はぐれぐも

日記 (´ー`)ノ

情報ブログなどではございません。
ただの落書き帳です。

Subnautica海洋サバイバル日記 2018/3/31 脅威

2018-03-31 | PC Subnautica

今後、このゲームを遊んでみるかもという方は

絶対に読まないでくださいね!!!

何も分からないから新鮮かつ刺激的で面白い

そういう系統のゲームですので(´ー`)ノ

 

深海の巨大生物墓場を探索していると異星人の建造物入り口を発見。

 

猛毒地帯に飛び込んで硫黄をゲット!!!

 

奥に進むとゲートを発見。

双方向のゲートのようですが、初期起動は片方からしかできないみたいですね。

 

さらに近場を探索してみると沈んだ異星人の建造物を発見。

 

ゴツイ卵ですね(-ω-)

ここも研究施設だったようですが・・・

 

(((; Д ))  ゜ ゜ 

ワーパーって異星人が警備防御用に作り出したものだったんですね(((;゚Д゚))

・・・

余計なもん作んなよぉぉおおお!!!ヽ(`Д´)ノ

 

1430億!!!(((;゚Д゚))

現在、世界の人口が約76億人。

やはり、未知の細菌やウイルスは、おっかないですよねぇ。

 

あっ!!!

免疫を持っているかもしれない生物がいたんだ!!!

って、火山地帯で深度1400m・・・

今の乗り物や装備では無理ですので、とりあえず基地へ帰還。

 

帰路にてカニ歩兵分隊を発見ヽ(゚∀゚)ノ

ず~っと、グルグル歩き回ってるのかな・・・

 

基地に戻って荷物整理をした後、キノコの森に行って探索開始。

 

あったー!!!ヽ(>∀<)ノ

 

遂にサイクロプス潜水艇、完成!!!ヽ(>∀<)ノ

 


Subnautica海洋サバイバル日記 2018/3/29 墓地

2018-03-29 | PC Subnautica

今後、このゲームを遊んでみるかもという方は

絶対に読まないでくださいね!!!

何も分からないから新鮮かつ刺激的で面白い

そういう系統のゲームですので(´ー`)ノ

 

鉄くず遊びをしているストーカーに張り付いてストーカー(-ω-)汗

鉄くずをばら撒いて眺めていると結構落としてくれますねヽ(゚∀゚)ノ

 

ストーカーの牙を使ってエナメルガラスを作成し

一気にシーモス深度モジュールMK3を作成。

これでシーモス艇は900mまで潜れるようにヽ(゚∀゚)ノ

 

改造したてのシーモス艇で探索~♪

鉱石を拾ってと、あ、あれ・・・船どこさいった・・・

(((; Д ))  ゜ ゜ 

持ってかないでぇぇえええぇぇぇえええええ!!!!!

 

650mまで潜ってみますと

なにやら、淀んだ不気味な地帯に・・・

 

ここらへん一帯は、化石だらけみたいですね(-ω-)

 

(((; Д ))  ゜ ゜ 

でかっ!!!!!

 

(((;゚Д゚))

 

火星とは逆に大海に沈んだ星なんですねぇ。

地球も未来は、どうなるのでしょうね(-ω-)

 

!?

奥に進むと異星人の施設らしきものが!!!

けれど、バリアを解除するキーがな~い(TωT)

 

とりあえず、施設は後回しにして、さらに先へ。

シーモス艇の深度ギリギリまで進むと

おお~(((;゚Д゚))

神秘的だ~

 

あのでっかいのは、ここで生まれるんだぁ。

 

その近場に、ニッケル鉱石と閃ウラン鉱が多数落ちてましたので

インベントリが一杯になるまでゲット!!!ヽ(゚∀゚)ノ

 

1000mを越えた辺りは、熔岩地帯になっていました。

熱いぃぃいいい!!!

