週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

Phone 029 -’10. ホトトギス

2010年06月06日 17時43分49秒 | お山の日記



今日は快晴の原村。6時には花火が何発も上がり音を立ていたから、運動会でもあるのでしょうか。
ホトトギスが特許許可局とさえずっている。
画像はJマートに出店していたクレープ屋さん。


PCから追加:
Jマートの開店直後にお邪魔した為、クレープ開店準備中であった。
のぼりに依ると、フランスクレープ&イタリアンジェラートとあった。
で、車はドイツ車である。
ヨーロッパ色満載である。


幟の写真を。(6月10日追加)

06061743
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 030 -’10. 抜いて食べて駆除

2010年06月06日 09時18分41秒 | お山の日記
夏山シーズン開幕です。開山祭と伴に車山高原観光協会が開催した(セイヨウタンポポ駆除ツアー)が車山山頂でおこなれた。
大賛成だが、こんな所まで勢力を伸ばしているとは驚きだ。

6時の花火は八ヶ岳開山祭(阿弥陀岳)で舟山十字路で行わた合図だったようだ。

本日の小宮の御柱祭。
八ッ手地区&アイリス小宮の御柱祭が行われる。
お隣の富士見町の行事も盛りだくさんである。

画像は今朝のレンゲツツジ。


タイトルの『抜いて食べて駆除』は今朝の長野日報の記事のタイトルを借用させていただきました。

補足です。『抜いて食べて駆除』の対象物は西洋タンポポです。
車山に蔓延る西洋タンポポ撲滅キャンペーンです。
自分は新聞の記事を読んでいますから分かりますが、このブログからでは理解し難かったかもしれません。
失礼しました。


PCから追加:
龍馬伝を見終わって直ぐに、中央高速の渋滞状況をNHKのデータ放送で確認すると小仏トンネルで30㌔の渋滞である。
これからの季節は今までにまして、日曜日午後の渋滞が凄くなる。

本日、12時少し過ぎに談合坂であった。
いつもは小さなPAに寄るだけであるが今回は談合坂へ。
凄い人出である。
神戸屋さんでパンを買い早々に出発した。
小仏TNでも渋滞に捕まる事無く、無事通過できた。
今回は、八王子BSで覆面パトカーに捕まっている車輌があった。
車種は白のクラウンセダン、ナンバーは96○○しか確認できなかった。
白のクラウンだけが正確であるが、その他は不確定な要素を含んでいるのでご注意のほど。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#120 -’10. 小宮の御柱

2010年06月06日 00時00分01秒 | 原村の自然など
御柱街道を上ってくると、小宮の御柱が。0606000001
諏訪地方ではこれから本番の小宮の御柱が並べられている。

それも御手洗神社の高札が付いた物が4本ほど。
一之御柱は長さは上社の物と同じぐらいありそうな立派なものである。
太さは少し細いが此処の中にあっては飛びぬけて大きなものである。



御手洗神社の他にも4本ほど並べられている。
総勢8本の御柱である。



この留置されている所の隣には四本の御柱が立った小宮がある。
此処が御手洗神社にあたるのかは分からなかった。
神社やお宮がある訳ではなくお地蔵さんなど石仏と言って良いのか分かりませんが、沢山並んでおりました。



三之御柱の先に見えるのが蓼科山です。



反対に目をやると御柱街道越しに南アルプスの山並みが見えます。

此処までが5月のお話しです。


6月5日にお邪魔した時には既に新しい御柱が建っておりました。
隣の小宮の四本の御柱は既に新しい物が建っていました。




八ヶ岳をバックにして正面から。




御手洗神社の一之御柱のみ未だ鎮座していました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター