はぐれぐも

日記 (´ー`)ノ

情報ブログなどではございません。
ただの落書き帳です。

MonsterHunterRiseS日記 2024/4/30 MonsterHunterWildsマルチへの私的要望

2024-04-30 | Monster Hunter Rise Sunbreak

Monster Hunter Wilds

 

 

マルチへの私的要望。

まぁ、マルチやらないもんが、マルチへの要望ってのも

説得力も無ければ、意味も意義も無いかもなっていう

身も蓋も無い話ですけれどね。

 

 

 

★ クロスプラットフォームの実装

好みとするところによる住み分けは絶対に必要なのだけれど

コミュニティ全体を広げることは、新たな、更なる交流

良き出会い、良き人生経験を得る"可能性"を

少なからず、広げることとなる。

 

ただ、技術的な問題も含めて、実装後のサポートは地獄になると思う。

Modやチート問題への対策は、過酷な状況に陥るとは思う。

コミュニティが大きくなれば、それだけ、荒しや暴言といった

対人関連のトラブルも多種多様に増大し、SNSなどの影響によって

現実社会にまで害を及ぼしてしまうことも増える。

 

 

★ フレンドリーファイア対策

長年に渡り、ユーザーの間で様々なトラブルになっていた

フレンドリーファイアの解決とした「緩衝珠」実装を継続してほしい。

もしくは、別な解決方法を提供してほしい。

 

 

★ 3乙システムの改変

シングルは今まで通りでいいと思うが

マルチは、クエ主が3乙の有無を選択できるようにしてほしい。

 

他のオンラインゲームでもそうなんだが、失敗したことを責め立てて

他人を叩き潰してしまうユーザーもいる。

その場では「ドンマイ」と綺麗ごとを言いつつ

匿名SNSで陰口や悪口を書いてしまうユーザーもいる。

これまで多くの方々が、SNSで注意喚起してきたが

人の感情が露わになりやすい昨今、むしろ悪化している懸念すらある。

 

そういったことを長年みてきて、うんざりしているゲーマーも少なくない。

ゆえに、他人に関わる煩わしさにより

マルチを敬遠するユーザーも少なくない。

サンブレイクのように、あれだけ盟友システムが秀でていると尚更。

 

できるだけ対人トラブルを無くし、マルチに人を呼び込むとなると

やはり、「クエストに失敗してしまうこと」が一番の妨げとなる。

 

あとは、"自律心"の問題。

緊張感や達成感に重きを置きたいとするなら

3乙を有りにすればいいし

気軽さに重きを置きたいなら無しにすればいい。

きっちり住み分けしてしまえば

個々の選択につべこべ言う必要も無い。

 

 

★ 住み分け

個々のユーザーの価値観の違いは、往々にして対人トラブルになりやすい。

なので、できるだけ募集要項を細かく設定できるようにしてほしい。

また、募集するのに際し、短文も書き込めるようにしてほしい。

 

 

ま、こんな感じかなぁ。

 


MonsterHunterRiseS日記 2024/4/27 リハビリ中

2024-04-27 | Monster Hunter Rise Sunbreak

長文書いてる暇があったら、手を動かせ

ってことで、オサイズチ教官を相手に

ひたすら、ひたすら、リハビリ中。

 

★ ハンマー

少しずつ操作感は取り戻せてきた感。

再び、派手なインパクトクレーターを使いたいかなぁと

アマツハンマーとにらめっこしてたものの

傀異練成の材料が残ってな~いヽ(>ω<)ノ

まずは、リハビリがてら材料を集めないと・・・

 

★ ランス

ガードバッシュが要のなんちゃってランサー。

モビルアーマー先生、お久しぶりで~すヽ(>∀<)ノ

Lv.269相手にして荒療治。

やっぱり、操作感が鈍っていて

やや火力不足感。

ただ、のんびり気軽に戦える~♪

 

★ 片手剣

何ていうか、猫に小判というか。

操作が酷いのに装備の優秀さのおかげで

普通に戦えるっていう・・・

風車撃ちまくり仕様になっているから

すご~く楽しいヽ(>∀<)ノ

 

★ チャージアックス

(((;゚Д゚))

ちょっと、やり始めてみたものの・・・

えっ、主砲撃つのって、こんなに大変なんだあああ!!!

