はぐれぐも

日記 (´ー`)ノ

情報ブログなどではございません。
ただの落書き帳です。

Darkest Dungeon日記 2018/9/28 その1

2018-09-28 | PC Darkest Dungeon

 

Darkest Dungeon

ある者は己を磨くため、ある者は地位と名誉を得るため、ある者は金を必要としているため

冒険者は多々集う、己の命が尽きることを知らぬまま。

 

いつもどおり、攻略記事では全くございません。

ブログ主の絵日記です(´ー`)ノ

 

謎解きはほとんどなく、敵との戦闘が主となっているダンジョンRPGです。

デスペナ=キャラロストのため、育成が非常に難しいです。

ちょっとした選択ミスやアンラッキーで大きく戦局が動く事が多々あるため

そこが楽しめるか、ストレスになってしまうか、人を選ぶゲームとなっております。

また、中盤以降、装備やスキル、施設の強化がある程度終えて安定してくると

飽きがくるかもしれません。

逆に序盤の難しさに手こずり、投げてしまいそうなら

ワークショップのModを導入してみるのもいいかもしれません。

 

 

 

クルセイダー パストフさんの思い。

我が友、グロラート・・・安らかに眠ってくれ。

彼がいなければ、今頃、俺らは皆

あの地獄のような場所に骨を埋めていたであろう。

短いダンジョンだし、俺らも結構強くなったからと油断していた。

奇妙な祭壇を見つけたんだ。

たいまつを掲げてみると、奴らは突如現れた。

何とか応戦したが、親玉がえらく強いうえに雑魚どももしつこかった。

彼は、最後まで皆のために音を奏でてくれた。

おかげで俺らは敵を倒して生き延びられたが

失ったものが、あまりにも大き過ぎた。

 

このゲーム、ダンジョン攻略中にキャラが死ぬと墓場に送られてロストになるんですよね。

ジェスターのグロラートさんは、ストレス値を下げるスキルを持っているのと

出血攻撃が優秀なため、重宝していたんですけれどねぇ(TωT)

 


パソコン故障日記 その3

2018-09-21 | 散歩道

ハードディスク(Eドライブ)を外して押入れに保管。

お疲れ様でしたm(_ _"m)

外してからは、特に問題も起きませんので

無事、修理完了かなヽ(゚∀゚)ノ

 

次は、ソフトの問題。

爺様は、動画編集にムービーメーカー2012を使っているのですが

これが、重い、やたら、重い。

おまけに、よく止まる、よく落ちる。

エラーメッセージが出ても原因が公式ですら特定できないっぽいから

いやぁ、難しいですねぇ。

爺様、結構、イライラしてるっぽい(-ω-)大汗

最高画質を維持したいのなら、PCのスペックを上げるか

ひたすら処理が終わるまで待つかしかないんですよねぇ(-ω-)

 


パソコン故障日記 その2

2018-09-19 | 散歩道

ようやく、Eドライブの不良セクタのチェック・回復が終わりましたが

特に変わりなし(TωT)

朝一に爺様が起動した時は、問題のEドライブが認識できなかったらしいけれど

私が作業している間は、ずっと特に問題なく認識してくれて安定動作。

う~ん・・・

とりあえず、CrystalDiskInfoで注意となってしまったEドライブは

データを全部Fドライブに移して外すことに。

ところが、10年分ぐらいの膨大なデータ量でしたので

これまた、ものすご~く時間が掛かりました(((;゚Д゚))

アプリの関連付けもEドライブからFドライブに。

どうにかこうにか、データを移し終えたところで、ばたんきゅ~m(_ _"m)

明日、Eドライブを外して、しばらく様子見かなぁ。

一応、夕方、食材の買い物の折に、D2に寄ってエレクトロニックスプレーを

買ってきておきました。

 


パソコン故障日記 その1

2018-09-19 | 散歩道

昨日、爺様が使っているパソコンが壊れました(TωT)

CPUがi7 3770、マザーがP8H61-MX、メモリが16G、グラボは9600GT

爺様と同じく年寄りPC。

これで、高クオリティの動画編集をしてたってんだから

双方とも凄いっていうか、いやぁ、本当すごいにゃ~

 

症状

PC起動時にハードディスク(Eドライブ)が認識されない時がある。

起動時に認識されても動画再生時にアクセス負荷が起きた感じになり

Eドライブが消えてしまうことがある。

OSドライブ(Cドライブ)は問題なく動作。

新たに増設してみたハードディスク(Fドライブ)も問題なく動作。

CPUやメモリの利用率は、全く問題なし。

電源も問題なし。

 

予想

ハードディスク(Eドライブ)の物理的故障かSATAソケットかケーブルかマザーボードの故障。

CrystalDiskInfoでは、代替処理保留中のセクタ数が黄色で「注意」

 

試み

データ保全用としてハードディスク(Fドライブ)を購入してきて増設。

2TBで6千円前後なんですねぇ、安~い、昔は・・・ゴニョゴニョ

CPUもそれぐらい安くなっ・・・ゴホンゴホン

全SATAケーブルの交換 → 変わりなし(TωT)

昨日は、ここまでで力尽きました ZZZzzz...

 

今日は

エラースキャンで不良セクタのチェック・回復 → 時間掛かりまくりで待機中(TωT)

 

SATAの接続不良とかなら簡単なんですけれどねぇ。

マザーボード交換にまでなると泣きそう。

 

パソコンの故障は、原因がわかりづらいことも多々あるので厄介ですよね。

一つずつ可能性を潰していかないといけませんから、出費が痛い痛い(TωT)

ただ、まぁ、根っこの本音を言えば、爺様や婆様、近所の方々が

体をこわして寝込んだなんてことになるのに比べれば

どうというほどのことでもないですにゃ~

 


Starpoint Gemini Warlords日記 その14 祝!!!日本語版

2018-09-14 | Starpoint Gemini Warlords

Starpoint Gemini Warlords

※上の画像は日本語化MODでの画面です。


※2018/9/13

公式より正式に日本語対応が開始と発表。

Steamの言語タブにて日本語(Japanese)を選択。

日本語化MODはオフに。

 

歴史や各派閥の説明まで翻訳してくださってあるぅぅううう!!!

やっぱり、世界観がしっかり掴めると楽しいですよね。

ありがとうございましたm(_ _"m)