 

一端戻って、途中で見つけたデガシ号の居住地の二つ目を探索。

ここ、ワーパーと電気ダコが喧嘩しながらうろついているから

すごく面倒くさいですね(TωT)

 

めっけヽ(゚∀゚)ノ

 

大型水槽の設計データも入手。

 

施設まで戻ってオレンジタブレットでバリアを解除し、中へ。

どうやら、異星人の研究施設みたいですね(-ω-)

 

(-ω-)フムフム

 

キモかわいい~ヽ(>∀<)ノ

持ってかえろっと♪

 

基地に戻って、大型水槽を設置し、卵と海草を入れて繁殖ヽ(゚∀゚)ノ

 

いつの間にか、お魚さんたちが基地内を飛び回るようにヽ(>∀<)ノ

進化したのかしら・・・

たぶん、軽い不具合なんでしょうね(^q^)

 

変なウイルスに感染さえしてなければ十分やっていけそうなんだけれどなぁ。

 

そんな折に異星人による通信を受信。

分かんな~い(TωT)

 


Subnautica海洋サバイバル日記 2018/3/28 蟹

2018-03-28 | PC Subnautica

今後、このゲームを遊んでみるかもという方は

絶対に読まないでくださいね!!!

何も分からないから新鮮かつ刺激的で面白い

そういう系統のゲームですので(´ー`)ノ

 

基地から北の方へ探索していきましたら

リヴァイアサン級のカニっぽい生物を発見ヽ(゚∀゚)ノ

 

肉食じゃなさそう。

 

( ゚д゚)

( ゚д゚ )

畑の肥やしっぽい。

 

ルビーは、深く潜れば結構採れるんですね(-ω-)

 

今度は、南の方へ探索。

気ままな散歩気分ヽ(>∀<)ノ

火山地帯は、熱くてちょっと怖~い。

 

あっ、磁鉄鉱めっけヽ(゚∀゚)ノ

こんな所にあったんだ~

 

基地に戻って、あれこれ作成。

深海でディープシュルームを見つけてこれましたので

シーモス艇の周囲防御システムモジュールが完成ヽ(>∀<)ノ

 

自室もコツコツ作成。

基地らしくなってきたぁぁあああ!!!ヽ(>∀<)ノ

 

そんな折、通信を傍受。

(((; Д ))  ゜ ゜ 

未報告目標って、ひょっとして・・・

 


Subnautica海洋サバイバル日記 2018/3/26 乗物

2018-03-26 | PC Subnautica

今後、このゲームを遊んでみるかもという方は

絶対に読まないでくださいね!!!

何も分からないから新鮮かつ刺激的で面白い

そういう系統のゲームですので(´ー`)ノ

 

脱出ポッドらへんから遥か遠くへ向かいますとデッドゾーンという深海地帯が広がり

非常に危険と警告されます。

危ないと言われると行きたくなるのが冒険屋ヽ(>∀<)ノ

 

まぁ、食われそうになったわけですが・・・

ありったけの回復アイテムを使って逃げました(TωT)

 

基地へ戻る途中に改造ステーションと

バッテリーチャージャーの設計データを入手!!!

やったぁぁあああ!!!

悪い事があれば良い事がある!!!

えっ、だと次は・・・

 

基地へ戻って、さっそく作成ヽ(゚∀゚)ノ

45+180秒潜れるように。

 

フィンも強化ヽ(゚∀゚)ノ

 

ヽ(>∀<)ノ

 

次は、乗り物建造に着手。

まず、携帯型乗物建造ベイを作成して

 

海上へ設置。

 

シーモス艇の建造ヽ(゚∀゚)ノ

必要材料、少なっ!!!!!

 

ヒャッハー!!!ヽ(>∀<)ノ

 

(((; Д ))  ゜ ゜ 

シーモス艇の収納スペースとしてムーンプールを基地に建造しましたら

基地が水没しました(TωT)

 

隔壁を設けて耐久度を維持しないと駄目なんですね(-ω-)フムフム

 

倉庫とシーモス艇格納庫ヽ(゚∀゚)ノ

 

ムーンプールに乗物改造端末を設置。

 

シーモス艇の名前や色を変更できます(´ー`)ノ

 

モジュールを作成して艇をアップグレードすることも可能に(´ー`)ノ

 

さっそく試運転だぁぁあああ!!!ヽ(>∀<)ノ

すっごい便利!!!

艇に酸素制限が無いのは反則級(-ω-)

 

(((; Д ))  ゜ ゜ 

やめてー!!! 食べないでぇぇえええぇぇぇえええええ!!!!!

 

修理(TωT)

おNEWが、もうボロボロの中古状態(TωT)

 

そんな折、通信を受信。

 

脱出ポッド19を発見。

どうやら、陸地へ向かったらしく・・・

 

あれ(((;゚Д゚))?

この島なら大丈夫なはずなのに・・・

 

いまだ、生存者なし(TωT)

 


Subnautica海洋サバイバル日記 2018/3/25 土

2018-03-25 | PC Subnautica

今後、このゲームを遊んでみるかもという方は

絶対に読まないでくださいね!!!

何も分からないから新鮮かつ刺激的で面白い

そういう系統のゲームですので(´ー`)ノ

 

オーロラ号から南西へ向かったところで脱出ポッド12を発見。

水深260m、探索するには酸素が足りな~い(TωT)

 

あう(´・ω・`)

 

自分の人生において大事な時に嘘をついてしまうと

ずっと、それを背負わなければならなくなってしまうのよね。

虚構を越えられれば辻褄合わせもできるだろうけれど

越えられぬまま年を重ねると

日ごとに屈辱、惨めさ、そういったものに苛まされる。

他者から自分を認められたり褒められたりするたびに。

自分に嘘はつけないから。

そして後々嘘がバレれば、信用も何もかも失う。

金だけは残るかもしれないけれどね。

相手を気遣って「言葉を選ぶ」ことはあるけれど

嘘は、大っ嫌い。

人に信じてもらえなくなるのは、悲しいよ。

 

(((;゚Д゚))

ふ、噴火するのかな?

 

そこへ、へんてこりんな生物が突如強襲(TωT)

催眠術だと!?

退却ー!!!

 

基地に戻ってプロパルションキャノンを作成。

 

これでオーロラ号の通路を塞いでいた荷物をどかせるように。

 

奥に進んでデータを二つ入手。

データの一つには、ちょっと絶望的なことが書いてありました\(^o^)/

 

もう一つのデータは、あっちょんぶりけノ)゚ε゚(ヽ

これ、翻訳なされた方は、大変だったでしょう・・・

日本語化に携わっている方々には、本当に頭の下がる思いです。

 

再びオーロラ号から南西方面を探索していると脱出ポッド7を発見。

 

ファブリケーターが使えないと何もできないからねぇ(TωT)

 

全部のボタンを押して作成されたのが、変な人形(TωT)

 

そこから近場をしばらく探索していると・・・

(((; Д ))  ゜ ゜ 

ししし、島だぁぁあああぁぁぁあああああ!!!!!

 

えっ、巨大なフローターで浮いてるんだ!!!

ラピュタは本当にあったんだ!!!

 

上陸ヽ(>∀<)ノ

 

ビーコンを置いて登録。

方向音痴には必須なアイテム(-ω-)汗

 

あっ!!!

 

やったぁぁあああ!!!

多目的ルームの設計データを入手!!!

 

やっぱり、撃墜されちゃってたのかぁ(´・ω・`)

どこかにデガシ号が沈んでるってわけね。

 

「土に根をおろし風と共に生きよう 種と共に冬を越え鳥と共に春を謳おう」

「人は土から離れては生きられないのよ!!!」

※天空の城ラピュタでのシータさんの台詞より

うわぁぁあああ、他分野ゲームなのに、めちゃくちゃ実感してるぅぅううう!!!

陸地を歩いているだけで安心感がすごい!!!

あれ・・・ラピュタが公開されてから32年も経つの(-ω-)?

うそぉぉおおお!!!

1986.7.23だから14+18で32・・・

( ゚д゚)

( ゚д゚ )

きっと、気のせいだ、うん。

 

島の頂に建てられていた展望台施設。

 

すごく切ない(TωT)

 

島の中心奥地に異星人のものと思われる建物を発見。

移動用かなぁ(-ω-)

 

食料も水も十分あるし、雨露をしのぐ場所もある。

襲ってくる獰猛な生き物もいないし、蜘蛛なら退治できるし。

どうしよ、ここに基地作ろっかなぁ。

 

島に残されていた音声記録により、デガシ号のクルーの居住地が他にもあることを発見。

 

めっけヽ(゚∀゚)ノ

 

うお、水ろ過機は貴重だぁぁあああ!!!

設計データを入手。

 

ヽ(>∀<)ノ

けれど、改造作業場の設計データが、まだありません(TωT)

 

基地に戻って、多目的ルームを作成してみました。

広~いヽ(゚∀゚)ノ