利用して

第3ゲートの近くに簡易拠点を設けましたヽ(>∀<)ノ

ん~リチウムどうしよう・・・

 


PC Game Astroneer日記 2020/1/25 その5

2020-01-25 | PC Game Astroneer

第3ゲートまでの道路を敷いた後、この先の地域の探索へヽ(゚∀゚)ノ

 

あっ、粘土めっけ!!!ヽ(>∀<)ノ

ん、あれ・・・ここ、どこだろ・・・

迷子だぁぁあああ!!!

 

はふぅ~戻ってこれた~(TωT)

 

あっ、違う(((;゚Д゚))

ここは、他のゲートだ~

 

近くに混合物が豊富にありましたので、小型発電機を作成して電力供給し

第2ゲートを開放ヽ(>∀<)ノ

 

うむ~

ただ、第二ゲートは、酸素供給がありませんので

常時電力の確保と酸素供給器を用意しないといけませんね。

さすがにトラクターまでワープは、できないようですし。

 

電力供給は、これが作りたいけれど

材料どこにあるんだろう・・・

太陽光と風力で補えるかなぁ(-ω-)

そもそも、ここは、どこなのでしょう・・・

 

そうだ、灯台を高い所へ設置すればいいのでは!!!

 

小型キャニスター4個分の土を足元から盛り上げていって

巨大な柱を建造し、その頂上に灯台を設置。

まずは、拠点近くへ。

うひょ~いい眺めだ~ヽ(>∀<)ノ

・・・

さて・・・どう戻ろうか・・・

 

あ~いきゃ~んふらぁぁぁあああいいいいい!!!!!

 

次に第3ゲート近くへ設置。

 

第3ゲートから拠点の方を見てみますと

ギリギリ・・・

やっぱり、星は丸かった!!!

結構高く設置しても遠くからだと見えなくなってしまいますね。

簡易マップ実装してくらはぃぃいいい!!!

 


PC Game Astroneer日記 2020/1/20 その4

2020-01-20 | PC Game Astroneer

トラクターとトレイラーを製造してみることにヽ(>∀<)ノ

 

ラテライトを溶かしてアルミニウムを精製。

 

で~きた~!!!ヽ(>∀<)ノ

あ、これ、電気で動くんだ~

えっと、どうしよ・・・

 

まずは、銅を使って小型ソーラーパネルを作成。

 

小型風力タービンは、ガラスをまだ見つけてないので作れませんが

探索の折に見つけてきたのが一つあるので、それを取り付けることに。

 

トレイラーに中型倉庫を取り付けて完成!!!ヽ(>∀<)ノヽ(>ω<)ノヽ(>∀<)ノ

ではでは、資源採取にLet's Go!!!!!

 

あわわわわヽ(>ω<)ノ

きちんと通り道を確保しないと大変だ~

 

せっせと橋をこさえてと。

 

森林を伐採して道路を建設。

綺麗に平らにするのって、すんごく難しいですね(*_*)

デコボコだ~

 

少しずつ、いい感じになってきました(´ー`)ノ