 

★ 大剣

大剣なんて無かった。

 


MonsterHunterRiseS日記 2024/4/27 自分の出来る事と出来ない事

2024-04-27 | Monster Hunter Rise Sunbreak

脳筋なのに

ストラテジーやシミュレーションゲームより

アクションロールプレイングのモンハンのほうが

遥かに難しく感じる。

 

高難易度を謳われるダークソウルシリーズは、全体的に

敵を分散させたり、距離を置いたり、策を巡らして

"シミュレーション"に落とし込められる。

だから、私的には"比較的"簡単な部類にできてしまう。

あくまで私的にはね、私的には。

賛否で分かれている2こそ私的に一番簡単と思う理由は、そこ。

モンハンは、それが上手く出来ない。

 

敵の動きを一つ一つきちんと覚えて把握し

的確に素早く対処する。

身も蓋も無い話だけれど

モンハンに限らず、他に至っても、それが上手く出来ない。

致命的といえば致命的なほど出来ない。

やはり、純粋なアクションを求められるゲームは

大の苦手。

 

努力はする、した。

何度も何度も何時間も

攻略動画を観させてもらって、自分で試行錯誤して。

ある程度までは、覚えられる、対応出来る。

けれど、それ以上を求められると

出来ないものは、出来ない。

1000時間近く費やしていても

出来ないものは、出来ない。

 

じゃあ、出来ない中、出来る人と同じように"楽しむ"には

どうすればいいか。

Mod利用という最後の手段に頼ることなく

自分なりに楽しめる方法をあれこれ模索できるゲームこそが

私的に何より楽しい、そして尊い。

サンブレイクを続けている一番の理由。

本当は、苦手なんだけれどね。

 


MonsterHunterRiseS日記 2024/4/26 かけだしのオフ専ふンター 復帰

2024-04-26 | Monster Hunter Rise Sunbreak

半年ほどソウルライク系に漬かってましたが

久々に遊んでみることに。

10か月ぶりのサンブレイクだ~ヽ(>∀<)ノ

 

ワールドは、240時間ぐらい遊んでおり

アイスボーンがセール中のため悩んだんですが

"気軽"には遊べなさそうでしたので

とりあえず、サンブレイクに復帰することに。

 

まぁ、元々、オフ専なので

復帰も何もあったもんじゃないわけですが。

別にMod利用をしているわけでもないのですが

Nightcore聴きながらNPCと周回してたほうが"気軽"なのよね。

 

500時間ほど費やしたであろうハンマーが

超絶下手っぴになってました。

というか、操作忘れてました\(^o^)/HAHAHAHAHA

オサイズチ相手に瀕死になったわけですが・・・

どゆこと・・・

たぶん、ハンマーだとモビルアーマーに勝てなさげ。

300時間ほど費やしたであろうランスも

操作忘れてました\(^o^)/HAHAHAHAHA

老いるって怖いわ!!!!!

 


仁王2日記 2024/4/23 感想 その2

2024-04-23 | 仁王2

ここが桃源郷なのね!!!

滅多に辿り着けなくて寝れないんだけど・・・

 

なるほど

先の日記にも散々書いたけれど

このゲーム、本当に本当に本当に、もったいない!!!ヽ(>ω<)ノ

もったいなさ過ぎるううううう!!!!!

 

5周目以降のコンテンツこそ

初心者や不慣れな層、ライト層に楽しんでもらいたいから。

5周目以降のコンテンツこそ

ハクスラとして本領発揮されるから。

非常に残念ながら、ソウルライクという高難易度にしたことによって

1周目ストーリークリアで満足とし、周回を敬遠してしまいがち。

ところが、5周目以降になると

戦闘における個々のスタイルの選択の幅が飛躍的に広がる。

この自由度が、ものすんごく楽しい。

めちゃくちゃ楽しい!!!

砂漠を歩き続けて、ようやくオアシスに辿り着いた感。

ここからが、熟練層が楽しんでいる、楽しんできた領域。

 

Path of Exileもそうでした。

ライト層は、大抵Actストーリークリアでやめてしまう。

それがいけないというわけでは決してないのだけれど

ハクスラとしては、そこからがゲームの本領を楽しめる領域。

そこを知らずして去ってしまう、去らせてしまうというのは

とても、とても、とても、もったいない。