週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#122 -’10. ズミことコナシ

2010年06月07日 21時49分07秒 | 山野草&草花
ズミではなく、コナシでこの木を覚えたのが最初である。
上高地の小梨平である。
自分にとってはズミよりコナシの方がシックリとくるが、正確にはズミのようである。


我が家に咲く一本だけのズミことコナシである。
赤い蕾がピンクになり完全に咲くと白くなる可愛らしい花である。



撮影したのは今回ではなく、前回の訪問時である。
22日であるが、今まで気が付かなかったズミモドキの木が沢山あるではないか。
それも、ズミより濃い色の蕾をつけている。
それが家内の持っているものである。













今回のお山行きでもコナシを撮影したので後日。

以前の記事が溜まりだしたので、可能な限り複数アップしていく積りである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#121 -’10. 咲いててくれたフデリンドウ

2010年06月07日 00時00分01秒 | 山野草&草花
薮の我が家の庭に30株を超えるフデリンドウがあった。
前回より2週間経っていたが、綺麗に咲いてくれていた。


フデリンドウは開花期が長いのでしょうか。
今回のお山では既に咲き終わり、咲いている姿を目にする事が出来ないと思っていました。
ですから、沢山の咲いているフデリンドウの株を家内が見つけた時には嬉しくなりました。















長いものでも10センチに満たない丈の先端に花を咲かせて天を向いているこのパステルカラーの色には自然の凄さを感じるほどです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター