週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

Phone 032 -’10. 木曽路七福神

2010年06月26日 18時20分19秒 | お山の日記

木曽観光連盟からもらった小冊子に七福神の記事が載っていた。
以前の自分であれば気にもとまらなかったのに、今では気に成るようになった。
過去に何度となくお邪魔している木曽路であるが、在ることすら知らなかった。
それが、御朱印を頂くようになって目に留まるようになった。
光徳寺恵比寿・南木曾町妻籠。
妙覚寺大黒天・大桑村野尻。
定勝寺布袋尊・大桑村須原。
臨川寺弁財天・上松町寝覚。
興禅寺吉祥天・木曽福島町向城。
徳音寺毘沙門天・日義村宮ノ越。
大宝寺寿老人・楢川村奈良井。
以上の7箇所が載っている。
いつか御朱印の旅で木曽路をあるいてみたいものである。

追加の写真。
小冊子の中のページです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#139 -’10. 原村の空(その二)

2010年06月26日 00時00分01秒 | 原村の自然など
6月5日の日没を。

原村の空という事で雲を中心にアップしましたが、今回は日没に重きを置いてアップします。

午後6時35分の北アルプス方面の空です。
日が沈むのはこの方向ですが、北アルプスの山々は見えません。
手前の尾根が見えますが、北アルプスは遠くて見えませんでした。




午後6時36分の北八ヶ岳ほうめんです。



午後7時1分の太陽です。
カメラの露出などオートの為、太陽以外が黒く写っていますが、目で見る姿とは大きくことなります。



午後7時2分に撮影のヤマツツジです。
手ぶれしていますが、レンゲツツジより咲き出すのが少し早いようです。



午後7時4分に北アルプスに沈み初めた太陽です。



沈み始めるとアッと言う間です。
午後7時5分には沈んでしまいました。


そろそろ井戸尻遺跡にも少ない数の蛍が乱舞し始めたかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター