週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

phone 75 -’08. お山

2008年07月18日 01時51分56秒 | お山の日記
約3時間弱で到着した。
今回は、勝沼で一般道に下りたので時間がかかった。
勝沼から20号、韮崎から141号、たかねの湯南からレインボーライン。
弱い雨に降られた。鉢巻道路で富士見では霧が出ていた。
原村に入ってから実に眠くなった。
到着は深夜の1時24分
ZZzz- -


PCでの補足説明、諏訪湖畔の足湯です。


携帯電話から午前1時51分にアップ。



「クラフト市」

冷蔵庫にソフトドリンク類が何も無い。
自然文化園の自動販売機に買い行ったらクラフト市の準備をしていた。
明日明後日と開催するようだ。
家内は明日、電車で到着だ。
鬼の居ぬ間に、井筒屋さんで美味しウナギを食べる積もりで予約の電話を10時30分にいれたが繋がらない。
少し遅い昼食と言うことで、井筒屋さんに着いたのが、午後1時15分。
続く。



携帯電話から7月18日18時8分にアップ。



「今は深い霧」

我が家を入れて灯りを見ることが出来るのは8軒。
ご近所が2軒来ている。
夏ですね。
午前中時々、雨が降ったが、午後は晴れた。
なのに、今は深い霧。
今はデッキに居るが、ご近所さんも時折霧で見えなくなる。
井筒屋さんの続き。1時を15分回っただけなのに店は、既に閉まっていた。
入りたい店も思い浮かばず、お山の家に戻って来た。 往復約40キロ、ガソリンと時間の無駄になっただけだった。
井筒屋さんの張り紙では、予定数完売したとの事。
ついてない。
家内が持たせてくれたピザトーストを食べた。
夕飯も聞くも涙でした。
画像は食事前に原村生協で買った刺身で一杯。


PCからの補足説明です。
この日は、ビールを飲んで夕食を摂らずに寝てしまいました。
携帯電話から7月18日22時5分にアップ。


「ウナギ」

因みに、家内はウナギが嫌いです。
なので、今日井筒屋を狙ったわけです。
誤解なきよう
携帯電話から7月18日22時16分にアップ。


「出席率5割」

我が家を入れて4軒になった。
霧も少しはれたり、流れたりしている。ほんの数十分前には、頭上だけに星が見え、月も出てきていたのに、今はまた見えなくなってしまった。
画像は井戸尻のはす。井筒屋さんの帰り道17号を利用したので井戸尻の近所を通った。
で、井戸尻の古代蓮を。


携帯電話から7月18日23時17分にアップ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター