週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#8-’07. 除雪用具

2007年01月08日 17時55分20秒 | 別荘生活
 我が家で使用する定番の除雪用具である。
新雪時、再凍結して硬くなった雪など、目的の雪によっても使用する道具を変えている。
使用する場所でも決まった用具がある。

この画像は除雪に一番活躍するプラスチックのスコップ。
白州の道の駅のスーパで買った向かって左の木の柄のものが一番使いやすい。
軽い雪を大量に除雪する事が出来る。
柄が木の為、皮手袋、軍手、フリースの手袋、素手でも対応できる一番頼りに成る用具である。
一番酷使されているので、赤い所が割れてきてしまった。
ただ、再凍結した雪には歯が立たない。
向かって右の物は、柄がプラスチックで手袋をして使用すると滑って回ってしまう。
因みにこれはJマートで買ったものである。
今度、また買うときは必ず柄が木のものを買う積りである。
外国と同じスコップ形式の一本柄である。


積雪した場所が平らな所で活躍する手押しの除雪用具である。
我が家のデッキから下に落とすときに利用して重宝している。
デッキ上では、軽くて少ない雪なら竹箒で掃くのが一番綺麗になる。
これも、新雪でしたか使用できない弱点がある。
屋根の雪下ろしで使用している手押しの通称ダンプなら凍結した雪でも使用できそうである。


向かって左のアルミのスコップである。
少し凍結した雪などに使用している物である。
スコップのすくうところが大きくて、凍結した重い雪も結構除雪できるが、
凍結した雪をスコップにすくい取るまでが大変である。
カチンガチンの凍結した雪は鉄のスコップで除雪している。


我が家で使用している除雪用具のオールスターキャスト。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター